いよいよ 弊社 本町A モデルハウス 公開の日も迫ってきました。
この建物は 見どころがたくさんあり いろんな 楽しい シチュエーションを想像できますよ!
なるほど!と 感心してしまうところが随所にあり 住む人達のアイデアでいろんな”イロ”に染まる
建物だと自負しています。一見の価値はあると思いますし 見ても 損はしないと思います。
是非 今週末 2月26日(土) 27日(日)は弊社 分譲地『ブリエ本町』へおいでください。
心より お待ち申し上げています。
我彦 博行
いよいよ 弊社 本町A モデルハウス 公開の日も迫ってきました。
この建物は 見どころがたくさんあり いろんな 楽しい シチュエーションを想像できますよ!
なるほど!と 感心してしまうところが随所にあり 住む人達のアイデアでいろんな”イロ”に染まる
建物だと自負しています。一見の価値はあると思いますし 見ても 損はしないと思います。
是非 今週末 2月26日(土) 27日(日)は弊社 分譲地『ブリエ本町』へおいでください。
心より お待ち申し上げています。
我彦 博行
先日、小学1年の息子の授業参観に行ってきました。
北部小学校は入学当初1年生が100人ということもあり
現在4クラスあるんですが
今回転校してしまう子が多数いる為
2年生になったら、3クラスになってしまう可能性が濃厚だ、との
話がありました。
これから米沢に引越しをされる予定の方!
そして今年の4月で小学2年生になるお子さんをお持ちのお客様!
先生方もやさしく、お友達もいい子がたくさんいます。
是非、北部小に来てもらえると嬉しいです。
齋藤 恵里香
皆様に手に取っていただける、地域一番不動産情報誌を目指して作成しております。
密かに・・ひそかに・・・
編集作業も、締め切りギリギリにならないとやる気が出ず、いっつもギリギリで
印刷会社さんにご迷惑をお掛けしている状態。Nさんいつもありがとうございます(^_^;)
(こどもには、宿題早くしろと、なんでぎりぎりにならないとできないの?
って怒ってるくせに・・・くせに・・・・血統書付き、間違いなく私の子・・・
ともかく、そんなこんなで編集が終わったsmile!25日に店頭へ到着します(^^♪
今月中には配布できると思いますので、是非ご覧下さいませ。
今回S画伯のマンガも載ってます♪ こんなカンジです☆☆
古澤 亜希子
先日我が家の次男(小学校6年生)のスキー授業に参加してきました。
毎年参加している恒例行事なのですがこんな時しかスキーを履かないので
私にとっては今年の初スキーでした。
次の日の筋肉痛のひどい事((+_+))大変でしたが
子供たちとの楽しい思い出が出来ました。
横山 潤
←別に風邪は引いていませんが、マスクしたいと言い出して、マスクしてます(笑)
先日、会社の健康診断の結果が届きました。何故か私だけ二枚多い...
予想通り、『要精検』の三文字が(:_;)
『うそ~!!いやだ~!!』
と、散々会社で騒いだあと、すぐ病院予約しました(笑)
←こんなの食べてるので、悪玉コレステロールでひっかかりました(-_-メ)
早速病院に行きましたら、『要精検て書いてあるけど、要観察ぐらいで平気だよ』とのお言葉♪
最近自分でパジャマのボタンをかけられるようになった娘→
娘のためにも、健康には気をつけなきゃ!と、強く思いました。
来週もう1つの精密検査です←え\(◎o◎)/!
来次 美幸
前回も書きましたが、冬に行いましたブリエ本町(造成地)
の時の話、いや~寒かった~って言う話なんですが、
その時の状況を漫画にさせてもらいました。
今月発行のスマイルに掲載させていただきます。
臨場感たっぷりに書かせていただきましたので、
是非皆さん、期待して楽しみにして下さい。
よろしくお願いします。
佐々木 昭博
2月14日はバレンタインデーですね。
その日は、私の旦那さんの誕生日でもあります。
子供と二人で、ケーキ作りに挑戦です(^0^)
卵黄を混ぜてもらい、私は必死にメレンゲ作りです。
ハンドミキサーが見つからず、自力でがんばりました。
チョコレートとバターを切るのも息子にお願いしたのですが、
大好物の2つ。切っては口に入れたり、舐めたり…家族には内緒です(^^;
いろいろありましたが無事に完成しました。
パパが帰ってくるまでまってようね。と約束したのに、
目を離した隙に、『ずぼっ』と息子の指がケーキに!!
我慢できなかったようです。
みんなに『店で買ったみたい』と褒められ、大満足です。
話は去年の12月まで さかのぼるのですが
いつも 行っているお医者さんから『もう 本気でやせないとヤバイぞ!!』とマジモード
いつもは軽く受け流していたのですが 正月明け早々の健康診断を控え
『来年は本気でやせるぞ!』と開いた楽天ショップの健康生活サイト
いままでもいろんなモノでチャレンジしては挫折をくりかえしていました。
成長期をとうに過ぎたのにそれでも成長が止まらないワタシのカラダ 気にはしていました。
『アブフレ・・・』 『アブトロ・・・』 アブシリーズから 『カプサイシン』 『黒酢・香酢』 『青汁』 系まで
それでも 一向に成長を止めようとしない ワタシのカラダ・・・
ここで 一念発起 買っちゃいました 『エアロバイク』 成長を止めるにはこれしかない!
その他にも 『ジャージ 上下×2』 『トレーニングシューズ』 『トレーニング後に飲むプロテイン』・・・
奥さんには呆れられながら 自分も今回は退路を絶つ覚悟で 買っちゃいました。しめて ん万円・・・
準備万端 ととのいました!いつまで 続けられるか 乞うご期待
我彦 博行
最近、「もし世界が100人の村だったら」という絵本を読みました。
子供に世界を知ってもらいたいと思って読んだ本でしたが
大人が読んでも重みのある内容でした。
特に私が印象に残ったのは
100人の村の中では日本語を話せる人は1人程度
あとは中国語、英語が話せれば半数の村人と会話が
できるそうです。
100人に凝縮すると日本がより小さい国に感じられてしまいます。
小学3年の娘は英会話教室に通っていますが
小学1年の息子も英会話させようかな
なんて考えさせられました。
齋藤 恵里香
真夜中、2時過ぎに主人がワカサギ釣りへ出かけていきました。
暗くて寒い中、1人黙々と準備をし出かけていった彼。
場所は近くの水窪ダム。
一緒に行く人と「行くべ行くべ」と約束した(んだろう)とはいえすごいなぁと感心。
だって2時頃なんて布団が一番心地良いじゃないですか・・・
寒さなんか気にせず、ワカサギ釣りへ・・・・
「寒いの嫌じゃないの?」
その先にロマンがあるとしても・・・たいしたもんです。
私はマイナス要因があるとそれを理由に諦めて、夢中になると言う事が、年々減ってきています。
夫婦でもこうも違うかと、負けてられないなと刺激された朝でした。
皆さんは、夢中になることしていますか??
自分のための時間、あるといいですよね。
小さなところからコツコツと、自分時間を作りたいなと思いました。
ちょうど明後日は、クロマニヨンズのライブ♪♪♪
ノリについていけるように今必死で 歌を聴いています(>_<)
古澤 亜希子