東日本大震災

この度の東日本大震災にて被害に遭われた方々に

心からお見舞い申し上げます。

この度の震災で、福島方面から県内への避難してくる方々が3500人超

で、米沢市の避難所は満員状態であるため、新たに避難所を開設する

と報道がありました。

避難されてきた方々の気持ちを考えると胸がつぶれる思いです。

わたし達に今できることを考えて行動したいと考えています。

今、私たちと避難されてきた方々との接点が「震災」ですが、

どんな形でも出会いであるということは変わらないのです。

1人1人との出会いを大切にしていきたいです。

齋藤 恵里香

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

新しい 保育園

震災で被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。

米沢へも非難している方がたくさんいらっしゃいます。

本日契約させていただいた方も南相馬市から非難されたお客様でした。

津波の事、地震の事、生の声を伺い、改めて地震の大きさを感じました。

一時避難という形での契約でした。

いつまで米沢へ住む事になるのか、早くご自宅へ戻れますように。

さてさてそんな中、娘が通っている保育園が新しくなりました。

3連休後の22日から登園できるそうです。

園児数を増加させる事によって待機児童減少につながるそうです。

前を通るたびに出来上がっていく保育園。

私が通うわけではないけど、この日をどんなに楽しみにしていたか・・・

屋上にプールだそうです。すごいですね。

☆新築が出来るまでのうきうき、わくわく・・・はこれだったのか!!と

今まで体験した事のない気持ちでした。

自分の気持ち、想いが詰まった家を建てるって、これ以上なんでしょうね(>_<)

私も体感したい。

こんな時に非常識かもしれませんが、22日が楽しみな母なのでした。

古澤 亜希子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

米沢市災害対策本部に問い合わせました

まずはじめに、この度の震災で被害にあわれた皆様に、心からお見舞い申し上げます。

そして、今回の震災で亡くなられた方のご冥福を心からお祈り申し上げます。

米沢はお隣の福島県から非難されてこられた方が相当数いらっしゃいます。

400人とも500人とも...

私にも何かできることはないかと思い、つい先ほど、お忙しい所ご迷惑かと思いながらも、

米沢市の災害対策本部に電話してみました。

Q.ボランティア、何ができますか?

A.市営体育館の中でのボランティアなら、市営体育館で受け付けています。

Q.必要な物資はありますか?

A.○赤ちゃん用品...離乳食が少ないです。ミルク・オムツ・おしりふきは結構集まっています。

  ○毛布...特に新品とかの指定は無く、市営体育館で受け付けています。

  ○衣類...余っています。

  ○下着・肌着...もちろん新品に限ります。避難生活がいつまで続くかわからないので、男女共に足りないと思われます。

との事でした。

自宅にホームステイさせたい、というような申し出も結構あるそうなのですが、被災者の誰を振り分けるか、という事で不公平感が出るのも困る、という事で、現在はお断りしているようです。しかし、今後原発の問題等で更に非難されてくる方が増えた場合は、お願いする事もあるかもしれません、との事でした。

有料ではあるそうなのですが、被災者の方もお風呂に入れているようなので、(バスも出て)ちょっと安心しました。

また、市営体育館は暖房きいていないと思いますが、赤ちゃんたちは文化センターで暖房のある所にいるそうです(*^_^*)

以上は今日現在の情報なので、今後状況が変わる事も勿論あるはずです。

米沢市役所 0238-22-5111

に電話して、災害対策本部お願いします、と言うとつないでもらえます。

何かの役に立てば幸いです。

皆様の心が和めば...

←眠くてなぜか足を見る娘                            来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

計画停電報道に思う

この度の地震で被災された方、そのご家族、関係者の皆様

には心からお見舞い申し上げます。

皆様とご家族のご無事と被害の最小であられあすことを

心よりお祈り申し上げます。

昨日東京電力からの発表で関東地方で計画停電を行うことが

報道されました。福島原発が発電を停止し、発電量が減少したことが

原因のようで関東地方に大きな影響を与えているようです。

しかし、現在も被災地でライフラインが通じなくて苦しんでいる人がいる

なか、首都圏の計画停電がトップニュースというのは理解に苦しみます

もっと原発の被爆の状況なり、健康被害に対する報道が多くても良い

のでは無いでしょうか。

                             横山 潤

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

今日から

ご存知のとおり、大変な地震でした。私は山形~米沢間の通勤ですが

3月11日の夜は停電で街灯もなく、信号もなく、橋の上での渋滞時に

揺れがきた時は、「・・・・・・・」声も出ませんでした。

自宅に着くと停電、布団に包まっている状態でした。

買い物しても、物もなく燃料もありません、大変でしたが、

それでも、それがつづいても、被災地の方々が少しでもよくなって、

もらう方が大切、電気が通じてテレビを見たときはショックでした。

なんとか早くよくなって欲しい、何も出来ずテレビを見てる私でした。

やっと今日から出社です。燃料なくて帰れるかな・・・

カテゴリー: オープンハウス情報 | コメントは受け付けていません。

不安です。

まだ余震が続いています。

地震の被害の映像が流れるたびに、恐ろしくなります。

米沢では、停電もなく被害は少なかったのですが、

昨日から、ガソリンがない状態になってます。

今日も会社に来るとき、ガソリンスタンドには、『レギュラー売切れです』

と張り紙がありました。

いろんな弊害が出てきているようです。

今後どうなるのか不安なことがいっぱいです。

                     横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

皆さん 大丈夫ですか

 昨日の地震 すごかったですね 

私はそのとき お店で お客様のリフォームプランを考えてた最中でした

あんなに 長い揺れは 初めての経験で 正直 怖かったです

米沢は幸いなことに ライフラインも異状なく

お客様 取引業者様 家族 社員 誰一人 ケガもありませんでした。

まず それが一番ですね。

今日もまだまだ 余震が続いていますが これ以上 被害が広がらない事を

祈るしかないですね

県内でもまだライフラインが復旧していない所がかなりあり大変な状況のなか

いつも通りの生活ができない方達に お見舞い申し上げることしかできない

自分がはがゆいです。

 我彦 博行

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

人生ゲーム

昨日は、私も主人も仕事が休みでした。

みんなが揃う日の恒例行事といえば

「人生ゲーム」です。

子供達にテレビゲーム以外にも楽しいものがある、

と知って欲しくて、昨年末に最新版を購入ました。

それ以来、小1の息子のお気に入りです。

「家宝の掛け軸をリサイクルに売却〇万円もらう。」

「近所の小学生に算数を教える〇千円もらう。」

なんてものもありますが、

「太陽光発電で得た電力を売却し〇万円もらう。」

「同僚が車を購入するがイタ車だった、〇万円はらう。」

なんて妙に現代的な目もあったりで、子供との話も広がり

楽しいですよ。

1回始めると1~2時間位かかってしまうのがキツイですけどね。

齋藤 恵里香

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

ご来店有難うございます。

春が近くなりご来店いただくお客様が多くなりありがたく感じています

smile 見たよ♪ なんて言われると編集作業をしていた日々も報われます。

本当に嬉しい限りです。

ただ、物件のインターネットの更新がなかなか追いつかず

お問い合わせいただくと

実は決まっていたなんてことも多々・・・(-_-;)

「ネット更新で一番信用できるのは大〇建〇さんだけだからねぇ」

とお客様に言われた事をあり・・・

2番目でも・・信用できると言われるようにもっともっとがんばりますので

どうか弊社ホームページの閲覧、引き続きよろしくお願い致します☆★

さぁ明日は定休日。

美容室へ行ってきます(^^♪

あと2週間もすると小学校の春休みになるので

今のうちに”ひとり時間”を満喫しんなね、ですね。

古澤 亜希子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

喜多方ラーメンツアー☆

先月末、お友達と娘と3人で喜多方ラーメンを食べに行ってきました(*^_^*)

当日は

←こんないい天気で、まさにツアー日和♡

ほぼ予定どおり、10時過ぎに出発===З

向かうは喜多方ラーメン『はせ川』!

←これです!!

特に癖もなく、にぼし系のだしの味がします。

米沢は『ラーメンはやっぱり米沢ラーメンよ~』という方が多いですが、

そんな方にもおすすめです♪

ぜひ喜多方に行かれたら食べてみてください!

そのあと喜多方道の駅に行き、温泉に入りました!

←喜び庭駆け回る娘(笑)

温泉の中はさすがに写真撮れませんでしたが、露天風呂も内風呂も広々して気分爽快でした(*^^)v

そのあと小腹が空きまして(笑)喫茶店を探して私はあんみつを、お友達はパフェを食べました。

さすが喜多方、喫茶店も蔵を改装した、その名も『くら』

落ち着いた雰囲気であんみつおいしかったです♪

日帰りでも喜多方あたりなら娘も疲れないし、そんなに長距離ドライブでもないし、

ちょうどいい小旅行でした!

しかし道が新しくなってから初めて行ったため、帰り道を間違えました(笑)

次は大丈夫(^_^;)

また小旅行企画して行きたいです!              来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。