玄関扉を開けると、南からの光がスリット窓を通して、優し日差しになっ
て差し込みます。
なんと言う事でしょう!そこは建物の西から東まで続く通り土間のある住
宅なのです!
某局の番組風に紹介させていただきましたが、明日からその土間のあ
る家、発表会を行います。見所は土間だけではございません、たくさん
あるのですがあえてここでは書きません、ただ、先週リストのあるお客様
へ向けてプレ内覧会を行いました。内覧されたお客様は目をパチクリ、
感動されて帰っていかれた方がほとんど、是非、必見の価値ありです。
明日は11時よりオープンです。
皆様のご来場心よりお待ちしております。
佐々木 昭博
火曜日の仕事帰り、タヌキさんとぶつかってしまいました。
車を運転していると、左横にタヌキさんの姿が見えました。
ブレーキを踏んだけれど、タヌキさんは猛突進で、
『ボンッ』とぶつかってしまいました。
タヌキさんごめんなさいと思いながら、帰りました。
実家の母には、なにか教えてくれたのかもしれないから精進して。
と言われました。
これが子供だったらと思うと怖くなります。
運転している側はもちろん注意は必要ですが、
子供にも、車道へ飛び出さないようにしっかり教えなくては!
と思いました。
横田 倫子
この ブログに 以前、エアロバイクを買ってトレーニングのことを
書いたのですが その後 続いているかと気になる人がいるかもしれないので
報告します。
『バリバリ 続行中です。』しかも 体重も 8キロほどの減量に成功しました。
目標にはまだまだ 遠いですが 『毎日』乗ってます エアロバイクに!
その時間だけは いやなニュースも見ないで 好きな音楽を聴きながら
自分は『ヒーヒー』言いながら 必死に漕いでいます。
ある意味 体重計との『戦い』になっていますね。ちょっと 楽しくなってます。
時期が時期なのでご飯のオカズも1品少ない中でのトレーニング
奥さんからは『食費が減ってくれて 助かる~』と言ってますが
まだ 彼女は私が飲んでいる『ダイエットプロテイン』の値段を知らない・・・
我彦 博行
3月も末になりだいぶ暖かくなってきましたね!
物流も少しずつ回復しており、ガソリン待ちの時間も短くなってきました。
そんな中、舟山・東根・山辺等で灯油の盗難事件が起きているそうです。
みんなが協力して頑張ろうとしている中で
とても残念な事件だな、としみじみ思います。
そんな中、思い出すのが「さくらんぼの盗難事件」です。
私の実家は寒河江なので、6月の梅雨時期、雨に苦しみながら収穫をしてました。
今回の灯油と同じく「盗難」に悩まされており、
夜巡回をしたり、近所で声を掛け合っていました。
灯油の盗難巡回なんてことがならないように
一日も早く物流が回復することを願います。
齋藤恵里香
被災、非難、ガソリン、食料不足でも
私たちの日常はまわっています。
小学校は春休み真っ只中。
宿題はあまりなく、なんか暇・・なんか暇・・・と連呼している娘。
私が帰宅するといっつもDS充電してるし(-_-;)
どんだけしてるんやって。
主に86歳のおばあちゃんと留守番だからしょうがないけれども。
・・・というわけでこの間の水曜日、2人で映画館へ。
「塔の上のラプンツェル」
笑いあり、涙アリ、初3Dに感激。
いまどきの映画って、技術ってすごいですね。
暇してる子どものためと言いつつ、私もリフレッシュできました♪(^^♪
ついつい、私が初めて見た映画はあれだったなと思い出してしまうのは歳でしょうか?
今でもはっきり覚えています。
南野陽子主演の 「はいからさんが通る」
古澤 亜希子
うちの娘、早いもので2歳7ヵ月になりました♪
最近はまねっこ遊びがブームのようで、誰かが電話に出ると子機を耳に当て、
大人が話すのと同じように『んだべ~、困ったもんだず~』と傍で言っています(^_^;)
電話の相手に聞こえるとちょっと恥ずかしいです(笑)
以前には私の携帯にかかってきた電話に出て、話していたことも...
いや~相手が会社の我彦さんでよかった~(^.^)
それからお箸を持ちたがります。以前よりはしっかり持てるようになりましたが、
まだ掴めるのはほんのひとかけら。
ご飯を小指の爪ほどずつ掴んでは口に入れ、
喜び、を繰り返します(笑)

←このうれしそうな顔♪
最後にはお茶碗に口を付けて
かき込んでましたが(^_^;)
今はまだ『お箸で食べられた~♡』と
よろこんでいる娘ですが、
将来、この時期にご飯を食べられたことに、
しあわせを感じてほしいな~
と思う母でした。 来次 美幸
今日、我が家の長男が就職の為に上京しました。理容師になりたいという夢を実現する為に、仕事をしながら実務を学び、専門学校で勉強をするという二年間を過ごします。専門学校卒業後も同じところで仕事が出来るんだそうです。
東日本大震災があり、交通手段があるのか心配していましたが新潟経由で無事現地に到着したと連絡がありホッとしています。
夢を実現できるように頑張ってほしいです。
横山 潤
私共、カスタムエージェント米沢店では、震災後もほぼ通常営業しておりますが
福島県からの被災者様方々も住まいを求めて、来店されます。
話を聞いていると本当に大変な思いをされたなとつくづく感じさせられます。
私個人として、何ができるかといっても今この仕事でお手伝いしてあげる事意外
は、なるべくエネルギーを使わないこと、省エネを心がけることでしょうか、
ひっそりと生活する気持ちでおります。
ところが、人間ってエネルギーを使うようにできてるんだな~と今回ひしひしと
感じてしまうのです。
例えばトイレひとつにしても、水だけではございません、暖房便座・ウォシュレット
細かく考えるとたくさんあります、今までそんなに考えませんでした。
考えさせられる今日この頃です。
佐々木 昭博
先日、長男の卒園式に出席してきました。
幼稚園の行事は ほぼ100% 奥さんに任せっきりにしていたのですが
せめて これだけはと2人揃って出席することにしました。
出席する親としては 感慨ひとしおで 感動の涙をながす気 満々でいったのですが
当の息子は どこ吹く風 といった感じでした
人生 初めての友達との『別れ』の意味はまだ 理解できてないようですね
その幼稚園では卒園アルバムの最後のページに 親からのメッセージを載せるのですが
その言葉を分かってもらうにはまだ 時間が掛かりそうです。
小学校に入ったら友達100人いなくてイイ たった1人の親友を見つけてほしいですね。
卒園おめでとう!
我彦 博行
米沢店は、地震の後も通常営業をしております。
多くのお客様がご来店されます。
ガソリン不足や食料不足にも負けません。
通勤は、旦那さんと一台で。お弁当も忘れちゃいけません。
お隣のお弁当屋さんは、材料不足で今日から休みになったので、
お弁当を忘れたらお昼抜きになってしまいます。
私たちのお仕事は、材料不足で休みということはありません。
こんな時に足を運んでくださるお客様を、笑顔でお待ちしております。
横田 倫子