マイブーム

最近のマイブームは、

『柚子胡椒』

です。

(今どき『マイブーム』って使ってもいいものかどうか、隣の席の古澤さんに確認するところがすでに時代について行けてないと思う今日この頃...)

市販のスパゲティソースに『柚子胡椒ぺペロンチーノ』なるものがありまして、

それを食べたのがきっかけで、しばらく食べ続けています(笑)

↑ベーコンに柚子胡椒

この時冷奴に柚子胡椒もやりまして、娘に食べさせたら

『からい!』と吐き出されてしまい、

娘は『うまいたれ』で冷奴↓

私の実家では刺身も『うまいたれ』で食べます。

米沢に来て初めて、醤油さしには一般的に醤油が入っていることを知りました(笑)

クリームチーズ入りのプロセスチーズに柚子胡椒は、レアチーズケーキの味がしました...

他にも挑戦してみようと思います!!!

↑めっちゃチャレンジャー

来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

花笠踊り

昨年、また今年もブログに書かせていただきましたが、

花笠祭りの出場の為、毎週練習をしているわけです。

私共団体は7月に入り更に人数が増えてきて、100人はとうに超え

正式にまだはっきり数えてませんが100数十人って所でしょうか?

学校で言えばクラス4組位ですかね、体育館での練習では、私の声

は通りません。かなり声を張り上げてまとめます。

さて、楽しみは練習終わりの冷たいビールです。

今まで声を張り上げていた流れと、更にビールのせいもあり

自宅の中で私の声はでかいでかい、アニソン界の兄貴と呼ばれます。

佐々木 昭博だゼ~っト!

カテゴリー: オープンハウス情報 | コメントは受け付けていません。

離乳食の進め方!?

こんにちは。

火曜日、お休みをいただきまして、娘の7ヶ月検診に行ってきました☆

早いもので7ヶ月です・・・・・・。

4ヶ月で「ちょっと小さいねぇ」と言われましたが、7ヶ月検診では発育グラフど真ん中。

順調に育っています。

離乳食もぼちぼち始めています。

超がつくほどスローペースで、7ヶ月ですが、まだ1回食。しかも、おかゆオンリー・・・・・・。

普通のミルクが飲めず、すぐおなかにくるので、かなり慎重に進めています。

ところで、そんな中、とある事実が発覚。

それは、先日の定休日に私の実家にお邪魔したときのこと。

「何でも口に入れるから気をつけないと」

という話をしていました。

紙でもビニールでもなんでも口に運びます。

すると、

「ほら、おせんべい食べる?」

と母が赤ちゃんせんべいを持ってきました。

「何言ってるの、まだ食べさせてないよ」

というと、

「あら、うちではもう食べてるわよ」

∑(゜Д゜; はいっ!?

「どうせ口に入れるんだから、食べても害がないものがいいでしょ。それに、せんべいも食べないでなめてるだけだし」

驚きでした。

アレルギーとか、おなかこわすとか、こちらはいろいろいろいろいろいろ考えて考えて進めてきたのに・・・・・・。

ママの綿密な離乳食計画が一気に崩されました・・・・・・。

そういえば、1人目の時も、そんな感じで崩されたような気がします・・・・・・。

恐るべしばあば・・・・・・。強敵です・・・・・・。

樋口 法子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

運動会

昨日地区の運動会がありました。

私は仕事なので参加できませんでしたが、

お義母さんが参加してきました。

出る競技は決まってまりいれです

若者の少ない地区なので、お義母さん世代が頑張ってます。

約20世帯の中、20代・30代は合わせて5人のみ…

私たち夫婦を除くと、たった3人。

やはりお義母さん世代ががんばるしかありません。

今朝も筋肉痛で『イテテ、イテテ』と言っていました。

しかも運動会の後、子供(15キロ)を抱っこして家まで歩いたみたいで、

『もう抱っこしない!』と言っていました。

本当にお疲れ様です。

子供が小学校に行ったら参加しますので、もう2年頑張って下さいね。

横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

梅雨の楽しみ

先日、お客様から 梅の実を4キロもいただきました。

今、工事をしているお客様の敷地の中に立派な梅の木があるのをず~っと狙ってまして

打ち合わせの日になにげなく 梅の話に持っていき もし余ったらいただきたいなぁとお願いしました。

そしたら『分かりました』とのことで 梅 4キロいただきました。

私、男のくせに『すっぱい食べ物』が大好きでして 特に『梅干』が一番好きなのですが

最近の売っている梅干は『甘い』!5年ほど前からチャンスがあれば自分で作ってみたいと

考えてはいたのですが、いろんな人から『梅干はムズカシイよ』と言われて 腰が引けていたのですが

今年はやります。とりあえず 1キロは『梅酒』にして 3キロを『梅干』に挑戦します。

おいしくできたら 報告します。

我彦 博行

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの「マネジメント」を読んだら

上の子と2人で映画館へ。

北川景子主演の「パラダイスキスを見たかったそうで行きましたが、

上演時刻が合わず「もしドラ」 を見てきました。

隣で娘は小さな嗚咽とともに、涙を流してるし—-

ポロリとしか涙が出ない私に比べて、

8歳、まだまだ心はピュアですね。(;一_一)

だって、あっちゃんのラブ青春映画 を期待していたのに、

それが全然違うんだもん。

でも感動しました。面白かったです。(真実味がないか?)

是非ご覧ください。

チケット売り場にて

ポスターを指差し、

「マネジメント・大人1枚、子供1枚下さい。」

(題名全部はさすがに長いかなと思って、省略しました)

店員さん「はい、もしドラですね」

・・・・・・

???これは略すのが普通のようです。

キムタク みたいなもんですね。

皆さん知っていましたか?

胸を張って、「もしドラ」でいいんだそうです。

そして帰り道、車の中で

「まま、私高校野球のマネージャーになりたい!!」

あっちゃん、可愛かったもんね~(^-^)

古澤 亜希子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

公園♪

だいぶ日が長くなってきましたね~

保育園の帰り(19:00)に娘に『こうえんにいきたい!』

と言われ、行ってしまう甘々な私...(笑)

家の近くの『オフィスアルカディア』内の公園に行きました。

しかし『ビビリ』の娘、大概の遊具が怖くて乗れません(^_^;)

怖くて座り込んでいますが...

↑この高さ(笑)

滑り台も怖くて滑れず、無理やり乗せたら...

↑すねちゃった(笑)

他にもトランポリンやバスケットコート、スケボーの練習(?)みたいな

難易度の高い遊具もあり、娘がしばらく大きくなっても遊べるかな?

しばらく保育園の帰りは『こうえんにいきたい!』と連呼される母なのでした~

来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

ジョギング

前回のブログでジョギングを始めたことを書きましたが取引先の司法書士が

走っていると聞き、私も自宅からまほろばの緑道を通り、

旧高畠駅まで往復32kmを一日がけて走破してきました。

(当然かなりの部分は徒歩です(>_<))

朝、9時半ごろ家を出で、帰ってきたのは夕方6時半で全9時間でした。

途中食事をしたり、ひろすけ記念館で温泉に入ったりと

だいぶ楽しみながら走ってきました。

筋肉痛と日焼けで大変なことになったのですが

やってみると結構楽しく走ることが出来ました。

機会があればまた挑戦してもいいなと思っています。

横山 潤

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

きのこ

じめじめした梅雨まっさかりですが、

私、自宅の鉢に野菜を植えています。

ピーマン・プチトマト・ラディッシュやらその他色々、

すくすく育ってくれてます、ところがその鉢の中に

きのこが・・・・このじめじめした環境に菌が繁殖したのか・・・

良いきのこなのか・・・・毒なのか・・・勝手に出たものって

不気味なものです。

そういえば、私足の裏にイボのようなマメのようなものが、

非常に痛く、お医者様にいってきました、治療もまた痛い痛い

勝手に出たものって不気味です。

佐々木 昭博

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

大雨注意報

最近、置賜地方に大雨洪水注意報が出ます。

先週家に防災マップが届きました。

見てみると、うちの地区は川が氾濫すると

2m~5mの高さまで水に浸る地域でした。

お義母さんに聞くと、小さかったころに1mぐらい浸水したことがあるそうです。

本当に川が近いので、大雨が降るとドキドキします。

防災マップには避難している絵があります。

おばあちゃんが男の人におんぶしている絵をみて、

『ママもばあちゃんをおんぶして逃げるの??』と聞きます。

無理だなぁとも言えず、答えに困りました…

梅雨はしょうがないですけど、大雨は不安ですね。

いざというときの備えをしておこうと思います。

横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。