今月25日です。
今回は売り イエ 特集。
題して イエフェス!!
先月より 設置店舗が変更となり
米沢市内のヨークベニマルさま、ヤマザワさま、
高畠町、川西町のヤマザワさまに設置させていただいております。
お買い物の際には是非お持ち帰り下さい。
よろしくお願い致します。
古澤 亜希子
今月25日です。
今回は売り イエ 特集。
題して イエフェス!!
先月より 設置店舗が変更となり
米沢市内のヨークベニマルさま、ヤマザワさま、
高畠町、川西町のヤマザワさまに設置させていただいております。
お買い物の際には是非お持ち帰り下さい。
よろしくお願い致します。
古澤 亜希子
次、衝撃画像なのでご注意ください(笑)
このお盆休みは暑かったですね...
しかしまとまった休みはめったにないので、つい大掃除しちゃいました!(汗だく!)
押入の中でカビ臭くなった衣装ケースを玄関先で洗っていると、徐に脱ぎだす娘...
↑入っちゃいました(笑)
このお盆休みにひとつ年をとった私に、
『ママは、3さいになったんだよね~』
と言ってくれる娘を、もっとたくさんいろんな所に連れて行きたいな~と思った夏でした!(笑)
来次 美幸
先日、家族で八木山動物公園に行ってきました。
夏休み中ということもあり家族連れで賑わっており
幸運にも、ゾウに直接餌を与えることが出来て、
目の前でゾウを見た子供達がとても喜んでいました。
帰りに、仙台港から名取市までの湾岸道路を通ってみました。
震災から5ヶ月経ち、かなり整地も進んでいるのですが
それでも船が海から何キロも内側に放置されていたり
基礎だけになった住宅跡地が果てしなく続いていたりと
荒涼とした景色が拡がっていて胸が切なくなる思いでした。
毎日、何気なく暮らしているこの生活が本当に貴重なものだと感じました。
横山 潤
前回、8月6日のFさんのブログに書いてありました。
宴会部長Sです。
いや~やってきました、三日間、花笠まつり
盛り上がりました~と言うよりへとへとでした、まぁ5月の末
位から練習始めてるわけですから、本番真剣ならないというわけ
にはいきませんよね、暑い夜の中水分補給は重要なのですが、
例年それだけだと、フラフラし限界でしたが、今年は塩のタブレットを
秘密兵器に購入、いや~効きました、最後までなんとかもちましたね。
自分なりに満足しつつ、新聞やらテレビやら、メディアに撮られてないか
年甲斐もなく、ひそかに期待してましたが、まったくなし!悔しくてユウチューブ
も検索、何もなし・・・・
ただ言えるのは、お休みいただき、ありがとうございました。
佐々木 昭博
こんにちは。
暑さが戻りましたね。みなさま体調崩していませんか?
私は見事に崩しました・・・・・・。
先週はじめ、娘が熱を出しました。生まれて3度目です。8ヶ月でまだ数えられる程度しか熱を出さないので丈夫なのではないかと思っていたのですが、今回の熱、全く下がる気配がなく心配しました。
発熱2日後には水疱が・・・・・・。
水ぼうそうでした・・・・・・。
水ぼうそうはそんなに高い熱がでない、ということで、発熱は夏風邪だと思います。
その風邪が私にうつりました。
(米沢店で風邪をひいた方数名いますが、そちらからうつったということもなきにしもあらず!?)
私の症状は、発熱、のどの痛み、鼻水、咳、タンからみ・・・・・・。見事に風邪です・・・・・・。
そして、今度は息子が発熱・・・・・・。
私がうつしたのかもしれません(T^T)
娘の水ぼうそうは今はとてもよくなりました。息子の風邪もよくなりました。
しかし、今度は娘にじんましんが・・・・・・。
トリプルです・・・・・・。
体調が悪かったからでしょうか・・・・・・。にんじんを薬に混ぜてあげたところ全身赤くなりました。
にんじん・・・・・・??アレルギー・・・・・・??
詳しい検査は体の調子が良くなってからすることになりました。
私と子供たち風邪ひいて大変なのに、旦那さん1人元気です。
そういえば、いつもこのパターンです・・・・・・。
インフルエンザですら旦那さんにはうつりません・・・・・・。むしろ、予防接種をすると熱を出します。なので、旦那さんはインフルエンザの予防接種をしません。でもうつりません。
予防接種をしている私や子どもがインフルエンザにかかるのに。
なにが違うというのでしょう・・・・・・。謎です・・・・・・。
樋口 法子
家の近所に蓮の花畑があります。
毎年、写真におさめようと思っているのですが、
今年もチャンスを逃してしまいました。
半分以上散ってました。
3日前は、満開だったのに…
一面、蓮の花畑でキレイなんですよ。
緑の葉っぱの中にピンクの花。やっぱりキレイです。
私の癒しスポットです。
横田 倫子
先日、現場で使う材料をホームセンターで買って、米沢店に戻ってきた時の会話
私:ただいま
スタッフ:お疲れ様で~す。
私はそのまま、奥のデスクに行こうとしたら
スタッフK:なんか、カシャカシャ聞こえるから”アイスでも”買ってきてくれたのかと思いました。
私:いやいや、現場で使うモノ買ってきたんだよ。
スタッフK:なんか、アイス食べたいですね~
私 スタッフFに2,000円を渡す・・・
そういえば、去年もこんなコトが・・・
時間がなく、資格試験の受験料の振込みができなくてスタッフFにお願いしたときも
10,000円を渡してお礼にお釣りでみんなの分”アイス買ってきて”と頼んだときも
私の頭はせいぜい¥100×7人=700円+消費税ぐらいかなと思っていたら
お釣り分全額、ハー〇ン・ダッツになっていたことも・・・
夏の風物詩的なカンジになってきてます。
ちなみに私は『バナナミルク』がおいしいと思います。
我彦 博行
ずっと行きたかったのですが、引越しやら契約書作成やらで行けませんでした(´;ω;`)
私のパソコンはネットを開くと、いつでも村上市の天気予報が出ます!
火曜日に天気はチェック済!(笑)
しかし現地に着くと風が強く、潮の流れも右から左に...
ビビりの娘、大丈夫かしら...
いきなり海に入ってました。
水も冷たくて長くは入っていられませんでしたが、大満足の娘です!
保育園で着ている水着なので、めっちゃフルネーム見えてますが(笑)
帰りはまた露天風呂に浸かって帰ってきました。
5歳以下は無料なんですよね~
次回は毎年恒例の、『テトラポットまで泳ぐ』挑戦したいと思います!
↑大丈夫か!?(年齢的に)
来次 美幸
どうやらそのチームの代表らしいです。
きっと自らも楽しんでやられていることでしょう。
毎年、新聞にでっかく載ってないかと見るのですが、まだ見つけられませんね。
明日の新聞に載るかな??
山形県民になり早10年。一度は花笠祭り、見てみたいものです。
(あとこっそりSさんの姿も・・・・・)
山形県は花火大会やお祭り、いたるところで行われていますよね。
あっという間に夏は終わりますが、これだけイベントが多いとある程度満喫できますよね。
ちなみに、千葉県は?と聞かれましたが、千葉県はあんまりイベントがありません。
私の実家から花火大会っていうと、
車で1時間かけて東京に行くか、
同じく1時間かけて千葉の南端(勝浦・・のりぴーの別荘騒ぎがあったとこですね)に行くか・・
小さい頃は連れて行ってもらえなかった記憶が・・・
だから山形のイベントの多さにはびっくりです。
米沢市でも盛大な花火大会ありますしね。
山形県、いや東北の人はお祭り好きが多いのかもしれませんね。
数日前、自宅でも花火をしました。
今日は広島原爆投下の日。
地震の被災地では花火も出来ない子供達もたくさんいる事でしょう。
だからこそ、花火ができるというこの環境に感謝しないといけませんね。
しかし、夜とはいえ、うちの子、黒すぎやしないか??
古澤 亜希子