本日、本町C区画の地鎮祭です。
思い返せば 2年前から『ブリエ本町』にかかわってきて、希望と不安の中の販売でした
本当におかげさまで、今日の地鎮祭で土地は全て埋まりました。
あとは、モデルハウスの販売だけです。
スタッフ一同 ラストスパート頑張ります。
イロイロ 辛いことや、想定外のことがありましたが すべて笑い話になるように頑張ります。
・・・吹雪の中で誰も来ない現地説明会 あの時は危機感MAXでしたね・・・
それもこれも いい思い出になるようにネジを巻き直して!
我彦 博行
本日、本町C区画の地鎮祭です。
思い返せば 2年前から『ブリエ本町』にかかわってきて、希望と不安の中の販売でした
本当におかげさまで、今日の地鎮祭で土地は全て埋まりました。
あとは、モデルハウスの販売だけです。
スタッフ一同 ラストスパート頑張ります。
イロイロ 辛いことや、想定外のことがありましたが すべて笑い話になるように頑張ります。
・・・吹雪の中で誰も来ない現地説明会 あの時は危機感MAXでしたね・・・
それもこれも いい思い出になるようにネジを巻き直して!
我彦 博行
こんにちは。
朝晩涼しくなりましたね。体調管理に気をつけましょう。
さて、この間の水曜日、娘の1歳8ヶ月検診に行ってきました。
受付をして、問診をして、身体測定をして、手遊びや歯科衛生士さんの話を聞いて、小児科と歯科の診察を受けて、フッ素を塗って、また問診をして、1時間半くらいかかりました。
同じ年齢のお子さんが20人くらい集まったのですが、いろいろ個性があって、見ているだけでも微笑ましくなりました。おもちゃで遊んだり、とりあえず走ってみたり、絵本を読んでもらっていたり。堂々としている子もいれば、お母さんにべったりの子もいます。
ちなみに、うちの子は、最初は私にべったりでしたが、そのうち慣れてきて、おもちゃで遊んだり絵本を持ってきたりしました。
ちょっと大変だったのが、洋服の脱ぎ着。娘は、ちょっとタイミングが外れると絶対洋服を脱いでくれません。そして着てくれません。
一度、身体測定で裸になり、しばらく経って、今度は診察で裸になります(オムツはいてます・・・)。
その都度、娘のご機嫌取りです。できれば1回で終わってほしかったです・・・・・・。
歯科検診とフッ素塗布で大泣きされましたが、無事に終えることができました。
発育状態は至って平均的。よく食べる娘なので、太っていないか心配しましたが、ひとまず安心です。
健やかに成長してくれて親としては嬉しい限りです。
樋口 法子
髪を切ってきました
今年の流行は・・・なんて教えて貰いそれっぽくしてもらいました
いかに自分が流行を追ってないか、美容師さんとの話もかみ合わないったらない
ってなもんです
髪を切って
セットしてもらって
美容室のあとしか 維持できない きれいな 巻き髪
宅建の試験
いよいよ来月かぁ と思いながら1人で
スパカツバーガー
1人での至福のひと時(^_-)
古澤 亜希子
最近、もうすぐ4才になる娘が私にクイズを出してきます。
内容は、
『あ、のつくものな~んだ』
程度のものですが(笑)
私が『あひる!』
と答えると、
『ブブー、あめとゆき、でした~』(『おおかみこどもの雨と雪』という映画のこと)
など、ちょっとひねった答えが正解なのです(^。^;)
なかなか正解できない母(笑)
そうすると、ヒントを出してくれます♪
『さいしょのハントをだすよ~』
...ハント...?
あっ!ヒントか!(笑)かわいいっ!!←親バカ
『ハント』を出してもらうため、わざと間違える母なのでした~
来次 美幸
住宅を取得される方のほとんどは住宅ローンを利用されると思います。
お客様からもよく『どんな住宅ローンが良いのですか』という質問を受けます。
どんなローンが良いかは人それぞれで画一的なことはいえませんが
一定の基準があり、その中から取捨選択をして選んでいくものです。
金利だけでも、1%違うだけで毎月の支払い額が1万円も違う場合もあり
最長35年間(420回)支払う事を考えればこの選択で420万円
もの違いがでます。
さらに、保証料(お客様負担で銀行が加入する保険)、色々な手数料
(融資、繰上げ返済、送金、休日出金、ATM利用)など色々あり、
これが各金融機関で内容が千差万別です。
この中から自分に一番合う金融機関を選んで行きましょう。
詳しい内容は次回
横山 潤
皆さんは会津若松と聞いて思いつくものってなんですか(^^)?
有名なのは「鶴ヶ城」「飯盛山」ですが、私はやっぱり食べ物関係の連想をしてしまいます。笑
っということで今回も食べ物に関してのブログを(^0^)
会津若松といえば、私が一番に思いつくのは「ソースカツ丼」です!
実は会津若松は「ソースカツ丼」のおいしい土地場所なんです(^^)/
市内にはたくさんのお店があります!
その中でも、有名店としてよく名前があがるのが「むらい」です!
ここのソースがおいしくてハマってしまう方も多いようです!
写真は「ひれかつとエビフライ」の丼です。
ソースカツ丼のロースが一番人気のようですが、隣のテーブルの人の量をみて急遽メニュー変更してしまいました(^^:)(笑)
是非興味がある方は注文してみて下さい!!
ちなみに写真は少し前のものなので若干変わっていたらすみませんm(_ _)m
岡崎 恒太
イタリア料理教室に通い始めて、約2年になります。
ふと思ったのは、夏野菜はイタリアンにぴったり♪
トマトにナスにズッキーニ。そしてバジル。
旬な野菜で作るとよりおいしくなりますよね。
今回のレシピは・・・ トマトのオーブン焼き&なすのシチリア風
ジェノバ風スパゲッティ
メカジキのソテー(野菜ソース)
ティラミス
↑ これはおまけのカボチャのパウンドケーキ です。
今回の食材は、 先生の畑と料理教室に参加している方の畑からとれたものがほとんどです。
(トマト、ササギ、カボチャ、ピーマン、ナス、パプリカ、バジル、イタリアンパセリ)
トマトとナスの相性は最高ですからね。それにチーズが加われば、もっとおいしい♪
毎回どんなお料理を作るのか、楽しみです。
横田 倫子
私は最近、焼きそばといえば
『ぺヤング ソース焼きそば超大盛』1099kcal・・・です。
以前は『焼きそばバゴーン』だったはずなのに やはり 焼きそばはボリュームです。
休みの日の昼食はこれと『ビール』があれば幸せですね。
ただし、奥さんにばれるとちょと『めんどうなこと』になるので
内緒で食べています。
私の本当にささやかな楽しみです。
我彦 博行
こんにちは。
暑さが続きますが、夏バテしていませんか?
最近、スマホでケータイ小説を読んでいます。
手軽に読めるのがいいですね。
おかげで常時携帯している文庫本がわずか数十ページで止まったままです(^^;)
一度読み始めると、気になって、気づけば深夜1時、なんてことも。ほどほどにしないと、さすがに翌日にひびきます・・・・・・。
しかし、そんなケータイ小説にもデメリットというものがありました。私的なことですが。
もう一度読みたい箇所を探す事ができないのです。
こうなると、文庫本の方がやっぱりよくみえます。
記憶力が大幅に欠如しているらしく、読み進めてきた本の内容を覚えておらず、あの時こうだった、と振り返るのに前ページを再度読むことが多い私にとって、
その重要な箇所を探す事ができないのは非常に辛いです。
結局曖昧なまま完結し、納得いかないまま読み終えることも。
実は、手元の文庫本も数十ページしか進まないのは、続きを読もうとしても、前のページがどんな内容だったか忘れている為、何度も同じページを読み返していた、という情けない理由もあったりします。
1日が3時間多かったら、がっつり1冊読みたい、と常々思ってしまいます。
樋口 法子