秋になると

 秋といえばナニを連想しますか?

普通は『読書』 『食欲』 ・・・etcといったところでしょうか

私の場合は『腰痛』の秋です。

いつも『原因不明』です。これは二十歳代の頃からの付き合いです。

これがくると秋を感じるようになって来ました。

昨年までは子供(長男)に腰を踏んでもらっていたので 今年も頼んだら

子供の体重が増えたのとヤツは手加減を知らないものですから、別の箇所が痛くなり

ひどい目にあいました。

無理をしないで乗り切りたいと思います。

 我彦 博行

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

住宅ローン よもやま話③

今回は金融機関の住宅ローン優遇金利のお話です。

優遇金利とは簡単にいうと『値引き』のことですが、

各金融機関で顧客獲得競争をしている為、

ほとんどの金融機関で住宅ローン優遇金利設定を

行っています。(もちろん定価のみの金融機関もあります)

この優遇金利、対象期間は当初固定期間のみという

注釈が必ず付いてきます。

当初固定期間というのは、3・5・10年間など各金融機関に

よって様々ですが、固定期間が長い方が金利が高いという

特長があり、優遇期間が長い方がいいか短期でも金利の安い

方が良いかはそれぞれの考え方によりますが、固定期間終了後は

通常金利に戻ります。つまり優遇金利は固定期間終了時

までなのです。

次回は通期金利について

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

どんが祭り

今年も行ってきました!『どんが祭り』

お祭り好きの息子は2日間、お囃子を見たり、出店に行ったり。

ずっと、この格好です(^^;)

地区によって屋台やお囃子、衣装も違います。

その地区の青年会の人たちが頑張って作るんですよ。

前のほうには、マスコットも乗ってます。

写真はありませんが、カーズとかお雛様とかありましたよ。

若い人が頑張ってました。小学生から大人まで。

伝統あるお祭りなので、ずっと続いて欲しいですね。

                           横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

買い物にて

 17日の祝日の休みを利用してスーパーに買い物をしようということになり、金・土・日の週末しか営業していないことで有名な「週末びっくり市」へ行ってきました(^^)

 正直米沢にいるときはあまり知りませんでしたが、山形店勤務の時に買い物に行ってその肉の種類の多さに心が震えました(:0:)(笑)

 米沢に来てからもいきたいとは思ってたんですが、こっちだと一番近くても長井店なので中々距離的に行けずにいたんですが、行ってみるとやっぱりいいですね!!

 テンションがあがってしまいついついたくさん買い物をして帰宅(^0^)

 ただ、何を買うかあまり計画を立てずにいったせいで結構すぐ必要ない物もしばしば(^^:)

 やっぱり買い物は計画的にしないと駄目ですね!

 まとめ買いでついつい買ってしまった大玉キャベツ3玉をみながらしみじみ考えさせられた一日でした(^^)

 これからしばらくはキャベツ祭ですね(^0^)

岡崎 恒太

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

長男と英単語☆

こんにちは。

最近空を良く見ますが、すっかり秋の空になりました。8月の入道雲も夏らしくて好きでしたが、うっすら雲が掛かった水色の空も見ていて気持ちがいいです。

さて、今朝息子と車の中で英単語の話になりました。

学校で少し英語に触れる機会があるらしく、興味を持っていました。

「車は英語でなんて言うの?」とか「赤は英語でなんて言うの?」など、とりあえず答えられる範囲から始まったのですが、

「はさみは英語でなんて言うの?」

と言われ、「え!?はさみ??」と困惑しました。はさみを英語で言う機会は今まで無かったので答えられませんでした。

そこからどんどん話が膨らんで、一文字だけの日本語をさがし、それを英語にすると何文字になるか、とか、いろんな色を英語ではなんていうのか、とか、楽しく話をしていました。

息子が好きな英語は、「ブラック」と「ホワイト」らしく、これは間違いなくポ〇モン関連だと思います。

ところで、色で思い出したのですが、私小学生の頃絵の具を見るたびに、

「なんで緑はビリジアンなんだろう」とずーーっとモヤモヤしていました。

今は便利ですね。ネットがあります。

ヤフー辞書で緑を調べてみましたが、英単語が出てこず、青で調べると、[青色]blueと[緑色]greenが出てきました。

・・・・・・ますます解らなくなりました。色って複雑ですね。

樋口 法子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

イタリア料理教室★☆

今月の30日に

米沢店初の試みとして

Italian cooking school  を開催いたします!

本日やっと招待状が完成・・・

マスキングテープでぺたぺた

ようやくお届けできそうです(>_<)

このイベントが上手くいきますように!!

次のイベントも検討中です

楽しい作業に

お友達に手紙を書いている気分でした (笑)

米沢店 古澤

カテゴリー: イベント情報 | コメントは受け付けていません。

公園

うちの近くには公園がありません。

なので公園に行くと このはしゃぎっぷり!

でも車で公園に行くって なんか寂しい

自転車で

わぁっーきゃーっと 騒ぎながら行くのがいいのにね

公園に行くと 

ブランコの周りの柵に上って 誰が長く歩けるか?

みたいな競争 よくしました

よく落ちました

よく  ・・・強打しました

娘達も やりたがります

血筋ですね

  古澤 亜希子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

映画とファミレス

先日、娘と映画を見てきました。

前回アニメ映画を映画館で見たので、今度は実写です!

始まる前に、

『いい?絶対喋っちゃだめだよ!約束ね!』

というと、

『じゃあかえりにびっくりどんきーにいく』

と宣言され、

『は、はい...』

交渉上手な娘です(笑)

結局、上映中ちょっと喋ったものの、終始大人しくしていた娘。

約束通りファミレスのお子様ランチにありついたのでした。

そして来月はプリキュアの映画があるらしく、案の定見つかり、

(いや、デカデカと広告してあったので...)

またまた上手に交渉され、またまた映画→ファミレスの予感がするのでした...

↑最近カレーにはまっている娘。トッピングにこだわります(笑)今回はツナ

                                    来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

住宅ローン よもやま話②

置賜地方に店舗を構える金融機関は山形銀行、荘内銀行、きらやか銀行

東北労働金庫、米沢信用金庫、山形第一信用組合、JAおいたまの7行です。

他にも都市銀行、インターネット銀行、ノンバンク系フラット35等がありますが

地元に店舗がある金融機関を中心に考えてみましょう。

住宅ローン金利の決め方は、長期プライムレート、10年もの国債利率などを参考に

しながら各金融機関が独自に決定します。

これが『店頭公示利率』(定価)というもので、店舗やHPなどで確認できます。

但し、この店頭公示利率で住宅ローンを組んでいる方は1人もいないのではないでしょうか。

なぜかというと、各金融機関では『優遇金利』・『キャンペーン金利』などの名目で金利の値引き

を行っているからです。金融機関とはいえ企業ですから、顧客獲得の為に競争をしています。

多くの資金を貸し付ければ利息収入が金融機関にもたらされるわけですから当然ですよね。

この優遇金利、各金融機関で色々な工夫を凝らして設定しています。

次回はこの優遇金利のお話を

                                   横山 潤

                              

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

シナモンロール

ここ数ヶ月、シナモンロールにはまってます。

『かもめ食堂』(映画)で、シナモンロールを作るシーンがあるのですが、

その焼きあがったシナモンロールがすっごくおいしそうなんですよ。

『かもめ食堂』を観て以来、はまってしまいました。

最近、会社に来る途中のパン屋さんで、

おいしいシナモンロールを見つけました。

日曜日の朝は、そのパン屋さんで、

シナモンロールを買って会社に行きます。

シナモンとあまーい香りが最高ですね♪

                  横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。