今年一年ありがとうございました

営業日も残すところ数日。

私のブログは今年最後になります。

今年一年お世話になった方々、本当にありがとうございました。

家庭でのストレス・・・母親ですからね、娘に怒ってばかり、旦那にいらっと、

を解消できるくらいお客様と話しているだけでリフレッシュさせてもらいました(^_^)

また来年もよろしくお願い致します。

学校の終業式も終わり、今年一年頑張りましたってことで

花金の夜、カラオケへ~!!

AKB、鉄板ですね(笑)はしゃぎすぎてピント合わず。

ゴールデンボンバー

きゃりーぱみゅぱみゅ

娘たちが歌うのは、米沢店の飲み会でもよく聞く歌ばかり・・笑

さて年末。

新幹線ではこんな感じでしょう。

実家に帰れますように~

風邪をひきませんように~

皆様もよいお年をお迎えください。

古澤 亜希子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

娘とランチとクリスマス

姉から娘あてに、クリスマスプレゼントに服を頂きました!

さっそくポーズをとる娘...

ごめんよ、母はまだプレゼント用意してない(笑)

この前の水曜日、ランチしてきたからそれで許してくれないかな~

↑ダメだろ

山形大学敷地内にある、『cafe吾妻』に行ってきました。

国の重要文化財にも指定された旧米沢高等工業高校本館を眺めながら、エビピラフと焼きカレーを食べて、コーヒーを飲んできました。

なかなか山大内に侵入するのに勇気がいるのですが(笑)、守衛さんに止められることもなく、普通に出入りできます。

そして建物がなんかすごいんです!

『天井高っ』←建築会社に勤めているとは思えない感想

でした!

娘は

『こんなにおいしいカレーは初めて食べた』

と、大人のような感想を述べていました...

ていうか、私の作ったカレーはそうでもないってことか...(´;。;`)

とにかく、入りずらいけど(笑)おいしいので、おすすめです♪

家に帰ってイカのてんぷらを手づかみで食べる娘...

誰に似たのでしょう(笑)

                            来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

住宅ローン控除の話②

前回、住宅ローン控除の適応条件のお話をしましたが

今回は、適応された方がどのくらい減税されるのかの

解説を致します。

平成24年中にマイホームを取得し、住民票を新居に移された

方が対象になります。これの計算式は

年末借入残高  ×  控除率  = ローン控除額

この計算式に今年の税率をあてはめると

年末借入残高(最大3000万円)×1%×10年間です。

年末借入残高が2500万円の方なら最大25万円の

還付が受けられます。長期優良住宅や低炭素住宅に

該当する方は優遇税率がありますが通常は上記の計算式です。

誤解される方が多いのですが、あくまで還付なので納税した

金額以上は返ってこないので念のため。

次回は実際の手続き方法について

                  横山 潤

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

イチオシ!!

世間では選挙の結果で盛り上がっている中、私はAmazonから来た物に夢中になっていました。

発売日にすぐ読みたかったマンガがあり、実は1ヶ月前から予約して首を長くして待ってました。

そのマンガはずばり!!「3月のライオン」です。

知ってますか(?0?)

実はこのマンガ凄いマンガなんです!!!

知っている方もいると思いますが、2011年マンガ大賞をとった本なんです(^0^)

実はこのニュースを見て興味をもって読んでみたらハマってしまいました。

内容は将棋を通して、主人公がさまざまな困難にあいながらも回りの人に支えられながら成長していくという物語です。

正直今も将棋の内容はわからないんですが、それでも楽しく読めるマンガです。

興味のある人は是非読んでみてください(^0^)/

岡崎 恒太

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

ぎりぎりセーフになるか

 ただいま、工事中のK様邸 土間工事がこの雪で遅れています。

基礎屋さんが頑張って月曜日コンクリート打設できればぎりぎりセーフなのですが

天候が・・・

お客様には最悪の場合を想定しての説明を先日しましたら『車庫の土間さえ完了していればOK』

とのこと 少し胸をなでおろすが 最後まで気を抜かないで やらなければと思いました。

先日の雪の日 弊社施工の屋根状況です。1寸勾配の片流れ(北下がり)

想定よりも少ない積雪量なので良かったと思いました。

 

上の画像は同じ日の 一般的な片流れの屋根状況です。早くも 雪庇ができてます。

いよいよ 本格的に雪も降ってきて米沢は臨戦態勢にはいりました。

『おい!雪~ いつでもかかってこんか~い!』・・・でも ちょっとは手加減してね

我彦 博行

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

ノロ??

最近ノロウイルスが流行ってきたと、テレビや新聞で取り上げられています。

気をつけなくては!と手洗いうがいを徹底していたのに、

どうやら家族に感染者が出たようです。

一番かかりやすい子供ですよね。

今現在、病院で点滴中らしいです。。。

感染力が強いのにプラスして、子供とは密着度も高いですから、

うつらないように気を付けたいと思います。

みなさんも気を付けてくださいね。ノロはかかるとつらいですから。。。

                       横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

smile 1.2月号

情報誌 smile 現在校了間近。

表紙に

ムスメ イキマース!!

ナイショデ イキマース!

ママのバカ~!!ト イワレマセンヨウニ~

我が家の壁面に付箋マリオ現る。

作った人に、「相当暇だね」って

うっかり言いそうになったけど

ケンカになるだろうから その言葉、飲み込みました。

もう2ヶ月くらい?意外と剥がれず長持ちするのね。

と言いそうになるけど こちらも飲み込みます。

よっしーはいつ出来るんだろう?

これは子供を通じて言わせるか・・・・

古澤 亜希子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

今年一番の恐怖

先日、この年の瀬に、今年一番の恐怖を体験いたしました。

何かと申しますと...

携帯無くしました...(´;Д;`)←大バカ

仕事が立て込んでて、意識朦朧として家路に付いたのがそもそも...

そういえば車で事故るのも、そんな時でした...←よく事故る

会社→車→家のどこかにはあるのでしょうが、全然、全く、どこに置いたのか記憶がないのです...

しかし今はすごいですね。携帯ショップに行ったら、電源が入っていると、遠隔操作で携帯をロックできるんだそうです!

すぐ利用中止の手続きと、補償サービスなるものに加入していた為、5,250円で同じ機種の新品と交換できました(^。^;)

しかし昔は家電しか無かったくせに、携帯という便利な物に慣れてしまっていたため、不安で仕方ありませんでした。

今回の事で、つくづく便利さに慣れてしまっている事に気づかされました。そして、なんか修行した感覚でした(笑)

                                   来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

住宅ローン控除の話

前回、住宅ローン控除の話をしましたが

今回は、住宅ローン控除の適用用件をなるべく

解り易く解説したいと思います。

①日本国内に居住するものが日本国内の物件を取得すること

(当然といえば当然なんですが海外勤務中なんかだと適応外ということです)

②住宅取得後6ヶ月以内に入居し、控除を受ける年の12/31まで継続して居住する

(建物完成後や物件取得後6ヶ月以内に住民票を移す事が用件です。

住宅ローンを借入している人が住民票をどこかに移すと控除対象外となります)

③床面積 50㎡以上 (登記上)

 (登記上というのが重要です。)

④床面積の1/2以上が居住用建物であること

(店舗や車庫なんかが半分以上ある建物は対象外ということです)

⑤居住用建物の3,000万特別控除や居住用建物の長期譲渡所得税の特例

 を3年以内に適用している人は対象外

(マイホームを過去3年以内に売却し、減税措置を受けているとローン控除対象外です)

⑥住宅ローン借り入れ期間が10年以上であること

⑦中古住宅の場合、耐火建築物(マンションなど)築25年以内

 非耐火建築物(木造住宅など)築20年以内

 (古い建物はローン控除の対象外の場合が多いので注意しましょう)

などでしょうか。

本当はもっとあるんですがあまり関係ないものは割愛しました。

年収3,000万円以上の方は対象外とか。

そんな年収のある人に今まであった事ないんですけどね。

普通にマイホームを取得される方ならあまり該当しないものが

多いかと思いますがあてにしていた物がないなんていうのはショックですから

住宅を取得する前によく確認してはいかがでしょうか。

                              横山 潤

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

雪道にご用心!

雪が降ってきてめっきり寒くなってきましたね(^^:)

そんな中、7日(火)に会議の為酒田に行ってきました。

酒田に行くときはいつも月山を通って行くので若干嫌な予感を感じながら出発!

あえて、行くときの様子はお話しません!!

ただ、帰っているときに写真を撮ったのでこちらをみてもらえると分かっていただけると思います。

ぶれてしまいましたが…

写真ではわかりづらいですが、ここに凄い吹雪も加わってました(:-:)

月山を超えるときはくれぐれも安全運転で通って下さい(^0^)(中々ないとは思いますが(笑))

つらい帰りでしたが、家に辿りついた時には若干達成感を感じました!(笑)

岡崎 恒太

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。