座右の銘

皆さん、こんにちは。

先日、ナポレオン・ヒルの「成功哲学」の本を読みました。

この本の監修は、ワタミグループ会長の渡邊美樹氏が書かれており、

表紙の帯には、「この本に出会えたあなたにおめでとうと言いたい!」と書かれていました。

(そのキャッチコピーにつられて買ってしまいました。)

ナポレオン・ヒルは、不運な人生を歩んでこられた人ですが、

「鉄鋼王」で知られるアンドリュー・カーネギーに見出されて、人生が一変しました。

成功者の「成功哲学」を実践することにより、「物心両面の幸せ」を実現した人です。

とてもすばらしい本でした。是非、ご一読をお薦めします。

アンドリュー・カーネギーの墓石には、

「ここに自分より才能のある人を使う術、心得たる人眠る。」と書かれているそうです。

私は、古の本に書かれている言葉を思い出しました。

「誰でも偉くなりたいと思う人は、人を自分よりも優れた者としなさい。」

この言葉は、私の教訓の言葉であり、座右の銘です。

                               今井和彦

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

焦点を合わせるとは、

皆さん、こんにちは。

私たちが仕事を通じて「社会貢献」を行うには、「成果」を上げなければなりません。

そのためには「お客様の望まれていること」に焦点を合わせる必要があります。

例えば、①「土地情報」の提供 ②資金計画、銀行融資の提案

③プラン(間取り)の提案 ④建物の価格と業者選定  などをです。

お客様との初回接客に焦点を合わせて仕事をしなければなりません。

また、会社経営は「新しい需要の創造」であるべきです。

景気は、自ら作り出すという意気込みが大切だと思います。

ホームページ、折込広告、情報誌、看板、口コミ・・・・・などで、

お客様のご来場、お問合せ等、反響(支持)に目を向けなければなりません。

お客様との接客回数を増やすことに焦点を合わせる必要があります。

ドラッカーの本によればお客様との接客時間は、全労働時間の約9%だそうです。(営業の場合)

週40時間働くとすれば、約3.6時間がお客様との共有時間となります。

お客様との接客に焦点を合わせて、時間を有効に活用し余裕をもって頑張りましょう!

焦点を合わせるとは、一番大切な部分に時間を多く取るということです。

                                        今井和彦

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

鉄は鉄にとがれ

皆さん、こんにちは。

ユダヤ人の格言に「鉄は鉄にとがれ、人はその友によってとがれる。」という言葉があります。

鶴岡店のモデル建売は、現在大部町に2棟建設中です。

ハピ♡ママの家は、佐藤真也さんが担当です。

プリエは、丹博美さんが担当です。

二人は互いに切磋琢磨して、よりセンスのよい建物を作り出しています。

私は全店の建物を見ていますが、鶴岡店の建物はとてもすばらし~い!です。

ハピ♡ママの家とプリエは、2棟とも3月完成予定です。(完成が、いまから楽しみです!)

現在、プリエは外壁工事を行っています。職人の皆さん、寒い中ご苦労様です。

断熱は、気密性のよい現場発泡ウレタンを採用しました。 

尚、写真は大工さんの石塚棟梁です。当社の1棟目からお世話になっている大工さんです。

                                              今井和彦

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

女性建築士のプリエ

皆さん、こんにちは。

当社の新商品「プリエ」~最上級の家~のモデル建売が、

酒田市若竹町、鶴岡市大部町、山形市肴町、米沢市本町で工事が進んでいます。

 若竹町のモデル建売は、女性建築士の石山さんが担当しています。

写真は、2階主寝室の内装工事の様子です。

女性目線の建物に仕上がっています。(期待が持てます!)

まもなく完成です。     今井和彦

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

One for all

皆さん、こんにちは。

“One for all.All for one.”は、ラグビーでよく使う言葉です。

“一人は、皆のために。皆は、一人のために。”という意味ですが、

私は、“社員は、会社のために。会社は、社員のために。”と捉えます。

ラグビーでは、練習を積まない選手は試合に出られません。(チームの足手まといになります。)

同様に会社では、努力を怠る、意欲のない社員は成果を出せません。(労働分配率を下げます。)

しかし、どちらも指導者のコーチング次第だと思います。

ですから社長の私、役員、各店長、幹部社員の責任は、重大なのです。

“一社員は、会社(社員皆)のために働く。会社(社員皆)は、一社員のために働く。”

私の想いは、この会社を愛社精神のある強いチームに育てることです。

                                    今井和彦

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。