寒さがまだまだ厳しいですが、日に日に日中が長くなって来ましたね。
風邪を引かないように、体調管理は万全を心がけましょう。
私は風邪の予防として、しょうが紅茶をお薦めします。
しょうが紅茶は、しょうがを摩り下ろして、はちみつを入れて簡単に作れます。
体温を上げる発汗作用が、風邪のウイルス退治に効き目があると聞いています。
プールで1キロぐらい泳いで体温を上げるのも効果的なのですが、
無理は禁物です。この荒療治はあまりお薦め出来ません。
さて、米沢店では、
2月8日~10日の3日間、雪灯篭Night 内覧会を開催します。


優しい灯りに照らされた 夜のモデルハウスを ご覧になりませんか?
Brillerブリエ本町(南部小学校前)で、午後3時から8時まで開催します。
私たち不動産業者の集まりである
宅建協会酒田支部の新年会が、25日に開催されました。
寒波到来の中混雑渋滞で、ぎりぎり5分前に到着しました。
それで会場に着き次第、乾杯の挨拶を承りました。
雪道は余裕を持って、普通より早めに出なければならない!と反省した次第でした。
さて、週末は庄内~山形間の移動をしなければならないのですが、
寒さで、車に氷柱(つらら)が出来ていました。
どことなく、鯨のひげに似ていると思いませんか?

雪道は、ゆとりを持って安全運転で行きましょう。
仕事も、運転も、慣れが禁物です。
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年の箱根駅伝は、30年ぶりに日体大が総合優勝を果たしました。
そこには感動のドラマがありましたね。
昨年は19位という屈辱を味わい、「自分たちはぬるま湯につかっていた」と悔い改めたそうです。
59人の全部員で準備することにこだわり、生活改善から始めた1年だったそうです。
窮屈をあえて強いることにより、当たり前の行動が、質の高い時間に変わったそうです。
私も日体大の選手に見習い、窮屈を自分に強いて頑張ります。
今年は会社を始めて20年、55歳の節目の年となります。
メリークリスマス!
昨日は、山形店でクリスマスケーキをご馳走になりました。
お客様から購入したフルーツタルトのケーキで、とても美味しかった!
私はモスバーガーでよく朝食を取るのですが、12月はクリスマスソング一色です。
英語の歌を聞いていると、アメリカにいるような気分になります。
さて、米沢店のブリエ本町では、クリスマス内覧会が行われました。


B棟、G棟の同時開催です。
外はちょっと寒いのですが、建物の中はとても快適です。
横山店長のサンタさんは、良くお似合いでした。


昨夜、山形店に戻りましたら、健康診断の結果通知が届いていました。
毎回、何事もなければよいと、封を切るまで不安が過ぎります。
昨夜は、山形のトライアスロン仲間10名と忘年会を楽しみました。
山形駅前のイタリアンレストランで飲み放題という設定でした。
弊社で建てさせていただいた幹事のMさんは、何と10キロもダイエットされていました。
まるで別人のようで、いや20年前に戻られたようなスタイルでした。
仲間のトライアスリート医師の指導の下、若さと健康を取り戻されていました。
目標(おしんレース)を目指して頑張ってほしい!と話しが盛り上がりました。
私も以前は、肝機能のr-GTPが高くて、180もありましたが、現在は50台まで下がりました。
しかし、決して油断することなく、生活習慣の改善に引き続き励みます。
美味しい料理を味わいながら、いつまでも楽しく!お酒が飲めるように頑張ります。