日が経つのは早いもので、約一ヶ月ぶりのブログ更新となってしまいました。
気持ちを新たにして、皆様に情報提供を頑張って発信しなければ、と思っています。
昨日の肌寒い雨模様が一転して、今日は晴天の温かい日となりました。
12日の日曜日に米沢店では、子豚の丸焼き(OB客様感謝イベント)を
ブリエ本町(当社の分譲地)にて開催しました。


この子豚丸焼きイベントを企画したのは、調理師の免許を持っている岡崎さんです。
OB客様から喜んでいただける感謝イベントは、米沢店では初めての企画だと思います。
20名様以上の弊社で新築を建てさせていただいたお客様が参加なされました。


カスタムエージェントの名前入りの前掛けエプロンを着た男性4名がお世話させていただきました。
エプロン姿が、とてもお似合いです。
おいしい子豚の丸焼きを皆さんで舌鼓を打ち、楽しんだイベントでした。
きょうから4月ですね。新年度もいよいよ始まりました。
三寒四温と言われていますが、昨日の米沢は、なごり雪が降っていました。
新年度は気持ちを新たにして、春うらら気分で頑張りましょう。
さて、一昨日はS様邸(米沢市万世町)のお引渡しをさせていただきました。


S様のご厚意で、先週まで2週連続の完成内覧会をさせていただきました。
ありがとうございました。たくさんのお客様よりお越しいただきました。
いよいよ新生活のスタートですね。
今後とも末永いお付き合いをどうぞよろしくお願い致します。
暑さ、寒さも彼岸までといわれておりますが、
今朝の米沢は、一面雪化粧となり相当冷え込みました。
しかし、路面の雪はほとんどなくなり、日中の日差しはもう春ですね。
さて、3月16日(土)、17日(日)~23日(土)、24日(日)迄
お施主様のご厚意で、完成内覧会(万世町牛森)を行っております。

先週末は、多くのご来場をいただきました。
実際に建てられたお客様の完成内覧会は、皆さん関心が高いと伺えます。

これから新築をお考えの方も、まだまだ先だと思われている方も・・・
ご参考にしていただきたい夢のマイホーム完成内覧会です。
昨日は終日米沢におりましたが、
午後から雨模様で路肩の山のような雪もだいぶ融けてきました。
3月、4月号の住まいる不動産情報誌が出来ました。
ベルサイユのばら?春をイメージする表紙は、山形店長佐々木さんの力作です。

鶴岡店では、いよいよ日出一丁目モデルハウスの基礎工事も始まりました。
米沢店の林泉寺モデルハウスも、ものすごい雪を除雪して基礎工事を行っています。
「雪が融けると水になる」という問題が、小学校のテストにありますが、
その答えをある少女は、「雪が融けると春になる」と答えました。
実際は不正解なのですが、担任の先生は、大きな花まるをつけたそうです。
私たちもそうありたいものですね。
趣きのある豊かな発想力で仕事に取り組んで参ります。
米沢CK会(建築業者協力会)は、2月12日に開催されました。
各店のCK会組織が設立されて、今回で7回目の総会となります。
米沢CK会の宣言文は、以下の通りです。
“私達は顧客満足の為に約束します。
私達は来場者や近隣の皆様より信頼される米沢で一番の現場環境を作ります。”
この宣言文を改めて真摯に受け止め、私達は日々自己研鑽を努めて参ります。
平成25年度の事業計画は、
現場クリーンデイは、4班に分かれて毎月隔週金曜日午後1:30~行います。
今年こそ全会員協力して、ゴミコン(ゴミを少なくするコンテスト)で入賞するぞ!
(私達はお客様の大切な現場で、ゴミを出さない、ゴミを少なくする活動を各店競って行っています)
懇親会の方も、和やかな雰囲気の中で行われました。


「人は強くなければ生きていけない。しかし、優しくなければ生きる資格がない。」
この言葉は、アメリカの作家レンモンド・チャンドラーが言われたと聞いています。
私達は信頼関係の礎の下に、顧客満足を追求して頑張って参ります。