検診

明日は、子宮頸がん検診に行ってきます。

去年の今頃、『受けてみよう』と思い立ち、病院に行きました。

それから、半年に一回受けています。

最初は、病院に行くのがドキドキでしたが、半年に一回と思うと、

そんなに嫌ではなくなりました。

でも、まだ乳がん検診には行ったことがありません。

やっぱり何かきっかけがないと行けないですよね。

勇気を出していかなくては!

この間は風邪をひいて、内科と耳鼻科に行きました。

今は、歯医者にも通院中です。

何事も予防と早めの対処が大切だとつくづく思います。

                横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

風邪にご注意

日に日に暖かくなり、春らしくなってきましたね。

寒暖の差が激しい時期です、みなさん風邪などひいていませんか?

我が家では発熱・せき・鼻水・喘息・腹痛・下痢等等

いろんな種類の風邪が蔓延しており、病気のデパート状態です。

大人はともかく、子供の苦しんでいる様子は胸がしめつけられます…

やはり、健康が一番ですね。

毎日当たり前にできる事に感謝して日々を過ごしたいものです。

齋藤恵里香

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

買っちゃいました (~_~;)

 車 しかも『新車』で・・・

ちなみに 奥さんが乗る車です。

私が今乗っているヤツは 平成8年式の『名車 ジムニー』なのですが

それと比べると全然違いますね ホントにゼンゼン違う乗り物ですね

なぜ 買うことになったかと言いますと 単純に奥さんの乗っている車が4月24日に

車検切れになるのと修理代もかかるとの事 家族会議の結果 買っちゃお~となり

1月頃注文したのですが 先日の震災の関係で納車が遅れるとの説明

まあ 4月中旬までは大丈夫かな~と思っていたら トンデモナイ 部品が来ない!

ということでした。お願いしていた部品は後付してもらうことにしてのギリギリ納車

営業担当の方もヒヤヒヤだったと思います

これから家族で出かけるのが楽しみです。あとはナビがつけば完璧です。(*^。^*)

 我彦 博行

 

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

地震・・その後

今日は、真面目な話。

先日、福島県知事、宮城県知事から民間賃貸住宅の借り上げによる「応急仮設住宅」の供与について要請があったとのことで「山形県避難者向け借上げ住宅制度」が出来たそうです。

新聞やメディアで先行して発信されたのもあり、私たち業者の方が???となる事も多々・・

昨日、今日と分かる範囲で対応させていただいておりますが、情報がもうちょっと欲しいなと思うのは私だけでしょうか?

一日でも早く落ち着きたいという被災者の方のためにも、少しでも早く確実な情報を。

よろしくお願い致します。

福島から近いこともあり、福島県在住のお客様とお話しする機会が増えてきました。

福島市の小学校では、校庭で遊ぶ事、クラブ活動をする事も禁止だそうです。

登下校は送り迎えで車の渋滞ができているとのこと。

放射能は目に見えないから、こうするしかないと。

のびのびと遊ぶのが子どもの仕事なのに、それさえもできない、このままじゃストレスがたまってしまいますね。

福島から来たというだけで、嫌な顔をされることもあるとか。

だから福島からきたという事を隠している人もいると・・・

それは風評被害以前の問題であり、人権侵害に当たる行為。

話を聞いていて、なんと言っていいものか、「大変ですね」なんて簡単に返答できないお話でした。

また、「将来、福島の子を嫁にもらうな」なんて話もあるそうです。

もう絶句ですね。

福島県に住んでいただけで、そんなこと言われる筋合はありませんよね。

寂しい悲しい話です。

古澤 亜希子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

建物探訪④

建物探訪④です(笑)

今日はBriller本町K区画のモデルハウスのご紹介です♪

今日も気合入ってますね...(^_^;)

『すでにつかれました...』

え!?じゃ...じゃあ静かにいきましょうね(笑)

土間のあるお家なんですよね!土間にあるソファでひとやすみしたら...

『おてあらいは、アラウ~ノです。おそうじがかんたんなんだって♪アワ、アワです』

『こどもしつのまどは、ほそながいの。わたしぽっちゃりだからおちません(笑)』

そ...そうですね...(^_^;)

小さめの窓でも、しっかり明りが採れて、外からの視線も気になりませんね(*^_^*)

『かきかき、してんの♪』

またしてもお気に入りのお部屋のようです。

他にも秘密のスペースが\(◎o◎)/!

ぜひ実際にご覧になってください♪

『わたしもいるかも?』

↑うそです(笑)                             来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

グーグルアース

皆さんグーグルアースってHP知ってますか?

私、昨日初めて見たんですが・・・・・すごいんです。

世界中を衛星写真で撮影したんでしょうね。

場所によって倍率というか見える大きさが違うんです。

私の自宅周辺はぼやけていて、家が判別できるかどうかでしたが、

今回被災した地域をみたら散乱している木材なんかまで判別できるくらい

精密な写真でした。

実際、この目で見てみるとかなり広大な範囲が被災し、やはり自然の猛威

とは凄まじいものなんだと感じました。

しかし、被災した場所の多くは既に何らかの片付けが始まっていたり

既に整地されていたりして現地の人の努力や日本人の勤勉さが感じられ

『私も現地の方に負けないで頑張らねば』と思います。

                                      横山 潤

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

花見

自粛ムードではあるのですが、どんな時でも月日は止められることはできず、

徐々に桜も育ちつつ、花見の時期が近づいてきました。

私の思う昔からある日本の3大野外酒宴は、「花見」に「花火」に「月見」と

いったところでしょうか?

私のイメージでは、西洋人は薔薇が好き、日本人は桜が好きなのかな~

と勝手なイメージがあります。

ぱっと一気に咲いて、一気に散りゆく潔さが日本人は好きなのでしょうかね、

辛い時、悲しい時、どんな時でも、桜を愛でる心の余裕を持つようにする自分

でいたいと思うわけです。

佐々木 昭博

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

そろそろ

 私の花粉症が始まりそうな気配がします。

我が家では 奥さんと長男が3月の初旬ぐらいから鼻水が出てきて

長男に関してはかなり目がかゆいらしく 腫れてきて まるで ボクサーのようです。

私のはそこまでひどくなることはないのですが

やはり 問題は『鼻水』ですかね~ 

朝 起きた時が一番ひどくて 最低3回は鼻をかみます。

それと 期間が長いんです。だんだん だんだん 抵抗力が少なくなっていくのが

分かります。悲しいです・・・

今年は たいした事ないといいなと思っている 今日この頃です。

 我彦 博行

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

春日和

今日はぽかぽか日和です。

会社の花壇にも、チューリップの葉っぱが出てきました。

そろそろガーデニングも出来そうです。

びっくりしたのが、去年ひまわりを植えたプランターに

シロツメ草がぎっしり生えていました。

しかも花がいっぱい咲いています。

水もあげてないのに、強い!

桜が咲いたらお花見したいですね。

お弁当を持って、のんびりお散歩がしたいなぁ。

                    横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

メガネデビュー!

先日、小4になる娘のメガネをつくりに行きました。

「学校にメガネなんてかけていけない~はずかしいよ~」

という娘を説得して約半年。

ようやく「自分でも目が見えない」、と自覚しメガネを作ることに。

いざ作るとなったら嬉しいようで、前日からウキウキしており

どんなフレームにするか絵にかいてイメージしていました。

しかし、メガネは高い!大事につかって欲しいと願う母でした。

齋藤 恵里香

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。