白川湖畔公園

最近新聞に載っていた『白川湖畔公園』です...(^_^;)

5月18日の写真ですが、飯豊山が遠くに見えます。(画像が粗いので見えるかな?)

ダムは雪解け水で満々と水を湛えて、とってもいい時期でした♪

なんとまだ桜も咲いている時期なので、桜の花びらが流れていました。

米沢と一ヵ月ぐらい開花時期が違うかもしれません。

最近疲れ気味で、癒されたい方はぜひ行ってみてください!

あ、私行かなきゃ...(笑)

来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

歓送迎会

先日、米沢店に半年間産休代替で働いていた斎藤さんと産休明けで職場復帰した樋口さんの歓送迎会を下花沢のダイニングえんというイタリアンレストランで行いました。斎藤さんは既に新しい職場で頑張っていると聞き一安心です。今後の活躍に期待しています。              横山 潤

斎藤

カテゴリー: オープンハウス情報 | コメントは受け付けていません。

連ドラ

皆さん、よくテレビドラマご覧なりますでしょうか?

私はちょくちょくみますが、その見方がなんといいますか、

変わってるというか、内容よりも室内とか、建物とかそうゆうの気にして

みちゃいます。仕事柄そうなるんでしょうかね・・・・

最近おーっと思って見ているのは「マルモのおきて」

一階が飲食店店舗の2階が賃貸の住まいになっている設定、まずはその

一階の居酒屋(くじら)の店舗の内装、見事なまでのナイス雰囲気です。

あれは、あるのでしょうか?セットなんでしょうか?外観もグッドなルックスです。

更に2階の居室、そのお部屋に使われている家具のノスタルジックさですね、

折りたたみのテーブル・・・懐かしい・・・・木枠の窓・・・・タイルの使われた水周り

ぜひそんなこと注意してみてみて下さい。

佐々木 昭博

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

うちのバジル

この間植えたバジルが枯れました。

毎日水をあげたのに、なぜ枯れる??

去年も、バジルは枯れました。

「土が合わないんじゃない」と言われたけど、

同じ畑のお隣さんのバジルは、毎年花も咲いて大きくなります。

なぜ??  不思議です。

一緒に植えた、イタリアンパセリセロリは元気に成長しています。

あきらめきれず、バジルのプランターセットを買いました。

土も種もついているから、今度こそ大丈夫でしょう(^-^)

種を植えてから、5日で芽が出ました。

今は5mmくらいです。

食べられるようになるまではほど遠いですが、

大きく成長してくれるといいなぁ。

ジェノバソースが作れる日を楽しみに、毎日バジルの観察です。

横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

デジタル体重計

先日、我が家の 子供の頃から使っている体重計がこわれました。

体重を示す針が戻らなくなり 家中から『お前が毎日計るから壊れた』の

視線攻撃 私自身も ないと困るので 早速 『カ〇チ』で買ってきました。

予算もないので 『TA〇ITA』で一番 リーズナブルなものを選んで・・・

この 体重計 『体脂肪・BMI』ナントカが判定できるのですが

ダイエット真っ只中の私が計るとわずか 100g の差で

量るたび『やや肥満』か『肥満』に判別されてしまいます。

つまり 私の体重がそのボーダーラインの上をいったりきたりの状態ということで

本来 ダイエットは『自分の食欲との戦い』のはずが

最近では完全に『デジタル体重計との戦い』にすり替わっているではありませんか

しかも『肥満』の判別が出たときなんかは

『前のアイツ(体重計)はそんなコト(体重)いわなかったよな』とひとりごとを言っている

自分がいました。しかも『アイツはやさしかった(バネが微妙に揺れる)』・・・とも

これ以上 書くとイロイロ都合が悪くなってきそうですね。

免許証の更新までは頑張ってダイエットを続けたいと思っています。(6月28日)

『オマエ(デジタル体重計)なんかに負けないぞ!』

我彦 博行

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

玄米と離乳食☆

こんにちは。

今日は降ったり晴れたりすっきりしない天気ですね。

さて、先日当店の情報誌『smile』の写真撮影を自宅でしました。

旦那さんに撮ってもらったのですが、自分が疎外された感があったらしく、少々不機嫌でした…(疲れていた上に、部屋が暑かったという理由もありつつ。)

ですので、今回は旦那さんのことを少し。

私の旦那さんは健康志向らしいです。

野菜をたくさん食べたい、というのが毎度毎度のリクエストです。

そして玄米を食べていました。

過去形です(^^;)

実は、ここ1ヶ月ほど、玄米を炊いていません。

私の仕事復帰を機に、劇的に忙しくなり、しかも、娘が離乳食が始まったこともあり、(6ヶ月から始めたので、ちょっと遅いのかもしれませんが)とにかく、大人の分までご飯が行き届かないのです。

そしていよいよ昨日、

「手伝うから玄米を食べさせてほしい」

と言われました。(至らぬ嫁ですみません)

玄米は圧力釜で炊きます。(炊飯器に玄米モードがないため)

明日食べるには、今日からつけ置きしておく必要があります。

「手伝うなら今日の夜からお願い

ちゃっかりお願いしました。

というわけで、今日の夜からお願いする予定です。

そんな、健康志向の旦那さんですが、残念なことにタバコをやめられないでいます。

こればっかりは【別】らしいです・・・・・・。

樋口 法子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

運動会

この間地区運動会兼小学校の運動会があり行ってきました。

小学校全校生徒50人程度の田舎町の運動会です。

過疎地区ですからね。地区のテントには50代オーバーの方々が大半(゜o゜)

そんなお母様、おばあちゃま方と まり入れしてきましたよ。

20人で23個入ったんです!!10数チーム中4位くらい

私2個入った!ってアラセブンのおばあちゃまの声が・・・

「若い人がいれてよ、背おっきいんだから頼むよ」なんて言われて望んだのに・・・

たぶん、私一個も入ってないんです。コントロール悪いんです。昔から(-_-;)

まりいれは年齢関係ないんですね。

あとは60m競争、リレーにもでてがっつり走って、筋肉痛のおみやげ付でした。

子供がたくさんの地区では考えられない出場種目数。

なんだかんだ言っても楽しんできました(^^♪

娘も重い靴でトレーニング、

当日は小学生の定番

瞬足(SHUNNSOKU)で。

紐が脇に流れるこのデザイン、しゃれてますね。

もう22.5cm!すぐ足おっきくなるんだもん。

すぐちっちゃくなるんだもん。

私に似て、馬鹿の大足になるのか??(>_<)

この ‘瞬足‘ ナイキやアディダス、プーマなんかよりも

子供にとっては価値があるんです。

履くだけで早くなると言われるこんな靴。

来年は私も靴を変えて 一番になってやるぅぅ!!

こどもいわく、「まま、前に進んでない感じだったよ」

「・・・・・・・・・・・」

古澤 亜希子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

わらび採り

私の生家です。あまりにぼろぼろで全体をお見せできません。(笑)

庭をクローズアップすると...

わらびが生えています(^_^;)

弊社の協力業者さんと、年に一度の『わらび採り大会』(笑)

休耕田でわらびを栽培(自生?)しており、平らなところで採れるので、初心者でも平気です♪

しかし前の日、母から『堤のわらびを採るように』と指令が...(‐。‐;)

堤とは、もともと田んぼに水をやるために人工的に作った池で、

つまり『山』にあるのです...!!

『山』に行けと...!?たまに熊の爪痕がある『山』に一人で行けと...!?(笑)

さすがに業者さんに『山のやつ採って~』とは言えないので、業者さんは平らなところへ、

私は『山』へ...(おばあさんは川に洗濯に、おじいさんは山へ柴刈りに的な...)

急な坂道を登り降り、熊の恐怖と戦い、膝下を20か所ほど蚊に刺され、(:_;)

重い『テンゴ』を背負い家まで辿り着くと...

『おかえり~』

娘がパン食いながら待ってました。(笑)

いいけどさ、ママはいろいろ頑張ってきたんだよ(-_-メ)いいんだけどさ...

↑『テンゴ』です。10キロあったそうです。

がんばった...きっと母に塩漬けされ、立派に出荷して行くでしょう...(笑)

『もうむり~』

パン食べた後におにぎりと初ハーゲンダッ○をたいらげた娘

私には足に筋肉痛が残り、娘にはお肉がついた休日でした...                  来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

犬の大脱走

我が家で飼っている犬のチョコ(雑種の♂2歳9ヶ月)

最近の暑さで夏痩せしたのか、首輪をすり抜け脱走してしまいました。

夜10時ごろ、河川敷を散歩して河の近くにいったところ

水が怖かったらしく首輪からすり抜けて逃げて行きました。

なかなか捕獲できず、逆に私が逃げると、追いかけてくるので

自宅近くまで走って逃げて、妻と2人でなんとか捕まえる事が

できました。

時間を見ると夜の11時半を過ぎていました。

傍から見ると夫婦で犬とじゃれている光景なのでしょうが

本人達は必死の捕獲作戦でした。

ご近所の皆様、うるさくしてすみませんでし た<m(__)m>

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

ブリエ本町  建築日誌

6月6日 晴れ

ブリエ本町内、にぎやかになってきました。

↑ M1、L1、L2 外壁施工中です。

内部も大工工事がもうすぐ終わりそうです。

床、建具、ユニットバスなど、3棟それぞれ違う色になっています。

完成が楽しみです。

施工中の現場を見学したい方は、いつでもご案内いたしますのでご連絡下さい。

↑ 本町D区画です。

施主様のご厚意により、12日(日)まで見学ができます。

この機会に、ブリエ本町内をぐる~と回ってみてはいかがですか?

横田

カテゴリー: オープンハウス情報 | コメントは受け付けていません。