頑張れ!

 今日は長男が通っている小学校の運動会です。

本当は先週の日曜日だったのですが、台風の為、延期が早々に決まり

今日になったわけですが、日曜日であればなんとか応援に行けたのですが

今日は朝から、打合せの予定を入れてしまい残念ながら断念しました。

その打合せに同席したのがたまたま長男と同級生のお父さんの板金屋さん

お互い顔を見合わせて苦笑いしてしまいました。

話は戻って、ウチの長男は親に似て運動神経が鈍いです。

私の感覚だとそういう子は『運動会は大嫌い』だと考えていたのですが

どうもそうではないみたいで『運動会 楽しみ~』って言うんです。足 遅いくせに・・・

そこで、私は『運動会 ナニが楽しいの?』と聞いたら

『○○君、すっごい走るの速いんだよ!オレは遅いけど』自覚症状はあるみたいです。

でも、楽しいようです。

で、朝食のときの会話

 私:○○君について行って、最後に抜けば 1位になれるんじゃない

子供:でも、かなり速いからムリだよ(相当 速いらしい)

 私:だったら、とにかく、一生懸命 走れ!

子供:ビリになってもイイ?

 私:イイよ そのかわり 途中であきらめんなよ!

子供:は~い(ホントにわかっているのか)

今晩、帰ってからの報告が楽しみです。今日は『スーパーマリオ』30分長くやらせようかな

 我彦 博行

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

どんが祭り

今年も行ってきました。

谷地どんが祭り!

19日の夜、お祭りの最後が盛り上がるのですが、

小雨が降っていて寒かった。。。

雪がふるんじゃないかと思うくらい寒かったです。

でも、若者は元気ですね。

雨でも、盛り上がっていましたよ。

3年に一度、お祭り当番が回ってくるのですが、

2年後は、また実家の地区が当番です。

その時は、わたしのいとこが青年会の会長になり、

大取りを務めるそうです。プレッシャーがすごそうです。

うちの旦那さんがそれを聞いて、「谷地には住めない。。」

と言っていました。

今は、土、日、月と休みの時になりましたが、

昔は平日3日間、仕事を休んでみなさん参加してましたから。

同じ日に米沢では上杉祭り、寒河江では神輿祭りをやっていますが、

やっぱり『谷地どんが祭り』ですね。

                         横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

本町Bピカピカです。

本町Bの進捗状況をお知らせします。

現在、外壁のサイディング張り中です。

外壁の張られていない部分をよくご覧ください。

ピカピカしているのは、遮熱シートです。

外回りの壁全体を覆っています。

遮熱シートをすることで、外からの熱が伝わりにくくなります。

屋根面にも、スタイロラスターを施工してあります。

スタイロラスターは、断熱材に遮熱シートが付いているものです。

完成したら、室内の温度を体感してみましょう。

完成は、11月予定です。

現在工事中ですが、ご覧になれますので、お問い合わせ下さい。

☆現在、米沢ケーブルテレビ(NCV)のアナ☆カフェという番組で、

 ブリエ本町K(土間のある家)をご紹介しておりますので、

 ご覧になってみてください。

                                 横田 倫子

カテゴリー: 住まいの話題 | コメントは受け付けていません。

はじめてのイベント☆

一昨日、お休みを頂きまして、初めて娘の保育園のイベントに参加してきました!

親子遠足『かかし祭り』です!

↑コッシーです(笑)

前日台風15号のせいで雨に濡れ、ドロドロに溶けているかかしも...

しかしそんなことはこどもたちには関係なく、

作品に手を触れてはいけません...(・。・;)

天気が悪かったので、近くの体育館でお昼♪

おともだちに『タプタプ』する娘...

娘よ...おともだちは、あなたより2,3キロ(4キロ?)軽いの...

あなたは『タプタプ』なるけど、おともだちはならないわよ...(笑)

キャラ弁挑戦しようと思ったのですが、結局諦めて普通の弁当に...

次はがんばってみようかな...(笑)

                                来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

筋肉痛に喜ぶ私

祝日の夕方、なんだか足が痛い・・・・

あっ!今日の「インラインスケート」で筋肉痛になったんだなと、

即日の筋肉の叫びに

まだまだまだまだ若さを感じ、イタイイタイといいながらも喜んでいた私、33歳ですが、何か?

福島駅近くのROUND1 に行ってきました。

気付けば途中で、家族と離れ離れになり

(ひとりインラインスケートをしてる私を置いていなくなりました。所詮、夫と子どもはそんなもんです。)

     その後はガンシューティング、フリースロー、ゴルフ打放し・・・と 

ひとり遊び状態・・(-_-;)。でも楽しかったです!!

何回も空振りしたゴルフと、全然滑れなかったスケートに悔しさが。

ゴルフ、もうちょっと時間ができたらはじめてみたいですね。

                   

先日、保育園の運動会がありました。

真ん中のおかっぱちゃんが娘です。

運動会でまたひとつ成長を感じてきました。

古澤 亜希子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

追加アイテム

 買っちゃいました。心拍計・・・通販で送料込みで9,660円

ここ、1ヶ月半、ダイエット中なのに体重が微動だにしない状態が続き

現状を打開すべく 購入しました。

私のクセなのですが、欲しいものがあっても、すぐには買いません。

だいたい、一晩寝て、それでも、やっぱり、欲しいものを買います。で 買いました。

体重の停滞期に入ったとき、単純に運動量を増やすのはムリというか、イヤだったので、

元トレーナーS社員から心拍数を計った方がイイというアドバイスを受けました。

という訳で、一昨日から設定を110~135にしてトレーニング再開

これが、すごい汗の量、久しぶりの充実感

頭にかいた汗が髪の間をぬってまるで『プニプニ』のように連結して(わかるかな~)

流れる、流れる ホントに気持ちよかったです。

これでまた挫折しないですんだのかなと思いました。

ありがとう、Sトレーナー また 相談に乗って下さい 。

 我彦 博行

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

秋の上杉まつり

今年は、東日本大震災の影響で

例年ならゴールデンウイークに行う

上杉まつりを秋に行いました。

上杉まつりとさくらがセットのような

イメージを持っていたので変な感じでしたが

我が家のこどもたちと

おまつりで出店を巡りながらそぞろ歩きしていました。

やっぱりおまつりは楽しいですね。

                              横山 潤

なんかだかわくわくします。

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

残暑

今年の夏お暑かったですが、まだまだ残暑続いております。

まだまだ熱中症には気を付けなければなりませんね。

あれは先月の話、当社分譲地ブリエ本町の内覧会準備の時、

炎天下の中、「あれっなんか変・・・体の調子が悪い」とは思って

はいたのですが、そのまま気にせず作業しておりました。

しかし、どんどんだるくなります、「変だな・・・」と思っておりました。

そんな時、私共でいつも地鎮祭などでお世話になっている神主さんが差し入れ

を持ってきてくれました。その名も「OS‐1」!一口二口と飲むと、味は別として

しおれてつぶれた植物が、ぐんぐん吸収して起き上がるように体が復活しました。

プチ熱中症に近い状態だったのでしょうか、恐るべし「OS-1」効いた~!

因みに、このお助けアイテム、気になって調べました、なんと水と砂糖と食塩!

それの黄金比なんだそうです。素晴らしい。

皆さん、体に気を付けましょう。

佐々木 昭博

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

要注意!September☆

こんにちは。

暑さが戻ってきましたね。朝晩は寒いし、日中は暑いし、体調管理に気をつけましょう。

さて、私のことですが。

1年のうち注意しなければいけない月がどうやらあるようです・・・・・・。

それは、9月!!

先日、新車を購入してわずか12日で交通事故にあいました・・・・・・(TへT)

追突事故です。

幸い大きな怪我もなく、子供達も乗っていなかったのでよかったのですが、

が!!

新車がへこみました・・・・・・(;へ;)

12年ぶりの新車が・・・・・・。

実は10年位前にもやっぱり9月に交通事故にあいまして。その時も軽傷ですみました。

しかし、その1週間後に、河川敷を1人で散歩中、どこかの飼い犬に腕とお腹を咬まれ、またも救急のお世話になることに・・・・・・。

外科の先生に、「事故の具合はどう?え?今度は犬に咬まれた?あなたも災難が続くねぇ。厄払いしてきたら?」と言われたものです。

そういえば、旦那さんと入籍したのも9月!!

いや、これは良いことなんでしょうけど。

そうです。いいこともあります。

長男の誕生日も9月でした。(旦那さんも9月生まれ・・・・・・)

私にとって、9月はいいこともあまりよくないことも集中する要注意月です!

みなさんは、そういう月はありますか?

樋口 法子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

汚れがたまるスキマもないんですよ。

そのフレーズが頭から離れないことってありませんか?

私は、5.6月号の情報誌「smile 」に載っていたこの一文がすごく印象的で頭に残っていました。

それは弊社モデルハウスのトイレ「アラウーノ」のこと。

「おそうじラクラク」なトイレです。

①汚れが溜まりやすい便座と便器のスキマがないこと。

②水を流す時にたくさんの泡が出てくること。

先日、体感してきました!!

たくさんの泡が流れてきたことにビックリ!!

毎回こうやって洗ってくれると、家事負担も減りますね。

ブラシでのお掃除も数ヶ月に1回でも十分とのこと。

洗剤も台所洗剤でいいんだそうです。

う〇ちつかなくていいなぁ・・

我が家のトイレもアラウーノにしたいなぁと感じたのでした。

古沢亜希子

※洗う回数が減っていい反面、子供達にトイレの洗い方を教えられなくなってしまいますね。

いいのは、楽をしたい大人だけかもしれません。

ということは、一家に2つトイレがあれば一つはお掃除が必要なトイレにしておいたほうがいいですね。

     アラウーノへのリフォーム、カスタムエージェントでも承ります☆☆☆

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。