smile 11.12月号 発行しました

本日発行です!                                    

スーパーヤマザワさま、ヨークベニマルさま等に 

設置させていただいております。

この美味しそうな表紙を見かけたら是非お持ち帰り下さい。

よろしくお願い致します。

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

10月31日は Halloween (ハロウィン)。

我が家の玄関も Halloween 仕様です!!

親と同居してるので

周りの植木鉢は移動できませんでした・・・(>_<)

一番右のペットボトルでできたランタンは

娘の夏休みの工作です。よく頑張りました☆☆

前のちょうちんは100均です。100均って何でも揃いますよね!(^^)!

あとはディズニーランドへ行く度に買ってしまった小物たちです。

・・・ディズニーついでにもう一つ

デコふりとやらを購入して、どうしても水色のご飯にしたくて   →→→

スティッチです(=_=)

保育園の遠足で張り切って作ったのに、

水色ご飯イヤだぁ~~!!と最初は大ブーイングでした。

最終的には持っていってくれましたけどね。

もう 凝るのはやめようかな・・・

古澤亜希子     

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

タイの大洪水

昔、旅行をしていてタイに何ヶ月かいた事がありました。

タイは熱帯の国なので、スコールなどの大雨はしょっちゅうありますし

雨が降ると涼しくなるので現地の人は雨とか水とか大好きです。

(夏のなると水掛け祭りといってだれかれ構わず水を掛け合うお祭りが各地であります)

地方にいくと結構洪水とかも頻繁にあ水位が低いところなんかだと

家が流されるくらい普通現地の人も慣れっこです。

(日本の住宅じゃなくて弥生時代の高床式住居みたいだと思って下さい)

現在は発展して首都のバンコクなんかは東京以上の交通渋滞ですし

ビルや地下鉄なんかたくさんある都会です。

国土の1/5は海抜2m以下の国なので洪水は大変なことです。

地震がおきて日本も大変ですが私たちもお互いに助け合えたらいいとおもいます。

                                            横山 潤

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

アパート建築中・・・

米沢市丸の内地内

新築アパート(全三世帯)建築中

・12月中旬入居可能  ・ペット相談可

1階が1DKタイプ☆☆2部屋

2階が2LDKタイプ☆☆1部屋

詳細はこちら(^^♪

1DK http://rent.es-asp.com/detail/searchid/1053/wicket:pageMapName/detail/pid/110000057000000000142600000001

2LDK http://rent.es-asp.com/detail/searchid/1053/wicket:pageMapName/detail/pid/110000057000000000142600000002

 米沢店 古沢

カテゴリー: 住まいの話題 | コメントは受け付けていません。

初めてのクラフト体験♪

先日、生まれて初めての体験をしてきました。

『クラフト体験』です!

まあ、言ってみれば工作なんですが...(笑)

実家の方に『源流の森』という学習施設(?)がありまして、

陶芸体験とか、木工クラフト体験とか、森林の勉強ができるのですが、

母に半ば強引に連れて行かれ、娘と3人でクラフト体験してきました!

↑私作 『ドライフラワーと松ぼっくりのリース』

↑娘作(ほぼ先生作...) 『うさぎのカスタネット』

↑母作 『森の妖精(笑)の置物』

初めてでも先生がついてテキパキ教えてくださるので、1時間ほどで完成☆

費用も施設利用料が400円、材料費が150円と、格安w(°o°)w

『グル―ガン』という工具を使って接着させるのですが、

なんと百均に売ってるんです!(315円でしたが...)

↑先生から聞いて、米沢に帰ってきてすぐ買いました(笑)

↑その後の作品

はまってしまいました...(;^-^A

集中して何か作るって、楽しいですね~♪

ぜひみなさんもやってみて下さい♪

娘に、『(作った)うさぎさん持ってみて~』

って言ったのに↓

実家でもらってきた秘伝豆を持ってます...

                            来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

宅地建物取引主任者

昨日、この業界では重要な宅建の資格試験でした。

料理人なら調理師、旅行代理店なら、旅行業務取扱管理者とかですか?

まぁありとあらゆる業種にそういったものがあるわけですが、そういった

感じですかね。

受験は老若男女問いませんので、受験者も多く、結構大変です。

それでも、マークシートなので、全問記入はできるわけで、皆さんにチャンスですが

そう簡単ではございません。

米沢店人達も昨日行ってまいりました、ご苦労様です。

後は結果を待つだけです。

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

頑張ってくれたかな?

 今日は宅建の試験日です。

本日 当店はS課長(宅建主任者)と私(宅建無資格者)の42歳 後厄コンビに加えて

今井社長を含めた、男 3人で接客対応をしておりました。

今日はつくづく 女性スタッフのありがたみを感じました。

まず、店内の静かなことといったらないですね。いつもの にぎやかさもどこへやら

男だけはやはりダメですね。店内の空気『シ~~~~~~~~~~ン』が聞こえてきそうです。

他のスタッフは?冒頭で書いたとおり 宅建の試験です。

果報は寝て待てといいますが、どうなることやら 私は 全員、合格することを信じています。

来年 再チャレンジしようかな?

 我彦 博行

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

七五三

うちの息子は、今年数えで5歳になります。

10月10日、上杉神社で七五三のお参りをしてきました。

せっかくの着物なのに、写真もまともに取れず、変顔ばかりでした。

一番の笑顔の写真が、この写真です。(鼻の穴に指つっこんでます。。。)

着物は「シンケンジャーみたい♪」と上機嫌でした。

祝日だったので、観光客も多く

「かわいいね~」と声をかけられる度に、「えへへへ」とご機嫌です。

ご祈祷が終わるころに両家の両親が到着しました。

それを見た息子は急に恥ずかしくなり、私の後ろに隠れてました。

子供なりに誰に行くと一番いいのか考えて気を使っているのでしょうか?

いつも実家にいくとじいちゃんにべったりなのに。

昼ごはんは、松茸づくしでとってもおいしかったです。

松茸ごはん、土瓶蒸し、芋煮にも松茸が入ってました。

おいしいものを食べて、七五三もすませ、充実した一日でした。

                     横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

結婚式の余興のために・・・。

こんにちは。

今日の日中はいつもより気温が上がりましたね☆朝晩は冷え込むので体調管理は気をつけましょう♪

さて、明日、旦那さんは高校のお友達の結婚式に出席する予定です。

この間、その時着る洋服を買いに行きました。スーツやワイシャツなどではありません。もう何回もおよばれしているので、ある程度は揃っています。

では、何の服か・・・。そうです。余興です。

1ヶ月ほど前、同じお友達から余興に参加するよう話がありました。余興で何をするか、その時あわせて聞いたのですが、私も旦那さんも初めて聞く名前です・・・。

「あやまんJAPAN??」

ネットで調べて、ということだったので、早速調べてみると、そこには若い女の子3人の姿が・・・・・・。

「これ!?」

ということは・・・・・・女装!?

結婚式の余興といえば、女性は大抵みんなで歌を歌ったりしますが、男性陣はバリエーションが豊です。しかし、旦那さんが女装とは・・・・・・。

息子は、「パパが女になる!! うぇええ!!」とケラケラ面白がっていました。

そんなわけで、若い女性用の洋服を買いに行ったのです。

お店で、「これ、どう? 入りそう?」と洋服を旦那さんの体にあわせようとすると、周りからの訝しげな視線が・・・。

「頼むからやめてくれ」とウンザリしてました。

ひと揃え買って、その日の夕方早速着てもらいました。

ブラウスに袖を通し、「うわっ、やっぱり女物だ」とサイズは合っているものの若干のデザインの違いに窮屈そうにしていました。

そして、股下15センチのショートパンツ。ウエストもバッチリです。ニットのセーターを着て、膝上の長い靴下をはいて。買ってきた洋服全てを着てもらいました。借りたカツラをかぶって、私のパンプスを履いて女装完了!!

「おぉぉぉ。後姿は女性だよ(^o^)」

ロングソックスが男性のごつごつしたすねをカバーし、ダブッとしたニットも男性の体系を上手く隠してくれています。ちょっといいウィッグを使えば、後姿は女性そのもの。

正面は見れたものではありませんでしたが・・・・・・(-дー;

私と旦那さんは、身長も同じくらいで、靴のサイズもだいたい一緒なので、セーターやスニーカーなどは共用できます。(まさか、私のパンプスまで履けるとは思いもしませんでしたが)

「パパが女になった!! ねぇ、これ学校でしゃべっていい?」

小学生の息子。えらいことを言い出しました。

「これ、間違って伝わったら、ただの女装好きの変なお父さんにならないか?」

正しく伝わる可能性が低い事を理由に息子には断念して貰いました。

こちらのブログに載せることについては、「まあ、いいじゃない」と了解を得てますので、掲載させて貰いました。

名誉の為写真はございません・・・・・・。

後姿だけでも写真とっておけばよかったかしら、と思います(記念に)

明日の結婚式、会場はどんな空気になるか、その話が楽しみです♪

樋口 法子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

マラソン

昨日学校のマラソン大会があり見に行ってきました。

本人は「雨で中止」を願っていましたが秋晴れの良いお天気。

去年くらいまで そんなに遅くないはずだった娘、気付けば下位グループでした・・・・

マラソン大会嫌い、なんて方 多いと思いますが 私は実は好きでした。

なぜかって、マラソン早かったんです。(自慢ではありませんが)学年トップです(^^♪

バスケとかバレーとかその他競技は全然出来ないし、運動会で一等賞もとれなかった私。

でもただひたすら長い距離を走るのだけは好きだったんです。

走ることしか出来なかった(T_T)が 本当のところですね。

なんでも、彼女、昨日のタイムは練習のタイムから3分も縮まったそうで・・(-_-;)

さらに昨日もゴールした時、まだ余力があったような。。

タイムよりも順位よりも、

苦しい時に諦めない、もう一踏ん張りする「心」を養って欲しいなと思いました。

・・・私も運動不足だし来週あたりから2人で・・・・

一日があと2時間長ければマラソンでも始めてみようかな(・_・;)・・・やる気なし?

古澤 亜希子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

アクアマリンふくしま

9月28日(水)、娘と母と、『アクアマリンふくしま』に行ってきました!

実は去年の6月にも行ったのですが、娘にはまだ早かったようで、

『おっかい~(怖い)』と泣かれまして(笑)

まあ、薄暗くて怖いかもですね。

リベンジです!というか最初からテンションあがってます↓

セイウチのミク(?定かでないです...)ちゃんとか、大水槽の魚群に

『うわあ!!!』

と感嘆の声をあげ、なかなか移動しない娘(笑)

↑水槽をたたいてはいけません...

お土産を買う頃には、閉館のアナウンスが...(´;ω;`)

もっとゆっくり見たかった~

でも対岸の『らら・みゅう』はまだ閉館中

大水槽のお魚も小さいうちから慣らして育てるらしく、去年から比べると少ないかも?

館内では、津波の時に職員さんが撮ったらしい映像が流れていたり...

ガラス張りの展望室から見た海はいつもどおりキレイでしたが、

良く見ると船の前の道はぐねぐねと波打ち、未修復で立ち入り禁止でした。

アクアマリンの駐車場も一部使えないまま、剥がれたアスファルト置き場になっていました。

他の水族館やお客様からの応援メッセージが貼りだされ、見てたらちょっとウルウルきました...

ちょっと感傷的になりながら館内を歩いている時、

娘が

『まま、うみに、はいる』

と...

福島の海に入れる日が、一日でも早く来ればいいなと思いました。

                           来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。