最近、息子はガンダムに夢中です。
親の影響って恐ろしい…と日々感じています。
旦那さんのガンダム好きをしっかりと受け継いでいます。
テレビにDVD、本にガンプラ。
ダブルオーガンダム??ユニコーン??などなど
さまざまなシリーズがあるようですが私にはさっぱりわかりません。
旦那さんに聞くと「ママは覚える気がないから教えない」と言われました。
子供はジム、ザック、シャクトリア、MK-Ⅱなど覚えて私に質問してきます。
ガンプラはパパのものなので、子供はレゴブロックでガンダムを作っています。
そんなガンダム好きな息子ですが、同じくらい好きなのがくまのぬいぐるみです。
くまのぬいぐるみのくまちゃんと毎日一緒に寝ています。
くまちゃんは私の影響かな。
ガンダムで遊んでいる時とくまちゃんに話しかけている時の
ギャップがとても面白です。
横田 倫子
最近、長男と昔懐かしい『スーパーマリオ』にはまっています。
といっても、ファミコンではないですが・・・
一昨日、やっと『ステージ7』をクリアしたのはいいのですが次の『8-1』が全然、進みません。
そして、昔の『マリオ』と違って、現在のその人の動きは複雑で私には操作できない状態です。
ところが、うちの長男、はじめの頃は私に『邪魔だから、後ろからついて来い!』
と強い口調で人格も無視するような言われ方をしていたのに
最近では軽く『父ちゃん、邪魔なんだけど』と私が言われています。
それに各ステージ最後の『クッパJr』との直接対決には滅法強いんです。
早くも世代交代の波がきているのを感じています。
よし、今晩も勝負だ!まだまだ負けないぞ!
亀の投げ方だけ教えて下さい・・・
我彦 博行
今日はあいにくの雨。これからしばらく降るようですね。
体調管理には気をつけなければと改めて感じています。
インフルエンザの予防接種を予約も必要ですね。でも
①お金がかかること
②痛いのが嫌いな娘達。毎度毎度大暴れで大変なこと。
そんなこんなで毎年気が重い・・予約するにも覚悟を決めないと・・・
話は変わって、今朝学校で早朝清掃があり行ってきました。
サンポール、ジフを使って、昔懐かしい気分で学校のトイレ掃除をしてきました。
夫婦+子供で参加している方が多いのが、小さい学校ならでは、ですね。
トイレ掃除、窓拭きと、すがすがしい朝になりました。
たくさんのことを教えてくれる先生たちへの感謝の気持ち、
少しは恩返しできたかな(^_^;)
古澤 亜希子
こんにちは。
暖かい日が続いていますね。朝晩は冷え込むので体に気をつけましょう。
さて、長男は7歳になりましたが、先日ようやく乳歯が抜けました。
正確には、歯医者さんで抜いてもらいました。
ずっと抜けず、
「まだかな、まだかな」
と待っていたわけですが、この間ちょっと気になって、口の中を見せてもらいました。
すると、
「∑(゜Д ゜; 歯、出てるよ!!」
乳歯の裏から永久歯が顔を出していました。
乳歯は抜けるものと思っていたので、抜ける前に生えてくるとはおもってもみませんでした。
( ゜ー ゜; どうしましょ、抜くの?
早速歯医者さんに電話をかけ、なるべく早くみてもらえるようにお願いしました。
翌日の夕方、歯医者さんに行き、
「今日抜きましょう。2本ね」
と下の前歯2本抜くことになりました。
息子は緊張で固まっているようです。
麻酔中も固まり、終わった後は茫然とし、抜いた後は、上の空でした。
そして、下の前歯がなくなり、永久歯がチラッと見えます。
また一つ成長を見せてくれたような感じがしました。
ところで、下の娘は、11ヶ月で下の前歯2本しか生えていません。
「この歯が7歳まで、今生える歯が一生使うんだよ」
「ほおおおお」
歳が離れた兄妹ですが、こういうとき勉強になります♪
樋口 法子
さる10月19日の水曜日、娘が生まれた産婦人科さん主催の
『ドリーミング』のコンサートにご招待いただいて行ってきました♪

↑初めて入りました!伝国の杜にて。
『ドリーミング』って知ってますか?アンパンマンの主題歌とかを
歌っている、双子のおねえさんです。
実物を見たのは初めてのはずなのに、(私もですが...)
最初から大興奮の娘(笑)
『さんさん体操』を、誰よりもまっきって(方言:本気になって)踊っていました。
昼過ぎからだったので、眠くてぐずるかと思ったのですが、

↑コンサート後、伝国の杜前の山に向って駆け出す娘(笑)
お菓子も頂いて、大変楽しかったようでした!
大概そういうイベント事は土日にありますよね~
しかし今回はちょうど定休日の水曜日だったので、行くことができました!
産婦人科さん、ありがとうございましたm(_ _)m
そして今週は2人でランチに行ってきました!

↑私の真似をして、フォークとスプーンでパスタを食べています(^_^;)
しかし意外と上手(笑)

さらにしっかりアイスも食べました...(食べ過ぎ...)
おいしいんでしょうね~いい笑顔です(笑)
しかし一昨日は風邪気味の為、ピンク色の苦いお薬を出され、
お店で飲ませようとしたら嫌がる嫌がる(笑)
お隣りのテーブルの方、お店の方、ご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m
結局お店の方に薬を入れる器をいただいて、(水薬だったため)車の中で飲みました。
ぐずった時も、お店の女性の方がさっと来てくれて、一緒に娘をなだめてくださいました。
その接客の姿勢は、見習いたいな~と思いました♪
来次 美幸
今年、弊社で外壁の塗装工事をさせて頂いた
日本キリスト教団米沢教会様が米沢市の景観賞
『残したい建物』部門を受賞されました。
弊社とは、牧師館新築工事などを通じて
長年お付き合いをさせて頂いておりますが
丁度今年、礼拝堂のリフォーム工事を行いました。
その年の景観賞受賞ということでとても嬉しい気持ちです。
明治の文明開化のころイギリス人建築家によって
設計された洋風建築です。
丁度、米沢市にあります山形大学工学部と建築時期は
おなじくらいなんだと聞いています。
これからも『残したい建物』として大事にしたいものです。
横山潤
我が家ではパソコンが壊れまして、そこで新しいのを購入!
と言うことになりました。今更なんでしょうが、それを期にフレッツ光
なるものにしたわけなんです。
さてその光・・・・光テレビなんぞあるらしく、それが今回お試し1ヶ月観れるのです
その光テレビの番組の数やらビデオの数やら凄まじいもの・・・正直見切れません
といいつつ、観ちゃうんです。
なぜか観てしまうのが、80年代・90年代に深夜にやっていたMTV!
それが番組で放送してるんです。
夜中こっそり起きては観ていた洋楽PV番組・・・・
中学生の頃、これでマドンナをみて、胸がバクバクしたものでした。
それをみてしまうんです!
今観た感想は、あまりバクバクしません、懐かしさを感じるばかり
としなんでしょうか・・・・
佐々木 昭博
最近、うちには芋類がたくさん集まってきます。
里芋にサツマイモ。(全てもらい物です)
うちの畑は草ボーボーですが、
お隣さんの畑からはたくさん収穫があったようです。
そこで、里芋料理を考えると『芋煮』が一番に出ますが、
今年いっぱい食べたので、あとはいいべということで。
『里芋コロッケ』と『里芋グラタン』どっちがいい?
と家族に提案しました。
その結果『里芋コロッケ』2票、『里芋グラタン』2票だったので、
私が食べたいほうで決定です!『里芋コロッケ』です。
中の具は、里芋とベーコンで。
まず、お父さんが『なんだ??レンコンか?』と
うちの旦那さんは『ん!?』と
里芋コロッケにすると言っているのに、なぜこの反応になるのでしょう?
みんなに『ベーコンが決めてで、おいしいね』と言われました。
でも、里芋が主役なのに、なぜ里芋には触れないの??
おいしいと言われたのはうれしいですが、
里芋が好きな私はちょっと納得がいきません。
横田 倫子
こんにちは。
10月も残すところ後4日。今日は秋晴れのいい天気ですね。
さて、私の友達がカスタムで家を建ててくれました(*^^*)♪無事に引渡しも終わり、引越しも終わったそうです。
カスタムで建ててくれたことが本当に嬉しかったです。
彼女とは、高校からの付き合いなのでかれこれ十数年になります。同じ部活でしたが、クラスが一緒になってから親しくなったような気がします。(事実に相違があったらごめんなさい)
高校卒業後の進路について、ずいぶん悩んだ時期に本当にたくさんの話をしました。東京の学校を見に行ったり、仙台に行ったり、2人でいろいろ考えて、話が尽きる事はありませんでした。
その後も、お互い別々の学校に進学しましたが、交流は続きお互いのお家に遊びに行ったり。
米沢での就職が決まっても、一緒に旅行したり、ご飯食べに行ったり。
今でも、ときどき会っては近況を報告しあったり、まあいろいろ話を聞いてもらったりとお世話になりっぱなしです。
この間、出来立てほやほやの新築住宅を見せてもらいました。
間取りがとてもまとまっていて、ご夫婦のこだわりがところかしこに見受けられ羨ましくなりました。まだ片づけ中だと思うので、落ち着いたらお茶のみがてら遊びにいこうと思います(^^
どんな家具が入ったのか、どんなカーテンにしたのか、とても気になります。センスのいい彼女なので優しい空間になっているのではないかと楽しみです♪
樋口 法子