雪灯篭製作 完成編

 いよいよ、本日、雪灯篭が完成しました。

今年は昨年に比べ弊社『ブリエ本町』内の雪の量がだいぶ少なく、”雪ぼんぼり”の数は少し

淋しいですが、昨年2基しか作らなかった”雪灯篭”が今年は4基 私的にはそれぞれ 味があってGOODです。

協力して頂いた 米沢CK会の皆様 お疲れ様&ありがとうございました。

それでは 画像をお楽しみ下さい。

個性的ですよね。皆さん楽しんで作って頂きました。来年 又 宜しくお願いしま~す。

 我彦 博行

カテゴリー: 住まいの話題 | コメントは受け付けていません。

豆まき

節分終わりましたが、みなさん豆まきはしましたか??

我家には『赤おにさん』がきましたよ(^^)

旦那さんがんばりました!(全身タイツに腹巻!)

『ブログに載せよ~と』と言ったら、『やめてくれ。。。』と言われましたが、

載せちゃいました(^O^)  

旦那さんノリノリだったので、『鬼は~外、福は~内』と落花生をぶつけると、

想像以上に痛かったようで、すぐに終了してしましました。

『落花生の皮があんなに硬いと思ったのは初めてだ・・・』と旦那さん。

子供は笑いながら、本気でぶつけてましたから(^^;

恵方巻きも食べましたよ。

私が前に『生の海老より蒸し海老の方が好き』と言ったのを覚えていたお父さん。

嫁に気をつかったんでしょうね。なぜか私にだけ、蒸し海老が大量に入った恵方巻きが!

そんなに蒸し海老なくても・・・と思いましたが、ありがたく頂きました。

                                横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

雪灯篭製作中 part2

先日の横山のブログにもありましたが、現在本職も顔負け?の雪灯篭を製作中です(^0^)

今日は4基の雪灯篭の雪詰め作業です。

その作業風景がこちら↓

けっして雪をぶつけられて喜んでいるわけではありません(^^:)(笑)

雪を踏み固めながら詰めている状態です(^0^)

ちなみにヘルメットをかぶりながら踏み固めているのが私です。

2月日・日・10日と内覧会を行いますので是非お時間が合えばカスタムの総力を結集?した雪灯篭を観ににいらっしゃってください(^^)v

岡崎 恒太

カテゴリー: 住まいの話題 | コメントは受け付けていません。

雪灯篭制作中

2月8(金).9(土).10(日)に米沢市上杉神社周辺で

米沢雪灯篭祭りというイベントがあります。

当社のブリエ本町分譲地は上杉神社から近いこともあり

既に分譲地に住んでいる方や協力業者の方からご協力を頂き、

雪灯篭を造ります。実は昨日から制作を初めており

お祭りの日程に合わせてろうそくを灯し、内覧会をします。

本体のお祭りに負けないようなとうろうつくれるよう頑張ります!

                             横山 潤

カテゴリー: 住まいの話題 | コメントは受け付けていません。

ラーメンとワイン

自宅近所のラーメン屋さんのみそラーメンです。

やっぱりみんなラーメン好きですよね、米沢店のブログ見てるとラーメンの出てくる回数が多い(笑)

しょうゆも味が濃くておいしいです。出前してくれるのもいい(笑)

米沢市内でも行ってないお店がまだまだあります。せめて市内はまわってみたいものですね。(^-^)

ラーメンの有名な所では、市内に2000店ある市もあるそうです。

ぜひ米沢も、ラーメンでまちおこし!

私の実家飯豊町は、隠れた名産品がいっぱいあります。(知名度が上がらないだけ...)

これです↓

珍しい果物『こくわ』のワイン。しかもスパークリングです!

味は...

...

...

うん。(笑)

好きな人は好きかも(^_^;)

お試しになりたい方はぜひ私まで(笑)

お酒もたまに飲むと、血行が良くなる感じがしていいですね♪

最近風呂上りに

『ママ、今日ビール飲んでいいよ

と謎の許可を得る母なのでした~(^_^;) 

                                         来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

誕生日おめでたい☆

今日は横田氏の誕生日。

3☆歳になったそうです。

着実に私に近づいてきたな(^-^)

そのうち抜かして頂いてかまいませんので。ねっ?

いま、年齢差2歳。

      ※※※※※※

先日、冷蔵庫を開けるとこれが・・・

うぇ、気持ちわるっ、くさっ!と思わず本音が

出るでしょう?普通。

けっこうはいってるじゃん!!

釣った本人から

揚げろ

との指示のもと、

濱口になったかのような気分でじゅわーっとあげて食しました。

たぶん去年も思いましたが

雪の中、氷の上でテントを張って、

一晩中、この小さな魚を釣る

そこに何があるのか?

男のロマンというやつでしょうか?

んーーーーわからない。

んで主人は全く食べません。

じゃあ持って帰ってこないでよ!と思うんです。

が、さっきふと思いました。

釣りながら その場で食ってきてるんじゃ?

やるな~うちの旦那!!

勝手に想像して勝手に尊敬 ^_^;

古澤亜希子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

あ~雪

 大寒も過ぎての大雪

地盤調査の排雪 地盤改良の排雪 遣り方作業の排雪 基礎床掘りの排雪 排雪・・・

あ~春になれば自然に溶けるのに 毎日外を眺めてはため息ばかりです。

この冬はあとどのくらい降るのかな

どうしようブログねたが雪の話題しかなくなってしまう

米沢店 我彦 博行

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

おいしいお酒

最近、我家ではワインにはまってます。

みんなで週1、2回は飲んでます。

4人で飲んでいると、あっという間に1本、2本、3本と…

先週の日曜日も、ご近所の皆さんと酒飲みです。

お父さんの自慢の料理で。

メニューは、カレイの煮付け、鮭の西京焼き、刺身、ブリしゃぶ、どんがら汁。

魚料理のフルコースでした。

雪の壁に雪洞も作ってましたよ。

お酒は白ワインと赤ワインで♪

ご近所の方にいただいた、日本酒で作った梅酒もおいしかったです。

最近はお酒に合う料理を作って、飲む口実を作っているような気もします。

飲みすぎはいけませんが、楽しく飲むのはいいですよね。

横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

酒田へGO

 1月21日に本社で会議があったため、朝から終日酒田へ行ってきました。

 天気もよかったので月山を走っているときも景色を楽しみながら向かうことができました(^0^)

 月山越えが無事終わったので、安心して昼も済ましてしまおう!っということで今回は、

鈴木そば」へ行ってきました!!

 米沢店のWさんからもおいしいよ!っと聞いていたので楽しみにしていってきました(^^)

 一回店の場所が分からなくて通り過ぎてしまいましたが、なんとか到着(^^:)(笑)

 まず初めは定番のものと思い、「中華そば中」を注文!

 待つこと数分・・・・・・・

きた瞬間「あれ?私が注文したのは中だよね?」と思うほどボリュームたっぷり!

なにはともあれ一口!

おいしい♪♪ 好みはわかれそうですが、かなり好きな味です!!

魚のだしがきいたスープに手打ち麺のもちもちした食感が合いますね(^^)/

店員さんも明るくて雰囲気もよかったので、気持ちよくいただけました♪

魚のだしと濃い味付けが好きな人はいいかもしれません(^0^)

おかげで、米沢~酒田、片道3時間の旅を終え無事帰って来れました。(もちろん会議もちゃんとしてきましたよ(^^:))

鶴岡に行った際には是非食べてみてください!

岡崎 恒太

 

 

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

飲酒運転にご注意

昨日、宅建協会の新年会に出席してきました。

米沢市内の不動産業界の方が集まる会で

議員さんや金融機関の方などの来賓をお迎えし

開催するのですが、その中に警察関係の方も

いらっしゃっておりました。

お酒の席だったので飲酒運転の話をしていたところ

深夜まで飲酒している方だと朝に酒気帯び運転で

捕まる方がいるという話を聞きました。

アルコールが抜けるまで、8時間ほど掛かるそうで

夜12時まで飲んでいた方が朝7時頃、車を運転していると

酒気帯びになる可能性が高いそうです。

冬はお酒を飲む機会が多いですし、深夜までの

飲酒は注意が必要なようですよ。

横山 潤

カテゴリー: オープンハウス情報 | コメントは受け付けていません。