当初7月にグランドオープンを予定しておりました。
「みんなが聞こえる家」が8月3日(土)4日(日)にグランドオープンを迎えます(^^)
時間は11:00~17:00です!
見どころがたくさんありますので、お家に興味がある方は是非一度ご来場下さい(^0^)/
岡崎 恒太
当初7月にグランドオープンを予定しておりました。
「みんなが聞こえる家」が8月3日(土)4日(日)にグランドオープンを迎えます(^^)
時間は11:00~17:00です!
見どころがたくさんありますので、お家に興味がある方は是非一度ご来場下さい(^0^)/
岡崎 恒太
誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる『空耳アワー』の
お時間がやってまいりました。で始まる某深夜バラエティ番組の名物コーナー。
私は、この『空耳アワー』が大好きで、かれこれ十数年、毎週楽しみに視聴しております。
このコーナーは、視聴者から「日本語以外で歌われているが、
あたかも日本語のように聞こえる歌詞(空耳)」の投稿を募り、
制作サイドでつけたイメージ映像を交えて紹介するというコーナーです。
現在『空耳アワー』では『新人強化月間』と題して、新人投稿者からの
作品を募集しております。
投稿した作品が採用されると番組オリジナルの賞品の他に、イラストレーターの安斎肇さんが
デザインしたステッカーがもれなくもらえるそうです。
この『新人強化月間』キャンペーンがきっかけで、私も十数年の沈黙を破り、
この度、初投稿してみましたッ!!!
採用されるかどうかわかりませんが、『空耳アワー』を見る度に
”自分の作品が出るのでは?!” と胸を弾ませながら視聴しております。
もし運良く採用されたら、このBlogで報告しますね。
植木 崇夫
弊社モデルハウス 林泉寺№7「みんなが聞こえる家・A la dumamo(ア・ラ・ドゥマーモ)」
いよいよ、来週 プレ内覧会です。
思い起こせば 工事着工したのは まだ雪深い 3月初旬
基礎工事が一向に進まず 晴間をみての除雪&排雪 終わったかと思えば 降り積もる雪・雪・雪・また雪よ~
今年ほど雪を恨んだことはありませんでした。そんな手塩にかけたモデルハウスがいよいよお披露目です。
今は最後のお化粧をしている段階です。
リビングではこのソファがお客様をお待ちしています。
私も含めスタッフ一同楽しみにしています。
是非、たくさんの方にご来場していただきたいです。
米沢にお立ち寄りの際は、当店にお電話いただければ、
”頼もしい男性スタッフ”か”笑顔がカワイイ女性スタッフ”がご案内させていただきますので
是非、ご連絡ください。
我彦 博行
ザリガニ、今日も元気です。
毎日の水交換の成果でしょうか?
息子の日課になってきたなと思っていたのもつかのま、
『ママ、ザリガニ、川に置いてきたい…』 と息子。
どうやら、水交換が面倒になったらしいです。
最近、カブトムシが欲しいとねだるので、
『ザリガニの水交換できないなら、カブトムシも世話できないよ。』 と私。
そうすると 『クワガタでもいいもん!』 と言い返す。
そういうことではないんだけどなぁ。 なぜこの発想になるんでしょう?
でも、どうしてもザリガニを川に戻したいと言うので、
今度の休みに戻すことにしました。
ザリガニは、やっと狭いバケツから出られると思っているかも。
あと数日で、お別れです。
横田 倫子
先日、妻の実家である、大江町に行ってきました。
最初は場所もよくわからないありさまでしたが、今ではナビが無くてもある程度の場所はわかるようになりました(^^)
ただ、まだ私の知らないものがありました。
ある日の会話より。
妻「久しぶりにえくぼ美人が食べたいな。」
私「えっ?そ、そ、そうなの」
妻「知らないの?おいしいのに」
私「どんなお菓子かもわからないな」
そんな会話から数日後家に「えくぼ美人」が届きました(^0^)
ラフランスを使ったお菓子の事でした(^^:)
食べてみるとラフランスが練り込んでいるあんがおいしくて和菓子をそんなに食べない 私でもおいしくいただけました(^^)/
ただ、なぜ「えくぼ美人」なのか?今だになぞです(^^:)(笑)
岡崎 恒太
毎度の代表ネタで恐縮ですが、
今回は、東アジアカップの代表メンバーが発表されました。
個人的に注目していたのがグランパスの闘利王が選出されるか
どうかだったんですが、選出はなし。
これはザッケローニの戦術が今までどうり最終ラインを上げて戦うこと
を意味するので大変興味深かったです。
セレッソの柿谷が初代表に選出されましたね。正直香川より
上手い選手だと思っている私としては、ここでアピールして
代表入りしてほしいと願っています。
今回の召集で何人が代表入りを果たすのか
切磋琢磨して強くなってほしいものです。
横山 潤
先日、今更ながら3D(立体)映画を初体験してきました。
今ではすっかり人気が定着した3D映画ですが、
私は今回が初めての体験です。
映画館の大画面で見る楽しさは勿論なんですが、
それ以上に、映画を見る前の高揚感が好きです。
売店にあるポップコーンとビールを買って、薄暗い館内に入る。
やはり映画館というのはなんだかワクワクしますね。
これは家で見るDVDでは絶対に味わう事が出来ないものです。
肝心の映画の内容なのですが、3Dは凄いですね。
まるで登場人物が目の前にいる様な臨場感に驚きっぱなしでした。
帰り際、次回は何を観ようかとつい考えてしまいました。
植木 崇夫
ここ最近、熱帯夜というほどではありませんが寝苦しい夜が続きますね~
暑けりゃエアコン『ピッ』とすればいいのですが、なんか喉痛くなりそうで、なかなかそうできないでいます。
私も汗っかきですが娘はもっと汗っかきで、朝起きたら髪の毛がぺたーっと顔についている時があります。
さすがにそんな日は朝シャワーをさせながら、『エアコンかけときゃよかった...』と思うのです(´・ω・`)
そんなある日、寝苦しさに夜中起きると、衝撃の光景が!!
↓
赤ちゃんを運ぶ時に使うクーファンに寝ている娘(爆笑)
ちなみにパンツ丸出しだったので、布をかぶせました(笑)
ふとももから下はもちろんはみ出ています。面白いので朝までそのまま寝かせてあげました(笑)
朝起きてから聞いてみると、
『あつかったから』
とのこと。
母は、絶対涼しくはないと思います(笑)
来次 美幸
来年入学する前に、娘との思い出作りとして
参加してきました。
☆工場見学→☆旅館で食事と温泉入浴
という工程から 予想はしていたものの
バスに乗り込むと案の定でした。
わかりますか?こっそりうしろ姿を盗撮。
私たち以外 60代以上・・・!!!
あぁ場違い・・
すごく張り切っていた娘がですね、
素直ですね、バスに乗り込んでから、テンションガタ落ち。
突然無口に・・・・
というわけで周りの方々と絡むことなく
二人の世界を満喫してきました。
だって、聞こえてくるのは
嫁の帰宅が遅い時のごはん出しがどうだの
孫の靴下が真っ黒で 手洗いをしてあげるだの
ですよ。
私とは正反対の世界の話。
絡むと火傷する!!きっと。
でも おいしい食事と、露天風呂で癒されました
お風呂、だれもいない隙を見計らって
撮っていいのか?と思いながらも撮影。
福島 奥飯坂 穴場温泉 吉川屋
古澤 亜希子
米沢店のスタッフの配慮で7日(日)お休みいただきました。
前日、6日は長男の誕生日 次の日、私も休みだよと伝えると
「ホントに?」と聞き返し、私も「ホントだよ」と云うと「やったー!」と一言
そういえば、子供の誕生日だからといって、仕事を休んだのは初めてで
彼が休みの日に私がいるのは”お盆と年末年始”だけ、
最近では私に気を使ってか「父ちゃんの休みの水曜日に~~しよう」という始末
淋しい想いをさせていたのかなと 少し つみほろぼしの意味もあって
ジャーン 酒田海鮮どんや とびしま の「鮭親子丼」と「海老から揚げ」 長男 大絶賛!!
次男が残した「まぐろイクラ丼」も完食!「父ちゃん、ウマいね」の言葉よりも
あの 笑った顔がなんともいえませんでした。
それ以来、毎日、「また行こうね」と言われてます。私も「そうだね」とは言いますが
約束できない自分に、はがゆさをかんじつつも
スタッフには大感謝です。親らしいことが久しぶりにできました。
本当にありがとうございました。
我彦 博行