今年になってから社内図書館なるものが出来ました。
本を読んで人間性豊かになろうという事なのでしょう
(違ったらごめんなさい)
そこで司馬遼太郎さんの夏草の賦という本を購入して貰い読んで見ました。
長曾我部元親という土佐の戦国大名の一生を綴った本でした。
内容はあえて言いませんが、悩み苦しむ姿や自暴自棄になってやる気がなくなったり
してすごく人間臭い描き方をしていて戦国大名なのにすごく親近感を
覚えてしまいました
司馬遼太郎さんの作品は好きでいくつか読んでますが知らない名作がありそうです。
社内図書館におねだりして買って貰えるとまた読めるかなぁ(‘‘)チラッ
横山 潤