こんにちは。
今日はひな祭りですね。5月の端午の節句と違い、休みにならないので、なんとなく影が薄く感じるのは私だけでしょうか。
しかし、私には娘がいますので、本当はちゃんとお祝いした方がいいんでしょうけど、お雛様を飾ったのも、3日前・・・・・・。そして、今日には片付けないと、婚期が遅れるとか・・・・・・・。女の子は大変です。
そんな娘、1歳3ヶ月になり、元気いっぱい大食娘です。
とにかくよく食べます。私が何か用事で台所に向かうたび、後をついてきては、
「あーーー!!あーーー!!」
おやつが入っている戸棚を指差し、食べ物を催促されます。
必ず両手に食べ物を持たないと気がすまないらしく、一つでは納得してくれません・・・・・・。
女の子なのだから、少しはおしとやかにいてほしいのですが、まったくそんな素振りもなく。
口いっぱいにおやつを入れてしまうので、詰まってしまわないようこちらでおやつを取り上げると、
「あああああ!!!」
泣きながら、両手でテーブルをばあああん!!と叩きます・・・・・・。
わが娘ながら、その勢いに圧倒されるほど・・・・・・。
そんな娘なので、
「ひな壇飾ったら、壊されるかも・・・・・・」
と我が母と話し合い、7段飾りの一番上(御内裏様と御雛様)のみ飾ることにしました。こちらは、私が生まれたときに買ってもらったものです。33年前の物なので、あちこち壊れかけています。
飾ったものを娘に見てもらいましたが、
「ううぅぅぅ・・・・・・」
人形が怖いのか、近づこうともせず、しがみついてきました。
壊されることはなかったかもしれません。
娘がもう少し大きくなったら、ちらし寿司でも作ってお祝いしてあげようと思います。
樋口 法子