いやだ、いやだの年中さん

 この言葉の意味がわかる人は、ちょうど5歳くらいの子供がいると思います。

私のところにも、来週 5歳になる男の子(次男)がいて、まさに今 反抗期真っ只中なんです。

まず、朝起きれば『今日、幼稚園行かな~い』から始まり

『ご飯食べな~い』 『お着替えしな~い』 又 『幼稚園行かな~い』という状態が毎朝の風景です。

さすがに毎朝だと それだと分かっていても私と奥さんの”イライラ”がたまります。

たまれば当然、爆発します。最初はクローゼットの中に閉じ込めたりしたのですが効果なし

そのうち 口も悪くなってきてとにかく『バカ!!』を連発してきたので”これはマズイ”と

本気で怒っておいたほうがいいかなという事で 雪の降る中 外に出しました。

当然、本人は大号泣だったのですが、長男(7歳)も半泣き状態で

必死に『とうちゃん 家に入れてあげて』と懇願するんです。これには参りました・・・

ちょっと やりすぎたかなと思い 家に入れて『誰が悪かったの?』と聞けば

一般的には『僕・・・ とうちゃん ごめんなさい』で大団円のところ

この次男『お兄ちゃん!お兄ちゃんのせいだ!お兄ちゃんのバカ!』・・兄のこころ 弟しらず

あとはご想像におまかせします。

ただ 長男の成長は意外な成果だったと、内心 うれしかったです。

 我彦 博行

カテゴリー: Staffブログ   パーマリンク

コメントは受け付けていません。