自宅リビングの南向きの掃き出し窓の前に、アサガオの種12粒ほど5月18日に撒きました。あらかじめ
組んでおいたパイプにネットを張り巡らせ準備バッチリ。しかしながら芽が出てくるのが遅く、下の写真が
6月3日に撮った物です。欲を出して1週間後5月25日に今度は、ゴーヤの苗をアサガオの間に2ポット買って
きて、植えてみました。窓からの日差しを遮り、室内温度の上昇を抑制するとともに、植物の蒸散作用 に
よって周囲を冷やすことが期待できるといった、省エネに有効のひとつなのですが、いつになる事やら
気を長く持って、毎朝水かけをしています・・・・・・・・ つづく 丹
これがゴーヤ植えて9日目
これが遅すぎるアサガオ芽
友達の御主人がハマって毎日食べているシュークリームを紹介します。
モンテールの抹茶シュークリーム!!
モンテールのケーキ・シュークリーム・エクレア等時々買って食べていたのですが、
「抹茶シューおいしいよ~」と聞いて抹茶好きの私はすぐに買いに行きました。
次の日食べようと思い冷蔵庫へ・・・・・。
ところが「無い」「無い」「無い」
あ~息子が食べてしまったよ~。><
次の日息子の分も買って冷蔵庫へ。
楽しみに冷蔵庫を開けると、
またまた「無い」。又~食べられた~ ><
よ~~く考えたら息子はスイーツ好き☆だった。
さぞ喜んで食べた事でしょう!!
でも、やっと抹茶シュー食べました。
甘さ控えめで超~おいしい~ (^0^)
是非一度食べてみて下さい
三浦
次女は昨日、パジャマを着て保育園に行きました。
今朝は、膝丈のズボンの上にスカートをはいて行きました。
マイペースで拘束や束縛を嫌うB型だからでしょうか?
親が注意し、改善するようお願いしても聞いてくれません。
いつも寝る前に長女と翌日着ていく服を選ぶのですが、25日は天神祭で早々に寝てしまったので、
朝もめました。
B型の奥さんは、私と次女を置いて先に出勤するので、私が最終的に「パジャマ」を認めました。
上着だけなので、言われなければパジャマとはワカラナイトオモイマス。
今朝は昨夜決めた服なのに、B型の奥さんが出勤したのを見止めてから。
「これにスカートはきたい」と出勤前の私を振り回しました。私は認めました。
保育園で上履きをはこうとしゃがんでいる次女に、先生が「涼しそうな服でいいね」と上着を見て話しかけてきたので、
「でも、ズボンの上にスカートをはいて来てるんです。言うこと聞かなくて・・・。」
そう私は先生に言いました。
千載一遇のチャンスでした。この時を待っていたんです。親は注意しているんです。
「不思議ちゃん」なカッコウはやめてと。そのスパッツは擦り切れていると。それはパジャマだと。
「親は注意し、改善するようお願いしています。」と書いた札を貼って外出してもらいたいと思う時もあります。
先生、言うこと聞かないんです。
この子はB型なんです。
長女も、奥さんも、義父も、そして義母もB型なんです。
先生、ありがとうございました。
A型の大滝
先日、うちの奥さんと家電量販店に行ってきました。
目的は、彼女の携帯の調子が悪くなってきて、このままではデータがパーになってしまう。ってことで
買い替えようかということに。でも何かと意思決定出来ない彼女のため、付き添いをすることに・・・・。
数年前から携帯端末といえば、数万円という高額商品。高機能な携帯が欲しいわけでもないので、
出来るだけ安い機種はないものかと、2人で店内を物色してみました。
すると今って、通信会社ごとに説明するスタッフがそれぞれスタンバッているんですね~。
知りませんでした。
その会社のスタッフの方から手際よく説明を受け、「今でしたらお客様の場合、こちらの機種ですと
ポイントを使えば無料で交換できます。」とのこと。
彼女は内心『なんですと?マジで!?』と思い、好きな色の携帯をゲットしたのでした。
壊れかけの携帯からカメラつき、ワンセグつきの在庫品にご満悦の一日でした。
我が家のアナログテレビ買い替え期限まで残りあと二ヶ月足らず・・・・。
担当者の財布のひもはかたく、いつまた同行依頼があることやら。
社内では、「32型チラシに安く出てましたよ。」「〇〇さん40型だって、どうするんですか?」などと
言われながらも、それでも家族は快適な家電・通信最後端生活を送っているのでした。
齋藤 圭介
寒くてなが~い冬も終わり、今年も爽やかなはずの?季節が到来しました。
本来、一年のなかで最も私が好きなのがちょうど今頃…、桜が散ったのち
田んぼに水が張られるまでのわずかの期間で、かつ綺麗に晴れている日。
という、たしかに我ながら呆れてしまうほどかなりメンドくさい条件がつくのですが
それにしても、今年は一日もあった記憶がありません…。雨多いし…。
そもそも、桜遅かったし…。
と愚痴ってたら、とうとう田んぼに水が入ってしまいました。

私の好きな日は、どうやら来年までおあずけになりそうです。
しかし、田んぼに水が入ると朝晩冷え込む日が増える感覚があるんですが
私だけではないですよね?
加藤
皆様はもう花見へ行かれましたか?
先日、娘2人をつれて鶴岡公園の花見の縁日へ行ってきました。
花はそこそこに出店を楽しみにしていたのですが、娘達それぞれに500円のお小遣いを事前に渡しました。
出店はくじ引き、射的、ダーツなど様々ありますがほとんどが1回300円、2回で500円となっています。
それを私は知っていて、あえて500円のお小遣いなのです。
2人で知恵を出せばそれぞれ2回ずつ楽しめるわけです。
実際どうだったか?
小3の長女は縁日の入口を入ってすぐにくじ引きで300円使いました。その時点で花見終了ですよね。その後いろんな店をのぞいて、値段を見てがっかりしてました。挙句の果てに次女に「100円くれ」とたかってました。
一方で保育園年長組の次女は、すでに姉を反面教師にして生きております。すべての店をチェックして最後に自分の気に入ったところでくじ引きをしてました。
それぞれ200円残りましたがお互い譲ることなく、1本200円のチョコバナナを見つけて食べてメデタシ、メデタシです。
秘密兵器の三女(1歳)はそんな姉たちを見てどう育つのか期待が膨らみます。
3人娘のパパ 佐藤
4月半ばというのに、暖かくなったかと思えば異常に寒くなったりと、
毎日天気に振り回されている気がします。
この気温差に悩まされつつある私・・・。寒いと途端に肩や首の張りが辛くなります。
今は接骨院にお世話になっているのですが、こんな時、先生の手にかかると・・・
すごいんです!
寝違えたような首が回るようになり、固まっていた肩がほぐされて腕が動くようになります。
そうなるまでには「うーっ!」とか「あ゛~っ!!」とか、けっこう痛い思いもしますが (^ ^;)
治療してもらいながら、世間話をして「へぇ~」なんてことがあったりと、
本当に行くたびに癒されています。
先生曰く、ものは考え様ということで、事故で痛い思いをしたけど
自分の運転を見直すきっかけになった、とか
治療がきっかけでお互いが知り合うきっかけになった、とか
プラス思考でいきましょう!と・・・
何事においても、そういうふうにいきたいな、と思います。
阿毛
七日に、中学の入学式に参列してきました。
一年生の生徒数は、203人の七クラスと酒田市内では、多い方なのかなと
思いますが、第四中の場合、浜中、黒森、広野、新堀、宮野浦、十坂の
小学校から集まってきています。
一つ感じたことがあります。次男は、他小学区の保育園を卒業した
ので、その時の子が今回一緒になる事が、非常に楽しみにしていました。
ところが誰が誰だかさっぱり分からなくなっていて、6年間の成長は、
すごいものだと深く感じました。
今までは児童でしたが、これからは生徒となり、様々な料金関係も大人
扱いになります。体だけではなく心の部分も一歩一歩大人になっていって
ほしいなと思っています。 丹
近所で見つけました。

ようやく鶴岡も春らしくなってきました。
但し、春が近つ゛くとやってくる花粉症の時期。
朝からくしゃみ20連発(笑)
お鼻がグジュグジュ(涙)
鼻炎の薬が手放せませ~~ん!!
桜の花が咲き始めるとピタッと止まるのが不思議です。
三浦
当社HP「お客様の声」に、頂いたお手紙をupさせていただいております、松原様邸です。

現在新築工事中のI様は、松原様邸を見て「あこがれる」と、とても気に入ってしまいました。
当初のプランから、松原様邸をもとにプラン変更し、そのプランが予算内で可能となったときは「夢がかなう」と、とても喜んでいただき、完成を楽しみにしておりました。
3月11日、I様邸は基礎工事中でした。
「震災前は家が出来るのがすごく楽しみだったけど、みんなが大変な思いをしているのに、今はなんだか・・・。」震災後の打ち合せのときに心境を語っておりました。
その時点で松原様とI様に面識はありませんでした。
鶴岡市からの救援物資は「鶴岡市小真木原総合体育館」に運ばれ、仕分けされ、被災地に送られていました。
その仕分け作業にボランティアで参加していた松原様とI様。
お互いに面識は無かったのですが、会話の中からI様は「カスタムで家を建てた松原様」に出会ったとのことでした。
その話を後日I様より聞いたときは、本当に感動しました。

今日現在のI様邸です。
震災の影響で納期が遅れる建築資材もあり、I様からは工期の延長や変更など、多くの協力をしていただいております。
復興を願い、善意を形にし、行動しているI様に、心から喜んでいただけるよう、私も丹も店長も、頑張ります。
大滝