今頃?

今頃と思われるかもしれませんが、ETC車載器を搭載致しました。

なぜ今頃なのかというと、長女が昨年4月からスポ少を始め、

大会会場に行くまでに、高速道路を利用することが多くなったからです。

それまで、高速道路を利用することは、年に1回有るか無いか程度でしたので、

まったく考えていませんでした。

それが、ETC車載器搭載率100%(長女のスポ少では)の今や、

料金所でお金を支払っている間に置いて行かれてしまうのです。

通常、大会会場までは、各家庭毎に車をだして、学校に集合した後、一斉に出発します。

去年は、料金所の先で待っててもらったりしましたが、さすがに今年は、

迷惑をかけられないとの事で、1月15日に搭載致しました。

ちょうど昨日、山形店で会議があり、ETCデビューも無事済ませております。

何回かETCレーンを通りましたが、いつもゲートが開くかドキドキします。

もうちょっと早めに開いてくれないかなと思うのですが・・・。

もしかして、吊り橋効果を狙っているのかな?

カテゴリー: スタッフブログ | コメントは受け付けていません。

リフォーム進行中 第2弾‼

新年を迎え、早12日となりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて昨年、自宅のリフォーム中とお話ししたのですが、今回はお風呂の完成をご報告いたします(^^)

お風呂は既存のの窓を残して・・・という計画だったので、決まるまでがちょっと面倒でした。

幸いなことに上手く収まるように決められたのですが、昔ながらのタイル張りのお風呂で解体には

大工さんに大変な苦労をかけてしまいました。本当にありがとうございました。

写真はこちらBefore↓


After↓

明るく広々、暖房乾燥扇も付いて快適になりました。

灯油ボイラーからエコキュートに変更したので、使い勝手に馴れず悩みましたが

今は大丈夫です。これから水道代がどれだけ変わるのか楽しみにしているところです。

阿毛

カテゴリー: スタッフブログ | コメントは受け付けていません。

お正月休み

あけましておめでとうございます。新年の幕開け心よりお慶び申し上げます!

もう終わり!?って感じで一瞬にして過ぎ去ったお正月休みでしたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

我が家では金山町神室スキー場に家族旅行してきました。

初めて行ったスキー場だったのですが満足度高かったですね~。

規模はそこそこですが、長い迂回コースなどもあり子供たちと滑るには十分すぎるほどですね。

宿泊はゲレンデの目の前にあり、照明のきれいなナイターゲレンデを部屋から眺めることもできましたよ。

ところで、もう10年も前の話ですが、毎年金山町で行われているチェーンソー大会に出場したことがあります。

丸太をチェーンソーで削ってフクロウやクマなどの彫刻を作るのですが、その当時夢中になって作っていたのを思い出します。

金山町では全国大会を開催したとも聞いております。

そのチェーンソーアートがホテルの館内に数点展示してあり、懐かしく眺めてきました。

大きな暖炉も迫力があり、家族の良い思い出ができました。

しかし、お正月休みも終わり、お正月飾りも片づけて

また今年も忙しく過ごすことができますよう仕事に精を出していこうと思います。

佐藤真也

カテゴリー: スタッフブログ | コメントは受け付けていません。

新年明けましておめでとうございます

千葉県にある成田山新勝寺へ初詣に行って来ましたヽ(^o^)丿

初詣ランキング全国第2位と言う事もあり人、人、人・・・。

大変なにぎわいでテンションUP↑↑↑

パワースポットと言われるだけに

建物から来るオーラを感じ、今年一年

頑張れそうな気(パワー)をもらいました。 菅原

カテゴリー: スタッフブログ | コメントは受け付けていません。

2013年大変お世話になりました。2014年も宜しくお願いいたします。

こんにちは。 鶴岡店鈴木です。

本年も残すところわずかとなり、大変お世話になりました。

皆さん一年を振り返っていかがでしたでしょうか?

良い年と思える一年となりましたか?

 個人的には、酒田店から鶴岡店への転勤等

いろいろありましたが皆さんのお陰様で良い新年を

迎えられそうです。 

来年は、更なる飛躍の年となるよう日々精進し感謝の心を

大切していきたいと思います。

皆さんにもご多幸を心よりお祈りいたします。

良い年をお過ごし下さい。

新年の営業は、平成26年1月6日(月)よりとなります。

2014年もカスタムエージェントを宜しくお願いいたします。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントは受け付けていません。

20年ぶりの・・・

長男が通う小学校では、まもなくスキー教室が始まります。 

彼は一度もすべったことがないので、23日(月)の祝日に家族4人で湯殿山に行って来ました。

出かけるのが遅くなったこともあり昼もはさむので、おにぎり、お菓子、お茶、ジュース持参の、

ちょっとしたピクニック気分で子供たちもごきげんです。

「独身の頃はスキー場までの移動中はBGMと缶コーヒーと煙草だったなあ・・・」

などと当時を思い浮かべながら車を走らせました。

到着していよいよ初すべりです。最初は地味な横歩きを教えます。

コツコツタイプの長男は言われた通り覚えようと黙々とやっています。

ところが束縛を嫌うその妹(長女)は言うことを聞かないタイプ。好き勝手にすべります。

イラっとしながらも、「今回の目的は長男にボーゲンを教えること!」と思い定め、彼に付いていよいよ初リフト。

もっと怖がるかと思いきや、意外に楽しくうれしそうに乗れました。

下りてくるときはさすがに何回も転びながらも起き上がり、ボーゲンですがなんとか自力で下りられました。良かったぁ。

でももう一人いました・・・。

長男がリフトに乗り、下りてくるのを黙って見ている長女ではありません。

同じく付いてリフトに乗り、でもすべれないので私が後ろから両脇をかかえながらゆっくりすべり、

なんとか無事一緒に下りることができて、ご満悦の彼女なのでした。

今回うちの奥さんはそんな長女を見守る係だったわけですが、次回は一緒にすべられたらいいなぁと思います。

そう言えばうちの奥さんと今まで一緒にスキーに行ったことがなかったんですね。

20年ぶりのスキー楽しかった。機会があればまた家族で行ってみたいと思います。

今年ももうすぐ終わりに近づき新年を迎えようとしています。今年も1年間、ありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。そして来年もよろしくおねがいいたします。

                  齋藤 圭介  

カテゴリー: スタッフブログ | コメントは受け付けていません。

「ソーラー発電中」安心施工で販売中!

鶴岡店の「太陽光発電システム」も売電開始から12月で6ヵ月が経過しました。

7月~12月の売電額合計は、173,628円です。月平均28,938円。

一番発電する5・6月と、一番発電しない1・2月が含まれていませんので、

おおよそですが、年間の月平均としてもあまり差異はないと思います。

鶴岡店の発電容量は、10.8kwですので、いわゆる事業用です。

一般家庭の余剰電力買取りとは違い、20年間の買取り契約ですので、

(28,938円×12ヵ月)×20年=6,945,120円となります。

ただ屋根に置くだけで約700万円です。儲かりますね(^0^)/

一般の方でも事業用制度を利用出来ます。皆さんもいかがですか?

大滝

カテゴリー: スタッフブログ, 住まいの話題 | コメントは受け付けていません。

ただいまリフォーム進行中!

12月も残すところ10日余りとなりました。皆様も年末に向け大忙しのことでしょう。私はまったく手つかずの状態で、焦っています(--;)

そんな中でただいま自宅のリフォームを行っています。第1弾はこちら!

築22年のトイレです。 Before

After↓

こんな感じです。今時の節水型トイレです。たった0.5坪のリフォームですが、子どもたち共々テンション上がりました~(^^)

今後も楽しみです

第2弾もブログで紹介したいと思っています。

阿毛

カテゴリー: スタッフブログ | コメントは受け付けていません。

大満足の忘年会でした!

今年も残り20日を切りましたね。

毎年のことですがこの時期焦っております。

今年中に片づけたいことが公私ともに山のようにあります。

後回し、後回しにしてきた結果、つけが回ってくるわけで.....

そんな中、先日 弊社協力業者会「鶴岡CK会」の忘年会が行われました。

今年は現在弊社で新築していただいております施主様のお店をご利用させていただのですが、

もぉんのすごい料理とお酒!「八海山」と「山崎」までいただき大満足の忘年会ができました。

本当にありがとうございました。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントは受け付けていません。

我が家の大黒様メニュー

12月9日(月)は庄内では毎年恒例行事の大黒様。

今年は父が亡くなった為、お飾りは控え夕食だけはと思い・・・

    

最近は、

大黒様セットの様なお弁当のセットも

ありますが、

我が家では

義母の

手作りで!!

私は[ただいま~]と帰りテーブルへ直行~(^_-)-☆

※納豆汁     ※はりはり大根

※ハタハタ田楽  ※黒豆

※黒豆入なます  ※黒豆ごはん

※豆腐田楽

大黒様は[豊穂の神]と言う意味合いで、

豊作と子孫繁栄を祈って大黒様を祭るという事のようです。

ヘルシーメニューですが、お腹いっぱいになりましたよ(^^♪

                      菅原

カテゴリー: スタッフブログ | コメントは受け付けていません。