こんにちは。先週の21日(祝)に初めて4人で行って来ました。
時間が1年1年早く過ぎ去ると感じるのは、年のせい
(経験済みのことが多く、目的地に行く場合に行きよりも帰りが早く感じるというあれです。)
ですが、子供たちは初体験に大喜びです。(無邪気に笑う若さがまぶしいっ)
多分うちは遅いデビューだと思いますが、「また連れてって~」とのこと。
いずれ、ついて来なくなる日が刻々と近づいているかと思うと、
今を大切にしないといけないのかもしれませんね。
まだピンと来ないですが・・・・(゜-゜) 齋藤 圭介
昨日は、牡丹餅を食べて、お墓参りに行って
夜は、隣組長さんの説明会に行ってきました。
6年前に引っ越してきて、初めての隣組長さんです。
組の戸数が7戸なので、順当に行けば7年に1度の当番です。
隣組長さんのお仕事は、町内会費の集金や広報の配布など
たぶん他の町でも同じような内容だと思います。
以前、集金に来た隣組長さんに
「大変ですね。」と声を掛けたら、
「すぐに順番が来ますよ(^^)。」と返されたのを
思い出します。
大滝
こんにちは(^-^)
リフォームネタもそろそろ終わりに近づいてまいりました。
キッチンに少し遅れて食器棚がつきました。
すっかりダイニングらしくなりました。

自分の家に取り付けてみると結構大きいですね。でもリフォーム前にずいぶん処分したにもかかわらず、収まりきれなくて四苦八苦してます。
そしてカーテンもつけたらまるで新築です♪

種明かしをすると・・・

古い掃き出し窓と勝手口を全部隠しています。
自分では上手くいったな~と思っています。
阿毛
3月なかばにして寒い日が続きますね。
そんな中、S様地鎮祭が執り行われました。
これからの工事の安全とS様に心から喜んでいただける家が完成することを
ご祈念させていただきました。
地鎮祭をするたびに
「よしやるぞ!」と気合が入りますね。
お引き渡しまでの数か月間、S様の期待にそえるよう
気を抜かず努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。
佐藤
皆様の家庭では3月3日と言えば、
女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事ひな祭りですよね(*^。^*)
我が家は旦那様の誕生日で(笑)
ミニサプライズパーティーを行いましたヽ(^o^)丿
なかなか時間が無く、今回は緑のイスキアで料理をテイクアウトし、
青森屋のタルトを購入しお祝いしました。
最近はポッコリお腹が目立ってきた旦那様ですが、
いつまでも健康で過ごして欲しいです(^_-) 菅原。

おすすめ賃貸情報のご紹介をします。
三川町にありますイオンモール三川の近くに1Kタイプの
アパートが空きます。この近くでお探しの方是非ご検討ください。
アパート名:オラシオンⅠ 1A(角部屋)
所在地:三川町大字猪子字旭谷地287
交通:イオンモール三川バス停徒歩10分
タイプ:1Kタイプ 洋室8帖(フローリング)キッチン
●賃料:43,000円 ●共益費:0円
●敷金:86,000円 ●礼金:0円
●借家人賠償責任保険:13,000円(2年間)~
●仲介手数料:45,150円(消費税率5%です)
●駐車場1台(無料) ●構造:木造2階建
●築年月:平成14年3月 ●取引形態:仲介
**********設備*****************
・LPガス ・公共下水 ・シャワー ・カーテンレール
・エアコン ・浴室 ・トイレ(温水洗浄便座付)
・地デジ・BSアンテナ ・給湯器 ・モニターインターホン
*****************************


毎年、3月に入ってからちょっと積もるくらいの雪が降ると、曲のタイトル
にもなっている、この言葉を思い出します。
昨日の午後、駅前のショッピングセンターに行ったらなんと、大勢の高校生
たち。
どうやら1日~5日に市内の高校の卒業式があったようです。
この時期、不安や期待、旅立ち、出会いと別れといった、人生の節目を迎える
多くの若者たちで街がにぎわいます。
幼い子供たちも1年経って、またちょっと成長した姿を私たち大人に見せてく
れることでしょう。
そんな少し甘酸っぱい感じがするこの季節、好きです。
あ、でもチューリップが咲く頃のほうが暖かくて、もっと好きかな?(゜-゜)
齋藤圭介
第四小学区、鶴岡市稲生一丁目にモデルハウスを
建築いたします。
「全てのご要望をかなえたお家」です。
これまで数多くのお客様の「ご要望」を
聞いてまいりました。
■土地と建物で2,000万円の予算に抑えたい。
■でも、2階にもトイレがほしい。
■対面キッチンにしたい。
■使いやすい水回りにしたい。
■シューズクロークがほしい。
■LDKと続き間の和室がほしい。 などなど・・・・・。
「稲生一丁目モデルハウス」は、そんなお客様の全てのご要望を
取り入れたモデルハウスです。さらに「太陽光発電システム」も搭載します。
ONLY ONE のモデルハウスです。
ご購入のお申し込みは、お近くのカスタムエージェント各店に
お問い合わせください。
こんにちは。連続で書き込んでおります。
いよいよリフォームは最終段階!キッチンが新しくなりました~(^-^)
Beforeが凄すぎて公開するのが恥ずかしいのですが、比較できませんしね・・・

築22年のレベルとしてはいいのか悪いのか・・・(- -;)
普通は対面キッチンが理想的なのに、うちは対面キッチンを壁付けに変更したのです。
物がありすぎて狭かったのと、お義母さんが足が悪くて歩き回りにくいのもあって
あえてそうしました。で、これです。


リフォームって本当にすごいですね❢全くの別物です‼
この歳になってピンクを選んでしまいました♡ 女の子ばっかりなのでいいかなと・・・
これから食器棚が付く予定です。 また今度ご紹介します。
阿毛
こんにちは。快調だったブログを止めてしまったのは私です。すみませんm(_ _)m
今回のリフォームは・・・
実は我が家は3人子供がいるにもかかわらず、子供部屋が2つしかなかったんですね~
子供たちはリビングで勉強して過ごしていたので、寝るときは二人一緒だったんですが、
2番目が夜勤、末っ子は高校生と生活スタイルが変わったこともあり、思い切って部屋を増設しました。
2階ホールを削って一部屋作っていただきました。小部屋ですが、イイ感じです(^-^)
↓

1番目が就職で仙台へ行ってしまったので、当面は予備室になりそうです。
夫婦喧嘩したときの避難場所にでも・・・!?(^_^;)
旦那は自分の書斎にすると言ってます。
阿毛