いつもありがとうございます。感謝御礼申し上げます。
休日を利用して蔵王温泉麓(蔵王半郷)にある売り物件の庭掃除、草刈りを行いました。
晴天の緑あふれる自然の中で、蝉の「ミン、ミン、ミン・・・・」という泣き声を聞きながら楽しんで作業を行いました。


午前10時ごろから作業開始したのですが、まずは2時間程かけて草刈り機械で下処理の草刈りを行い、午後からも2時間程かけて刈った草を後始末しました。
心地よい汗をかいて、きれいになる庭を眺めながらの作業は、とても満足感のあるものでした。
昼食は、小川のせせらぎと蝉の泣き声、木陰の日差しを感じながら取りました。少々読書をして、昼寝もしました。
次も休日を利用して、今度は庭の剪定に挑戦してみようかと考えています。
ロッジ風の集合住宅です。忙しい生活から離れて、自然との共生、家族とのふれあいを楽しんで見ませんか?


ライフ イズ ビューティフル! (詳しくは、山形店の売り物件、見学するをご覧下さい!)
今井和彦
いつもありがとうございます。感謝御礼申し上げます。
6日の火曜日はお休みをいただき、宅建協会山形支部のゴルフコンペに参加しました。
早朝は雨が降っていたのですが、だんだんと天気も回復し、気分の良いゴルフ日和となりました。
昨年の10月、弊社CK会(建築協力会)ゴルフコンペ以来の今年初ゴルフでした。
32名参加の内で30位の結果でした。(コースは、山辺の山形ゴルフ倶楽部)
まったく練習を積んでいなかったので、ご一緒させていただいたメンバーには、ご迷惑をおかけしました。
スコアーは、109(アウト58、イン51)でした。
アウトとインで10打の大たたきを2回してしまいました。
ちょっとしたミスが、大きなミスにつながるものだと、忍耐をもって痛感しました。
最後の2ホールは、5打のボギーと3打のパーで気分良くプレイできました。
今井和彦
いつもありがとうございます。感謝御礼申し上げます。
人それぞれに長所があり、短所もあります。長所と短所は、表裏一体だと思います。
その人の長所は、実はその人の短所であり、短所は、実はその人の長所であるわけです。
我々日本人は、その人の欠点、短所を指摘して、それを直そう、正そうとする傾向が強いと思います。
歴代総理も短期間でコロコロ代わっているわけですが、
足を引っ張るとか、重箱の隅を突くという日本独特の言葉が、すべてを物語っていると思います。
人はみんな欠けているところがあります。欠けているから人間だと思うわけです。
相手の欠点は見えても、自分の欠点は案外見えないものです。
良好な人間関係を築くには、お互いの欠点を補うこと、カバーすることが大切だと思います。
お互い思いやりの心をもって助け合いましょう。
今井和彦
いつもありがとうございます。感謝御礼申し上げます。
私たちの携わる仕事は、お客様にとりまして高額な買い物です。
月々の返済を長期間ご返済なされるわけですから、私たちの責任は重大です。
ですから、住宅会社として、不動産会社として、
お客様との信頼関係構築を肝に銘じて、大切にしなければなりません。
私の友人であるKさんは、酒屋さんを営まれています。
労を惜しまず、飲食店さんに昼夜問わず配達をなされています。
8月13日に同級会を行った飲食店で、帰り際に偶然会いしました。頑張っていました。
自営業の方は、かゆいところに手が届くようなサービスで、信頼を得ていると実感しました。
私たちも労を惜しまず、日々努力しましょう。
今井和彦
いつもありがとうございます。感謝御礼申し上げます。
4月23日(土)に地鎮祭を執り行いましたH様邸のお引渡しをさせていただきました。
東日本大震災の影響を心配したのですが、工事も無事安全に守られて感謝でした。
H様邸は店長の梶井さんがつくったハピママの家、「お手軽収納×家事ラク動線」の家です。
手塩のかけた家をお引渡しさせていただくことは、
さながら可愛い自分の娘を嫁に出すような気分ではないかと思います。

私たちの家づくりのポリシーは、
お引渡しをさせていただいてから、H様と本当のお付き合いの始まりという考え方です。
これからは、アフターメンテナンスを迅速に対応させていただきます。
今後とも末永く、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今井和彦