いつもありがとうございます。感謝御礼申し上げます。
昨日は休日を利用して、仙台市若林区種次という場所で震災ボランティアに参加しました。
東部道路名取インターからすぐ近くの場所で、路肩には未だに船舶が生々しく放置されていました。
主催者の方からこの地区でのボランティアは今回で4回目とお聞きしました。
食料品、秋冬物の衣料等をお渡しさせていただきました。
主催者の代表が、「私たちの代わりに災難に遭われて、苦労が多いことと思います。前回リクエストありました秋冬物の衣料も沢山持ってきました。食品には数の限りがありますこと、申し訳ありませんがご了承ください。」と述べられておりました。
人の苦しみを自分の苦しみとして活動されているボランティアの方々に感銘を受けました。
津波で大きな被害を被った住宅の泥上げ作業を初めて行いました。
40年以上も経っている家だと思いますが、床が全部はがれていて泥が土間全体に浸入している建物でした。
スコップで10cm位泥を取り、袋に入れて外に運び出す作業を頑張って行いました。
いつもありがとうございます。感謝御礼申し上げます。
山形店のファサード看板がインパクトのあるものに改装されました。

そのものズバリ!下条町三丁目の新築建売です。
先週の15日(土)、16日(日)には構造見学会を開催致しました。
先ほど現地に行って写真を撮ってきました。


建物の構造がどのように出来ているのか。一度ご覧になって見ませんか?
住宅のご購入は、人生でもっとも高価な買い物だと思います。
ですから、建物が完成する前の見えない部分もしっかりチェックしておきましょう。
いつもありがとうございます。感謝御礼申し上げます。
昨日は、宅建(宅地建物取引主任者)の試験日でした。
私たち不動産業に携わるものは、全員とって頂きたい大事な資格です。(←小生は、24歳で取っています。)
米沢店では、4名のスタッフが受験されました。全員合格して頂ければ嬉しいのですが・・・
ということで、昨日は米沢店の応援で業務を行いました。
昨日の米沢店は、建築部の我彦さんと佐々木さんの3人で本町の内覧会と店の業務を行いました。
私も土地の契約、新築予定のお客様へのお茶だし、賃貸の接客と対応をさせて頂きました。
福島から借り上げ住宅をご希望される問合せ、来客が多数ありました。
日曜日を返上して遠路米沢に来て頂いたお客様に対して、十分な対応が出来ず大変申し訳なく思いました。
お客様のご希望を叶えるのに必要な準備、接客、対応を学ばさせていただいた1日でした。
いつもありがとうございました。感謝御礼申し上げます。
昨日は、昨年の5月に退社された元社員の結婚式に出席させていただきました。
当初4月に開催される予定が、東日本大震災の影響で順延となり昨日開催されました。
元社員のⅠさんは、出席されたお一人お一人の名札を直筆で心温まるメッセージも添えて書かれていました。
新婦Ⅰさんのご両親への感謝のメッセージは、とても素晴らしいものでした。(←感動して、涙が溢れました!)
「社会人になって、仕事の厳しさで悩んだ時も両親が温かく支えて励ましてくれました。」(←仕事にふれた部分)
やっぱり、家族あっての仕事ですね。
ご両親をお手本にして、お二人で力を合わせて、温かいご家庭を築いて頂きたいと祈っております。
今回は、お二人の幸せを祝福して「陽のあたるの道」を歌わせて頂きました。
歌いながら君と行く この道を行く
つらいことは起こらない 幸せの道
あの山 谷 あの道に 陽のひかり輝いて
君と行く人生の幸せの道
いつもありがとうございます。感謝御礼申し上げます。
20代後半の頃、日和山楽団というバンドを作り演奏活動を行っていました。
酒田市内のビアガーデンで演奏したり、福祉施設等でコンサートを開いていました。
私たちは、カントリー&ウエスタンやブルーグラスの曲を演奏していました。
私のギターは下手なのですが、バンドではボーカルとサイドギターが担当でした。
バンド活動を休止して、ギターを弾かなくなって相当経つのですが、実は昨年の12月より毎週月曜日の夜8時からギターのレッスンを受けています。
昨日は、ブルースのコードA7、D7、E7の進行でアドリブ演奏も行いました。ジョン・デンバーの曲、カントリーロードも歌いました。
とても良い気分でした!
8月9日米沢CK会(業者協力会)のビアガーデンでは、3曲演奏させてもらいました。
これからは、安全大会で、各CK会の懇親会で、また結婚式披露宴等で演奏させていただければと考えています。
ギターのテクニックを多少なりとも磨いて皆さんから喜んでいただくのが楽しみです。