悠遊収納
あなたと家族のミライを
カタチに。
家族それぞれ違う、“快適な生活空間”。
毎日のヨガ、映画鑑賞、大事な車のお手入れ。家族が自由に使える、そんなスペースがあったら、すごくいい。
悠遊収納はそんな希望を叶える「夢空間」。
夢空間の使い方は、自由。そう、それは“あなたしだい”ガレージ、ゲーム部屋、書斎、ワインセラー、子ども部屋。ご家族の希望と成長に合わせて、使い方・暮らし方が広がります。
趣味のスペースにも、家族のカタチが変わっても。
毎日を過ごす「快適生活空間」と、活用方法が自由な「夢空間」。
ご家族の趣味部屋にしたり、お子さまの成長に合わせてキッズルームにしたりと、使い方は自由です。
-
使い方
高さ1.4mの夢空間の使い方…
- 低い天井が座るとちょうどいい高さで、隠れ家のような雰囲気が楽しめます。
- ファミリー図書館として。
- 家族だけのシアタールームに。
- 秘密のお昼寝スポットに最適。
- 階段がしっかりしているので、季節物の鯉のぼりやクリスマスツリーなど大きくて重いものも安全に運べます。
-
使い方
中2階の夢空間の使い方…
- 生活空間と離れた自由な空間。
- 書斎としてはもちろんお子さまの勉強部屋に。
- 和室・ゲストルームとしても。
- サンルームにして乾いたらそのまま収納まで。
- 健康のためのストレッチルームに。
-
使い方
1階多目的スペースの夢空間の使い方…
- 自転車が置けて外物置いらず。
- プランターを置いて小さな庭に。
- 雨や冬の日も使えるバッティングやゴルフの練習場に。
- お気に入りのバイクのメンテナンス場として。
- つり竿コレクションルーム。
- アトリエやものづくりの工房として。
- 観葉植物を置いてルームテラスに。素敵なおうちカフェスペース。
- 食品庫や納戸、収納スペースとして。
モデルハウス
インナーテラスのある家
毎日を過ごす「快適生活空間」と、活用方法が自由な「夢空間」。
ご家族の趣味部屋にしたり、お子さまの成長に合わせてキッズルームにしたりと、使い方は自由です。
《施工面積》
- 1F:63.76㎡
- 中2F:17.39㎡
- 2F:59.67㎡
合計:140.82㎡(42.59坪)
-
和室
いつもはお子様のお昼寝スペース。扉を閉めれば来客時の宿泊にも可能。
-
リビング・ダイニング・キッチン
美味しい香りに家族が自然と集まってくるLDK。忙しい朝もさっと食事ができるペニンシュラ型オープンキッチン。
-
玄関・シューズクローク
ヴィンテージ感が漂う玄関。シューズクロークは棚を設置し靴を魅せる収納。
-
家事室
「明日の朝食は何にしよう」
マイチェアとお気に入りのマグカップでコーヒーを飲みながら思いを巡らせるひととき。 -
インナーテラス
タイル仕上げの床は、水もOK。ビニールプールでの水遊びも陽射しを気にせず遊べます。男前テイストな空間に工具を並べれば、パパと僕の秘密基地。

-
サンルーム
陽当たりの良いサンルーム。洗濯動線の良さがゆとりの時間を生み出します。
-
水廻り
スキップフロアのポイントでもある中2階にあるバスルーム。隣地と目線が合わない階高は窓を開けての入浴が気持ちいい。
プラン例
夢空間の夢が広がる活用方法。
-
自宅で映画を愉しむ暮らし
- ◎吹抜けのあるリビング
- ◎大音量で映画鑑賞
- ◎ファミリー玄関で玄関スッキリ
-
家事を楽しむ家
- ◎家族を近くに感じる吹抜け
- ◎あると便利な家事室
- ◎子どもたちの秘密基地、キッズルーム
-
懐かしい玄関土間がある家
- ◎大人も子どもも遊べる土間
- ◎料理がはかどるキッチン
- ◎隠れ家のような書斎
-
大容量の収納がゆとりを作る家
- ◎南から陽が差し込む2Fまでの吹抜け付き土間
- ◎目で見て楽しむインナーガーデン
- ◎キッチン隣接のリビングクローク
-
2階リビングの家
- ◎キャットウォークを通って書斎へ
- ◎ウォークイン玄関収納
- ◎モノの出し入れがスムーズな垂平収納
-
和室とリビングがつながる暮らし
- ◎1Fの収納はキッズスペースにも
- ◎小屋裏と2Fホールもつながる間取り
-
ビルトインガレージ
- ◎ガレージから直接室内へ
- ◎中2Fに客間
- ◎開放的な小屋裏収納
-
リビングが開放的な家
- ◎リビングの天井高が3m50cm
- ◎中2Fに寝室
各グレードの仕様についてはこちらをご覧ください
-
グランドライン アドバンス
-
ハイスペックライン アドバンス
-
エコノミーライン