皆さんの好きな色は何色ですか?

私は青色が好きです。

色によって性格、イメージがつくので

自分カラーを大切にしていきたいなと思いました。

青っぽいものを見つけると惹かれてしまって

写真や青系のものを集めがちです笑

皆さんも自分色を個性として出していきましょう。

カテゴリー: オープンハウス情報 | コメントは受け付けていません。

花の楽園

こんにちは、吉田です。

4月の淡いパステルカラーの桜から移り変わり、

5月は極彩色の色々な草花が咲き誇る、なんとも彩がある月ですよね。

去年のGWは栃木県の”あしかがフラワーパーク”で大輪の藤の花を初めて見ました。

もう圧巻の一言でした。

ライトアップされるとさらに、美しい・・・

あしかがフラワーパークでは四季折々で様々な花が楽しめるようです。

まさに花の楽園。今度は違う季節に訪れてみたいです♪

吉田

カテゴリー: Staffブログ, 住まいの話題 | コメントは受け付けていません。

地震・雷・火事・・・

米沢市は田植え時期の真っ只中です。農家の方は天気とにらめっこしながらのお仕事だと思います。今日の米沢市の天気は午前中は晴れてお昼ごろから南西の方角から黒い雲が雷をもたらして雨が降ったりやんだりの天気でした。

地震・雷・火事・親父、世の中で怖いものを順番にならべたものですが、大きく言い換えると”自然”だと思います。常に自然に生かせていただいている事を忘れずに備える気持ちが重要なのでしょうか。大きな地震でなるべく建物に少ないダメージ(ミライエ)で済むように、強風雨でも雨水の侵入(検査で確実な施工)がなく、火事では被害を拡大させない構造(省令準耐火基準)の家で大事な家族を守ります。これで怖いお父さんも安心して優しいお父さんに変身します。

時には厳しい接し方で、時には綺麗な色合いを見せてもらえる関わり方。

自然との共存は永遠の課題ですね。

八木

カテゴリー: Staffブログ, 住まいの話題, 米沢支店からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

クローバー

現場で、四つ葉のクローバーを発見しました。

仕事をさぼっていたわけではありません。

現場をきれいにしようと草むしりをしていたら、発見しました。

『四つ葉のクローバーがいっぱいあります。』

とうれしそうな新入社員の渡部さん。

若いっていいな~と微笑ましく見ていました。

事務所に持ち帰り、花器に飾ってみました。

こんなにたくさんあると うれしさも半減するような。。。

器に浮かんだクローバーはとっても涼しげです。

いっぱいむしってしまったけれど、事務所で長生きして下さい。

横田

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

おかあさんといっしょ がいいんです

ネット依存をしているなかで

もうひとつ、どうしても伝えたいおすすめが!

「ぼよよん行進曲」

これをぜひYouTubeで!!

「おかあさんといっしょ」の歴代のお兄さんたちが楽しそうに歌っているのを見て

明日からまた頑張ろう!という気持ちがわいてきます

歌のお兄さんやお姉さんのパワーがすごいし、楽しそうだし、うまいし、歌詞にも魂が宿っているし・・

※個人的にはゆうぞうお兄さんの変貌ぶりに目を奪われ、何度もリピートしてしまいました。

古澤

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

おうちクオリティ

緊急事態宣言が解除となりましたが、まだ自粛ムードが残っていますよね。

お店に行って外食するのはも少し先になりそうだなと感じます。

だいぶ前ですが、家で何か作れないかなと思い、スイーツを作りました!材料もスーパーに売っているものなので、低コストで作れます!100均に売っている型を使ったので、簡単に作れて全然手間はかかりません!時間もあまりかからないのでちょっとした空き時間で作ることが出来ました。次は何を作ろうか、悩んでます(笑)

渡部

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

ありがとう

4月から新社会人として働き始めて一カ月が過ぎました。

コロナ騒動はまだ収まってはいませんが、

こうして今仕事が出来ること、家族と過ごせること

この状況に感謝をしないといけないと改めて感じることが出来ました。

GW明け父と母に初任給でグラスと財布をプレゼントしました。

喜んでもらえてなんだか照れくさかったです。

母にプレゼントした財布は写真を撮り忘れてしまいました。(笑)

日頃の感謝を伝えるだけでなく、形として残すのもいいなと思いました。

「ありがとう」

些細なことでも言える人に想える人になりたいです。

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

♯おうち時間 ➂

お施主様の #おうち時間 ご紹介!

#Stayhome#親子クッキング#クッキー

素敵な”おうち時間”の写真ありがとうございます♬

吉田

カテゴリー: Staffブログ, オープンハウス情報, 住まいの話題 | コメントは受け付けていません。

おうち時間を楽しむアイテム

”おうち時間”という言葉が浸透してきましたね。

そこで今回は建築(家づくり)的に窓を考えてみたいと思います。私はアウトドアが好きでいつも外、特に山を眺めています(笑)。もし米沢市に家を建てるとしたら、2Fの寝室北西の方角(大朝日岳と祝瓶山)、リビングの南の方角(西吾妻山)に大きいFIXと風をとりいれる窓(風と眺望)。西側(飯豊山)にはFIX(眺望)を配置します。山を眺めながら道具のお手入れをしたり、室内にテントを設営して登ったつもりでカートリッジガスで料理を作って食べます(笑)。

本題に戻ります。窓には、大きさや形状、開閉形態などさまざまな種類があり、目的や用途にあったものを選ぶことが大切です。そして”高さや位置”も大事になってきます。風をとりいれたり、日射を調整したり、お隣との目線をかわしたり、大きな役割をもったアイテムなので断熱性能も良いものがおススメです。”こだわりの家づくり”をご検討されていましたら是非ご相談ください。

八木

カテゴリー: Staffブログ, 住まいの話題 | コメントは受け付けていません。

#おうち時間 ②

お施主様の #おうち時間 の写真をご紹介します。

← マスク作り。

カラフルなマスク、ステキです。

↓ こちらは、お人形の洋服。お孫さんのために手作りです。

いろんな過ごし方があって、写真が届くのが楽しみです。

ちなみに私の家族の過ごし方は・・・

← ガンダム作り

パーツに色を塗っているようです。

LaQ (ラキュー) で いろんなものを作っています。 ↑

ケルベロス らしいです。

11日月曜日は、子供の初登校日でした。

長い休みも楽しそうでしたが、学校に行けるのもうれしいみたいです。

顔が休みの時よりも生き生きしていました。

そんな姿をみると安心しますね。

横田

カテゴリー: Staffブログ, 住まいの話題 | コメントは受け付けていません。