現実が見えたか
こっそり買いに行ったクリスマスプレゼント。
長女に見つかっちまいました!!!
車で走っていて、車に何かぶつかった音が・・・
明らかに外で物音がしたのに
娘、後部座席からくるっと後ろを振り返り、
ガサゴソガサゴソ・・・・・
「あっ、それ見ちゃダメ、会社のだから」とか
「ばあちゃんたちからクリスマスプレゼント預かった」
なんて言ってアセアセな私(-_-;)をよそに
「私コレ分かったよ」と冷静な彼女。
もう諦めました。
見たとおり、これで渡しましょう。
サンタクロースはそう、両親なのよと。
家に置いておくと危険
と思い私の車の一番後ろへ置いたのが間違いだった。
しかし、くるっと振り返り、隠してある布をとって、
中身を見る速さ!!秒速でしたね。
直感で感じたんでしょうか。
二トリでベッドに転がって喜んでいる
彼女には言わないでおくれよ!!!
・・・しかしこのベッド、女度上がりそうでイイですね(>_<)
古澤 亜希子
中耳炎
今度は中耳炎になりました!!!
それも治って、本日から保育園に行っておりますが(^_^;)
(8日ぶりの保育園)
鼓膜が破れていたそうです(;_;)
会社の方とも話しましたが、耳なんて覗いたって素人じゃわからない!
うちの娘も『おみみ、いたい』と自分で言ったので発覚しました。
鼻水出たら気をつけろって感じですかね~
本人は熱が高い時以外はいたって元気(笑)↓
最近ちゃんと写真撮らせてくれません、いわゆる『変がお』ばっかり...
次回は元気で良い顔で載せたいな~(笑)
来次 美幸
断熱材がない!!
12月に入り、工事現場の仕事も年内の追い込みに
入っておりますが、今年は、住宅エコポイントの影響で
断熱基準が緩い南の地方の方が次世代省エネ基準仕様断熱材
を使用している為、『次世代省エネ基準』の断熱材が全く入荷
しなくなってしまいました。
住宅に断熱材が入らないと内装ボードが貼れないので
困ってしまいます。
全国的な断熱材不足なので我が社だけの状況でもないのですが
一生に一度のマイホーム
しっかりした断熱をおこなわないと米沢の冬は越せません。
なんとかお客様に迷惑を掛けずに施工したいものです。
横山 潤
短歌
図書館好きの私ですが、2年ほど前
ふとある歌人の本を、何の気なしに借りて
短歌にはまったことがあります。
自分のキャラじゃないと思ってますが、
挑戦すると結構楽しい!
あと、チラシのキャッチコピーなどを
考えるときに、やりやすいかな?
ふと、この間そんな話になり、短歌に
はまっていたこと思い出しました。
恥ずかしいのですが、米沢に来て3年
今の米沢の街で1つ・・・
米沢の
飴色の街 埋め尽くす
音も飲み込む 雪を待ちつつ
な~んて、飴色は私の勝手な米沢のイメージです
すいません。あとやっぱり雪ですね、積もると
周りがしんとなる感じがします。
因みに朝早くに 教育放送で、NHK短歌
やってます。佐々木 昭博
体調管理
水曜日から、子供が風邪をひきました。
いつものパターンで、私もうつってしまいました。
手洗い、うがいはしっかりしていたつもりですが。
毎回風邪をひく順番は、
子供→私→旦那さんです。
去年も正月前に風邪をひき、
旦那さんはせっかくの休みに寝込んでいました。
旦那さんは仕事が忙しく毎日帰りが遅いので、
うつさないように注意しなくては。
でもそんな時に限って、子供はよって行くんですよね。
今回は楽しいお正月を家族で過ごせるといいな。
横田 倫子
おゆうぎ会
先日、初めて 子供のおゆうぎの発表会を見に行きました。
上の子が今年で卒園なのと 1回ぐらいは見たほうがイイかな~
と思い行ったわけなのですが、その2日前から 下の子が
風邪をひいてしまい 熱が出てしまいまして 下の子は
お休みさせようかと奥さんと話していたのですが
思いのほか 座薬が効いてくれたので 『出れるんじゃない!』
となり 泣き叫ぶ 下の子を先生に託して(上の子はノリノリ)
私達2人は指定された席に座りました。
2人で『下の子は踊らないんじゃない?』と話していたのですが
予想を見事に裏切ってくれ 最後まで踊りきってくれました。
上の子は毎日 茶の間で見させられていたので
まあまあ ソツなく 踊ったかなというカンジでした
帰り道、予想通り下の子は熱が上がり
2日間 完全ダウンでした。
子供のガンバリに感動した日になりました。
我彦 博行
車検を受けて来ました。
車検を受けてきました。
この車は数年前に新車で購入し、車検は1回目。
簡単に終わるだろうなと考えていたら甘かった…
バッテリー、オイル交換、から始まりブレーキパットの交換
ベルトの交換とかなりボロボロな状態でした。
思えば、山形から米沢を連日何往復もしたり、
だからといって、特にメンテナンスをするわけでも
なく、酷使してしまったなぁと改めて思いました。
ゴメンよ。ekワゴン、今度からオイル交換ぐらい
はまめにするよ。
ちなみに、車検手続き時に息子は店内にあったかねたんと
たわむれていました。
身長は同じ(?)でも、自分の方が小顔だったのが嬉しかった
ようです。
齋藤 恵里香
母親8歳記念日
私も厄年。私は肩です。
数日前ピップエレキバンをつけたまま出社していました(>_<)気付いて慌てて剥がしましたよ。
昨日、久しぶりに映画を見てきました。
レディスデー1,000円だったからか、駐車場は満車!!
ヤマトとゴーストが混んでたみたいです。
キムタクと松島菜々子、さすがです。
私はしまじろう(-_-;)子どもチャレンジなんてしてないから登場人物も微妙でしたが・・
1週間限定で、途中休憩もあり、歌ったり、踊ったり、劇場内も暗くならないってことで下の娘を連れて・・
最初は雰囲気にビビッていたけど、最終的には楽しかったようです。良かった!良かった!
映画・・また見に行きたいなと思いました。
5回観ると1回無料になるみたいだし、ポップコーン美味しいし。
今日は、娘の誕生日です。
ちょうどお昼11時31分、大難産の末、産んだのよと、最近口答えがひどくなった娘に言いたいもんです。
まぁ、私もまだ母親8歳。まだまだ母親勉強中。
口答えに負けてしまったり+イライラしまくりなところは未熟なところですね。
古澤 亜希子
厄年の仕事納め!?
11月26日、しばらく痛かった腰の痛みが
『ぎっくり腰』
と診断されました...
『ぎっくり腰!?ぎっくり腰ってギクッとなるからぎっくり腰
なんじゃないの!?じわじわ痛かったけど!?』
と心の中で思いながら、医師の説明を聞いていました。
医師『なんかきっかけって思い当たります?』
私『...ありません...』
いや、なんとなくありますけど...
↑この人(笑)
いや、最近急に重くなりまして...
しかしこの三日後、娘、肺炎で入院(泣)
初入院です。
白血球の数が多く、炎症反応を示す数値も高く、血中酸素濃度も
低いということで、体中管だらけに...
こんな時ただ脇で見ているしかない母親は、無力感に苛まれるのです...
しかも病院でずっとマスクをして、うがい・手洗い・アルコール
消毒を励行していたにも関わらず、風邪をひいてしまいました。
厄年もう終わりだからって、そんなに大盤振る舞いしなくていいんですけど!!(怒)
↑退院の次の日の娘です(笑)
ちょっとやせ...てないですね...(笑)
おかげさまで娘はしっかり元気になり、保育園に行っております。
次はまた建物探訪できるかな?
来次 美幸