4月度の

カスタムカレンダーができました(^0^)

4月20日(土)21日(日)は当社で建築していただいたお客様の完成内覧会もさせていただきます。2日間限定なので興味を持って頂いた方は是非お問い合わせ下さい(^0^)

カテゴリー: 住まいの話題 | コメントは受け付けていません。

イメチェン

春になると部屋の模様替えをしたくなります

ソファーカバーとクッションカバーとベッドカバー一式を購入

部屋の印象がぐっとしまりました

この素材が意外と良くて、肌触りが良かった

ソファとサイズが合ってませんがストレッチ素材

気になりません!

気にしません!

良い買い物したんじゃない?

と旦那に報告するも

そう?と 撃沈

じゃあ、すわらないでくださーい

ピアノの練習をして

冷蔵庫から お酒を取り出し

ここに座って

携帯をいじる

なんて素敵な夜でしょう☆☆☆

春のイメチェン、ぜひ皆様もどうぞ

古沢 亜希子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

やっと!

 林泉寺№8「そらを感じる家・Sora-la(ソラーラ)」の建て方始まりました。

どうですか名前のとおり、すみきった空でしょう。

進捗 どんどん UPしますので、楽しみにしてください。

 我彦 博行

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

芸術の春

昨日、『親子でたのしいオーケストラ』に行って来ました。

生でオーケストラを聴く機会なんてなかなかないですから。

しかも、入場料が500円。お得ですよね(^^)

山形交響楽団の演奏のほかに、絵本の読み語りもありました。

絵本は『はるをさがしに』という絵本で、米沢市出身の亀岡亜希子さんが書いたものです。

亀岡さんの絵本は、前に図書館で『なつのやくそく』を借りてきたことがあって、

米沢市出身の作家さんなんだ~と覚えていました。タッチかわいいですよ♪

米沢の人だと聞くと、親近感がわきますよね。

大迫力の音楽となぞなぞや手遊びなど、子供も楽しんでました。

演奏が始まった瞬間は大音量にびっくりして、びくっとしてましたけど。

いい休日になりました。

                             横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

地元のお店

最近毎日のようにラーメンばかり食べている岡崎です。(主にカップラーメンですが(^^:))

当然のように今日もラーメンを食べようと思っていたところ、ひまわりらーめん(米沢市塩井町)を発見!!

そういえば、米沢店のY店長←この時点で誰かわかりますね(笑)がおいしいと言っていたなと思いだし、早速寄ってみることに!

メニューを見てみると、「辛みそラーメン」がおすすめということで早速中辛を注文!!

待つこと数分・・・・

見るからに辛そうなラーメンだなと思いながら食べると・・・確かに辛いんですが、おいしい(^0^)v

ラーメンも美味しいですが、セルフサービス式のコーヒーが飲めるサービスもサラリーマンの私にはうれしいですね!!

餃子もおいしそうだったので仕事がない時にチャレンジしよう!と密かに決意しながら帰ってきました(^^)

今度は地元のラーメン屋めぐりをしようかな(^^♪)

岡崎 恒太

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

のび太のひみつ道具ミュージアム

子供たちと休みが合う唯一の日・祝日

去年見てハマったドラえもん、見てきちゃいました

感動を期待したのに、できず

なぜか?

①子1・・途中にトイレに行く

②子2・・ポップコーンのカスを食べるために底をコンコン叩いている

③子3・・ジュースを飲み干す際に ズ―ズ―音を鳴らしている

④子4・・落ち着かない。突然前のめりになってみたりイスに寄りかかってみたり

娘2人と甥っ子、姪っ子→子供4人とわたし

良い人ぶって、たくさん連れて行った自分が悪いんですけどね

次は少人数で、

でもやっぱり おひとりさま が楽ですね

レミゼラブルがまだやっていたら

2回目行っちゃおう!と思ってたのに

終了していました、残念・・

最近は ドラえもんがいたら 何をお願いしようかな?

と意味のないことを 考えています

でもまだ決まりません

もう少しかんがえます

  古澤 亜希子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

路肩に雪がないんです‼

今日、久しぶりに山形市に行ってきたのですが

『路肩に雪がないんです!』

もしかしてどこにも無いのかもしれません。

もちろん米沢市だってここのところ

すごい勢いで雪が消えてますよ!

でも、日影や雪を溜めていた場所なんかは

まだ1mや2mは残っています。

同じ県内、しかも米沢から50kmも北なのに不思議です。

                     横山 潤

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

閉校式

昨日、お休みを頂き、母校の小・中学校の閉校式に行ってきました。

140年の歴史があったそうです。

今の在校生は小・中学校合わせて8人。

うち2人が山村留学生。

たった8人で、研究発表とよさこいソーランの踊りを披露してくれました。

大学に行って山林の勉強をして地元に戻って来たい、という子もいて、自分の子でもないのに感動して泣きそうでした。

父も姉も同窓生なので、みんなで式後の懇親会にも出席してきました。

歴代の校長先生や先生たちも出席されていて、思いで話をたくさんしてきました。

同年代の同窓生たちは独立して開業した人も何人かいて、名刺を頂いたり、

もう何年も会ってない子もいて、大きくなった姿を見てびっくりしたり...

それだけ自分が年取っただけなんですけど(笑)

体育館までの長くて暗い渡り廊下は、大人になって通ってみると、短くて天井に手の届く狭い廊下でした。

地元のこれからについて熱く語りたかったのですが、飲むとダメですね(笑)

今度飲まずに席を設けなければ。

学校に残っていた写真です。みんなに掲載の許可は得ていません(笑)

またみんなで会おう

                                   来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

卒園式

 先日、次男の卒園式に夫婦そろって出席してきました。次男のために有給休暇をとって

やはり、上の子よりも、下の子は手を抜いてしまいますね・・・私だけでしょうか・・・

と、思いながらも 式で我が子の名前を呼ばれたときの感動、感激は同じでしたね。

振り返れば、生まれてから、10数回の入退院を繰り返し、年長の時も46日ほど休んでいました。

人一倍、まわりの人から、心配され、手を掛けられながら、なんとか、この日を迎えられました。

春からはピカピカの1年生、休まないで元気に学校に行ってもらいたいです。

 我彦 博行

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

女心

昨日、久々に友達と会ってきました。

子供同士もたまにしか会えませんが仲良しです。

この間まで、友達の子(女の子)とうち息子、両思いだと思っていたのですが、

会わない間に心変わりがあったようです。

幼稚園に通いはじめたら、クラスに好きな男の子ができてしまったみたいです。

友達からその事実を聞き、ちょっと息子には言えませんでした(><)

『○○ちゃんのところに行くんだよね!』とテンション高くなるぐらい、楽しみにしていたので。。。

本人たちは変わらず仲良く遊んでいたので、いいんですけどね。

米沢店ブログでもお子さんたちの恋愛事情がいろいろありますが、

女の子ってすごいですよね(^^)

                         横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。