明日は、「化けもの」が、無言でお酒やジュースを振舞いながら歩く「鶴岡天神祭」。
全国にある天神祭の中でも、例のない奇祭とされているそうです。
「化けもの」の姿で3年間誰にも知られずに、天満宮をお参りできると願いがかなうといわれています。
露店などは、27日(日)まで出ているそうです。日出でお待ちしてま~す♪
明日は、「化けもの」が、無言でお酒やジュースを振舞いながら歩く「鶴岡天神祭」。
全国にある天神祭の中でも、例のない奇祭とされているそうです。
「化けもの」の姿で3年間誰にも知られずに、天満宮をお参りできると願いがかなうといわれています。
露店などは、27日(日)まで出ているそうです。日出でお待ちしてま~す♪
ゴールデンウィーク前半の4月28日(土)・29日(日)は、中古住宅、新築モデルハウス、2会場で内覧会を開催致します。
鶴岡市大部町(第三学区)中古住宅リフォーム完成内覧会
鶴岡市日出一丁目(第二学区)モデルハウス 新生活応援100万円プレゼントフェア!
こんにちは。
先日のこと。「セルフレジ」にチャレンジしてきました。「今更?!」と言われそうですが、この歳になると新しい機械ものに向かうのは、結構勇気が要ります。他の人が見ている中で、操作できなかったら恥ずかしい・・・なんて気持ちが先に立ってしまうんですね(_ _;)
セルフレジの存在は知りつつも、ついつい店員さんのいる所に並んでいましたが、 その日は普通のレジは混んでいてセルフがガラガラの状態。突然「一度くらいやってみようかな・・・」なんて思いつき、向かいました。
機械の前に立つこと数分。操作方法をじっくり眺め、いざ!!
やはり初めてはうまくいかないものです。なんたる手際の悪さ・・・ 途中で画面がフリーズ。 (・ ・?) と、店員さんが無言でさっと直していき・・・ スキャンした商品を手に持っていたら、『隣の袋に入れてください』とコメントが出て初めて、重量で判断していることを知り・・・(- -;)
一体何分かかったことやら。 疲れました。 娘に思わず「おかーさんは、時代についていけない・・・」とつぶやいていました。
でもめげません!! 次はもっとうまくできるはず! ガラガラの時にまたこっそり挑戦しようと思います。
阿毛
大変ご無沙汰のブログで(><)
3月19日(月)鶴岡店建築担当スタッフが退職し、
送別会を行いました。
協力業者さんを含め総勢30名で盛大に
送り出す事が出来ました。
ずーっと一緒に仕事をしてきたので、やはり
淋しいですね!!
「サヨナラは悲しい言葉じゃない。
それぞれの夢をつなぐYELL!」
という歌詞があるように
応援してあげたいと思います。
三浦
冬暖かく夏涼しい、一年を通して快適な家ですごしたい。しかも省エネ・節エネで。
そう思っていらっしゃる方は多いと思います。
そういった方に知って頂きたいのが、熱損失係数(Q値)です。
熱損失係数(Q値)とは、屋外と家の中に温度差があった時に、逃げる熱の量を表したもので、その数値が小さいほど断熱性能が高い家ということになります。
住宅の断熱性能を上げることによって、暖めた熱を外に逃げにくくすれば、暖房の運転時間が短縮できる。
つまり、快適なうえに省エネ・節エネになる。
日出一丁目モデルハウス「プリエ」A棟 Q値1.75W/㎡K ※日本住環境㈱監修
相談しているハウスメーカーがあれば比べてみて下さい。
そして日出一丁目モデルハウス「プリエ」A棟(Q値1.75W/㎡K)を体感してみませんか?
鶴岡タイムス3月1日号
とっても久しぶりのブログを書き込んでおります、寒がりの齋藤です。
もうすぐ3月、春が待ち遠しい今日この頃ですね。
さて、突然ですが、今日はお葬式に行ってきました。
故人は、大往生といえる逝き方だったかもしれません。
しかし、ご家族やご親族、ご友人の方たちにとっては、
永遠のお別れであり、つらくせつない、悲しいことにちがい
ありません。
私が人生の折り返し地点を過ぎて想うことは、
人様とのご縁を大切に、今を大切に生きよう。
決して悔いの残らない生き方をしよう、ということです。
この仕事を通じて、たくさんのご縁を頂戴しております。
本当にありがたいことです。
今までの大切なご縁、そしてこれから頂くご縁も、
ずっとずっと大切にしていきたい・・・。
また、改めて想いを心に刻んだ、大切な一日でした。
通過しまして、昨日・本日と気持ちいいほどの晴天。
松の内もとっくに過ぎ、今さら感がアリアリで恐縮なのですが
皆様、あけましておめでとうございます。
今年は災害のない、穏やかな一年になるといいですね。
さて、1月14日、15日に開催した日出一丁目の完成内覧会には
その大寒波襲来の真っただ中にもかかわらず、多数のご来場を
いただきました。除雪でヘロヘロになっていた私ですが
おおいに励みに…。ホントにありがとうございました。
今週末も引き続き開催します。
また寒がもどるらしいですが、暖かくしてお待ちしておりますので
是非ご来場ください。
加藤