いつもありがとうございます。感謝です!
5月28日(土)、酒田市宮野浦Ⅰ様邸のお引渡しをさせて頂きました。


2月13日(日)の地鎮祭では、工事の無事安全とご家族のご健勝をお祈りしました。
建て方が始まって間もなく、3月11日(金)に東日本大震災は発生しましたが、
工事も守られ、順調にお引渡しの日を迎えることが出来ました。(感謝です!)
写真は、Ⅰ様ご夫妻と工事担当の女性建築士石山さんです。
私たちは、建てた後のお客様とのコミュニケーションを、何よりも大切にしたいと考えています。
自分たちの建てた家で、お客様がどんな暮らしをしているのか、気になるのは当然のことです。
家を建ててからが、お客様との本当のお付き合いのはじまりだと、私たちは考えています。
建てた後、20年後、30年後まで、お客様に幸せに暮らしていただくこと、
それが私たちの家づくりの原動力 だと肝に銘じなければなりません。
今井和彦
皆さん、こんにちは。
会社を創業して、まもなく18年になります。
いま思うことは、「すべてに感謝しなければならない!」ということです。
そして、「社員一同は、互いに助け合って生きていかなければならない!」ということです。
人の遺伝子は、本来自己中心的だと思います。
ですから、私たちは心に愛を着る必要がありますね。(注意してください!)
本来の自分に戻ってしまうと、感謝を忘れ、他人を裁く罠に嵌ってしまいます。
お客様の立場に立って、「心を尽くし、思いを尽くし、知性を尽くして!」
すべてに感謝して、日々の業務にあたりましょう。
今井和彦
皆さん、こんにちは。
私は農家の長男として生まれ、実は農業就労者なのです。
実際は父親がほとんど行っているのですが、私の名前で米を出荷しています。
現在米価は、1俵(60キロ)9,000円程です。今年3,000円値下がりしました。
昨年は、12,000円程だったのです。25%の値下がりです。(これは、非常に痛いです!)
その代わり各農家に個別補償として1反歩(300坪)あたり15,000円配られています。
我が家の場合、3ヘクタール(30反歩)耕作しています。(減反1.2ヘクタールは、餌米、大豆を植えています。)
1反歩あたり10俵収穫があると計算すると、9,000円×10俵×30反歩=2,700,000円(売上げ)
25年前は、1俵21,000円程でした。 21,000円×10俵×30反歩=6,300,000円(25年前の売上げ)
25年前だと経営も成り立ちましたが、現在は3ヘクタールではどう考えても無理です。
これからTPP(環太平洋経済連携協定)に日本が加盟すると米価は、もっと値下がりします。
TPPは、オーストラリア、ニュージーランド等の国が積極的に推進していますが、
25年前、私は酒田市農業研修でオーストラリア、ニュージーランドを視察しています。
現在のようになることは、25年前にある程度予測出来ました。
ニュージーランドでは米を作っていませんが、
オーストラリアの一農家の耕作面積は、100ヘクタール程でした。(我が家の約33.3倍です。)
25年前、1反歩の農地は300万円程でした。私は、利用増進法を使って600万円で売買しています。
現在は50万円を切っています。約6分の1です。(これからもっと下がると思います。)
これからの農業は、不動産に強くなる必要があると思います。
現在は低迷している農業ですが、何か大きなチャンスが潜んでいると思いませんか?
今井和彦
皆さん、こんにちは。
私の尊敬する経営コンサルタントのピーター・ドラッカーさんは、
企業経営の目的は、「新しい需要の創造」と「世の中の役に立つこと」と述べられています。
利益を上げることが目的なのではなく、目的を達成する手段として利益は必要なのです。
本末が転倒してしまうと企業戦士(エコノミック・アニマル)になってしまいますね。
先日、NHKでかつて放映されていた「大草原の小さな家」のDVD8巻(24作)を見終わりました。
家族を守るために一生懸命に働く父親、その夫をささえる母親、そしてチャーミングな3人の娘さん。
伝統的なアメリカの家族、村社会を見ることが出来ます。お薦めのDVDです!
世界最大の小売業のウォルマートでは、社員をアソシエイト(家族)と呼んでいるそうです。
お互い家族を大切にして、思いやり、日々の仕事を励みましょう。
今井和彦
皆さん、こんにちは。
ゴールデンウイークは、各店ごとに内覧会を開催しました。
写真は、米沢市の当社分譲地「ブリエ本町」の様子と住まいる情報誌の米沢店スタッフの面々です。


米沢店は、“I LOVE YONEZAWA! この街大好き、みんなの街!”
をモットーにして、とことん地域密着を心がけています。
米沢店出店の第一歩は、12年前のゴールデンウイーク、万世町桑山の売戸建内覧会でした。
上杉祭りとは知らずに酒田からのぼり旗を積み込んで乗り込みました。(挑戦でした!)
先日「カスタムさんは地元の業者なので、カスタムさんに新築をお願いします。」と承りました。
私も2年ほど米沢に移り住んだのですが、地域に根ざしている米沢店。私はとっても嬉しです!
今井和彦