いつもありがとうございます。感謝御礼申し上げます。
私たちは、歴史から学ぶことが多いわけですが、今回は徳川家康を取り上げたいと思います。
家康は、幼少のころ今川義元に人質として預けられて屈辱を味わいます。
また浜松城に移ってからは、織田信長から汚名を着せられ、
正妻と長男の命を絶たなければならない屈辱を味わいます。
豊臣秀吉が天下を取ってからは、再三上洛を迫られ、
秀吉の40歳を過ぎた妹を正妻として迎えざるを得ない屈辱を味わいます。
そのほか様々な屈辱を味わい、苦労を重ねた戦国武将です。
徳川家康は、晩年になって後生に家康訓を残されています。
「人の一生は、重荷を背負うて、遠き道を行くが如し。急ぐべからず。不自由を常と思えば不足なし。
心に望み起こらば、困窮したる時を思い出すべし。堪忍は無事長久の基。怒りは、敵と思え。
勝つことばかり知りて、負くることを知らざれば、害その身に到る。
己を責めて、人を責めるな。及ばざるは、過ぎたるより勝れり。」
お互いが幸せになるために、人生成功の秘訣ですね。
今井和彦
いつもありがとうございます。感謝御礼申し上げます。
6月30日、寒河江市T様邸の地鎮祭を執り行いました。
雨が心配されたのですが、幸い天候に恵まれました。感謝です。

T様は、酒田店でお世話になった大切なお客様です。
そして、今度は山形店でT様ご家族の大切なマイホームを建てさせて頂きます。
今井和彦
いつもありがとうございます。感謝御礼申し上げます。
先日、OB客のS様ご家族から昼食会のお招きを受けました。

昨年の8月、山形市風間に当社で新築を施工させていただいた大切なOB客様です。
建物の外観は、「赤毛のアンの家」をイメージし、1階LDKには暖炉を設けています。
山々が窺える自然豊かなロケーションで、ご夫妻で家庭菜園を楽しんでおられました。
「100%満足していますよ!」とおっしゃって頂けましたので、担当の今井さんは、とても喜んでいました。
S様ご夫妻とは、平成14年当社山形店出店以来のお付き合いです。
インターナショナルVIPクラブ山形を通じて、公私共に大変お世話になっています。
9年前3歳だった息子も、小学校6年生に成長しています。
今井和彦
いつもありがとうございます。感謝御礼申し上げます。
6月20日(月)、A様邸(鶴岡市大東町)の地鎮祭は執り行われました。
工事の安全祈願とA様ご家族のご健勝をお祈り申し上げました。


地鎮祭終了後、さっそく既存建物一部解体の準備が始まりました。
ご近所の90歳になられるお婆ちゃんが、10歳の時に建てられた建物とのこと。
ということは、築後80年の建物ですね。A様は中古住宅でご購入なされたとのこと。
建てられた方は、庄内初の女性パイロットをされていた方だそうです。(へえ~!)
どこか昔なつかしい、おもむきのある建物でした。
いよいよ工事が始まります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
今井和彦
いつもありがとうございます。感謝御礼申し上げます。
6月18日(土)、Ⅰ様邸(米沢市本町)のお引渡しをさせて頂きました。


写真は、ご主人と当社の我彦さんのツーショットです。
奥様は、まもなくご出産の予定ですので、取り扱い説明はご主人にさせて頂きました。
Ⅰ様は、米沢CK会(協力業者会)丸俊設備の鈴木さんとお友達とのこと。
給排水設備関係の説明をして頂きましたが、お花のプレゼントを持って参上されました。
私たちの経営理念(仕事の目的)は、
「お客様、社員、協力業者各位の幸せを物心両面ともに追求すること。」です。
「新しいマイホームで笑顔あふれるご家庭を築いて頂くこと。」
私たちの仕事の励みとさせて頂きます。
今井和彦